- 1二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:49:14
- 2二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:14:16
改めて読むと、紅世関係なく吉田さんが勝てる可能性がない
むしろよくあそこまで追い上げたなと言いたい - 3二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:33:58
- 4二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:27:34
- 5二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:30:39
- 6二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:34:10
そこは普通にライバルとか好敵手でいいだろ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:34:49
恋敵と書いて友と呼ぶ関係ではあったな
- 8二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:35:32
- 9二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:37:56
- 10二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:39:15
何だかんだ池はあの面子の潤滑材として活躍してくれたから的
- 11二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:40:23
10巻とかいう関門
- 12二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:13:37
まあ、一人くらい戦いに巻き込まれない友人枠がいてもいいじゃん
- 13二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:25:36
平井ゆかりに池との最後の思い出を作ってやりたいとあがくアニオリめっちゃ好きだよ俺は
- 14二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 05:56:14
- 15二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:15:42
- 16二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 12:12:02
まったく消えねぇ…この創生の黒い炎…
- 17二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:05:56
悠二は最初期のシャナの配慮なしの合理的な言葉でシャナに対する好感度上がるような男だし
どのみち普通の少女でしかない吉田さんでは悠二攻略は厳しかった - 18二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 15:34:50
非日常を一切知らないままの友人枠が池
非日常に踏み込むけどドロップアウトする友人枠が田中
非日常に踏み込んでそこで生きる決意を固める友人枠が佐藤
こんな感じでそれぞれ違う結末を迎える友人枠として分けられてんだと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 15:36:50
坂井と平井で黄泉平坂とか、最初から考えてストーリー動かすタイプっぽいから
池は最初から最後まで非日常に関わらない真の日常枠って配置だろうね - 20二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 16:42:46
吉田さんについては残り滓だとわかってるのに告白されたのは嬉しいけどそれ以上に申し訳ない、
って感じに恋というより謝意が来てる感 - 21二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 19:55:54
- 22二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:06:51
入学式の時に助けてくれた時に惚れているからミステスになる前のはず
- 23二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:33:32
でもシャナ来ない限り告白なんてまずしなそうだから胸に抱えてそのままだろうね
- 24二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:49:24
本編開始時の悠二の吉田さんに対する認識って2~3回だけ少し会話しただけで後は自分の席でおとなしく本を読んでるってぐらいでぶっちゃけ眼中にないレベルだし
- 25二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:09:25
俺は「坂井くんは人間です」といい切って告白する吉田さん好きだったよ
そんな吉田さんに対して残酷かもしれないが誠実であろうとする悠二はもっと好きだったよ
必要なら酷いこともするけど、決して責任逃れしないんだよこいつは
だからカッコいいんだ - 26二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:21:41
よくよく考えたらだが本編はじまる前だと平井ゆかりのほうが好感度高いしよく喋ってたまである
教科書とか見せてもらってたわけだし
関係ないけどアニメの平井ゆかりも好きだが原作の大人しい清楚っぽい平井ゆかりも好きだ