- 1二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:24:52
- 2二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:26:12
- 3二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:27:02
右と左が別に動かせないと言ってるから恐らくピアノかキーボードだと思われるが
- 4二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:27:47
ウム…結局基礎練を続けることが上達への近道なんだあ
- 5スレ主22/12/26(月) 20:27:57
- 6二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:29:41
- 7スレ主22/12/26(月) 20:31:45
- 8二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:34:04
ソーミーファーと聞こえたら自分で口に出してソーミーファーと歌う聞き取って描く移すなどなど、音楽の世界の読み書きそろばんみたいな基礎訓練や。長い事続けてれば自然に耳コピや作曲も出来るようになるで
紅蓮華(LiSA・鬼滅の刃テーマソング)原曲key=G/ドレミで歌う楽譜【コード付き】
- 9スレ主22/12/26(月) 20:35:17
- 10スレ主22/12/26(月) 20:37:15
ソルフェージュと合わせてピアノを弾いていけば上手くなるんスか?
打ち込みするんだったらキーボードある程度弾ける方がいいんだ - 11二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:39:49
- 12二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:41:05
耳コピの訓練だから楽器のテクニックとは別なのん 聞こえた音とドレミを自分の中で対応させるのがソルフェージュっス
ピアノはそれこそハノンとかピアノのテクニックみたいな教則本をやるのが結局一番だと思うのん - 13スレ主22/12/26(月) 20:41:36
- 14スレ主22/12/26(月) 20:42:32
- 15二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:43:44
- 16二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:44:34
- 17二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:44:39
楽譜に書いてある数字の通りに弾くだけだから楽々と読めるベースを始めろ…鬼龍のように
- 18二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:44:59
- 19スレ主22/12/26(月) 20:47:37
- 20二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:49:36
- 21スレ主22/12/26(月) 20:52:26
- 22二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:52:56
- 23スレ主22/12/26(月) 20:54:13
- 24二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:55:24
音楽あるあるなのはお互いの譜面見て「あーっ何書いてあるのかわかんねーよ」だよねパパ
ワシはピアノは読めるけど他はさっぱりわからないんだァ - 25スレ主22/12/26(月) 21:02:18
- 26二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:14:41
- 27スレ主22/12/26(月) 21:18:18
勢いでドラムはごまかせるんだよね