ドミニコス隊の機体

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:39:01

    ハイングラっぽいけど20年以上前の機体をまだ使ってるのか?
    それとも似てるけど新機体なんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:42:48

    >>1

    これだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:44:20

    ドミニコスはグラスレー贔屓なのかね?
    にしてはグラスレー本社との繋がり薄いみたいだけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:45:41

    単にドミニコス隊の任務に向いてるのがグラスレーの機体ってだけなんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:45:56

    >>2

    あー!

    シュトゥルムの方か!

    通常の方には胸の穴がないからハインドリーじゃないのかと思ったわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:48:36

    グラスレーの機体は機動力特化のペイルやパワー重視のジェタークと違って特徴がないのが特徴って感じだから
    重要な局面に臨機応変に対応しないといけないと思われるドミニコスの機体はグラスレーのがいいんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:48:37

    グラスレー社の幹部だったデリングがプロローグで隊を動かしてたし
    グラスレー社と太いパイプがあってもおかしくないんじゃない

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:49:19

    影の薄いハインドリーにもやっと活躍の機会くるな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:50:22

    どっちかっつーと宇宙用が得意な感じかなグラスレーは

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:54:19

    ジェターク:陸戦型
    ペイル:大気圏内での空中戦
    グラスレー:宇宙用
    がそれぞれ重点って感じかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:54:26

    ハイングラもハインドリーシュトルムも普通の機体って感じよな
    一般的な量産機のイメージに一番近いというか

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:56:07

    あんまり重力下で歩く用の脚じゃないように見えるな
    あくまで降着用というか

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:56:10

    >>11

    学生用の普通のハインドリーになると急にランタンシールドとかいう変なのを持ち出してくる

    なんなのあれ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:56:57

    すまん、ハインドリーシュトルムとハイングラってどこが違うの?デザイン見てて武器以外同じじゃね?ってなってる

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:57:52

    そう言えば学園だとグラスレーだけ普通の機体が出てきてないな

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:04:11

    >>14

    自分も見た感じほとんど同じに見えたがハイングラは後頭部がブレードアンテナでハインドリー・シュトルムはそうではないという違いはあった

    またおでこ上のセンサーらしきものがハイングラは丸く光っていてハインドリー・シュトルムは長方形のクリアパーツっぽい見た目

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:27:07

    ハインドリー「まさか実戦用に先をこされる奴はおらんやろうな」

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:18:05

    水星世界は他のガンダムみたいにポンポン新型が出る世界観じゃなくて20年前のでも普通に一線級なんじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています