- 1二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 18:50:35
- 2二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 18:52:31
大和に勝ち筋なくね?と思ったけど
撃沈するまでか… - 3二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 18:54:04
大和→イージスはまず当たらんから無理だろうけど
イージス→大和も撃沈までとなると火力が厳しいのかな? - 4二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 18:54:27
イージスシステム完備だと大和に勝ち目が無い
- 5二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 18:55:32
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 18:55:39
戦法が噛み合わないからなあ
大火力も活かせてもらえなければみたいな - 7二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 18:56:45
たぶん条件が足りない
イージス側はどれだけの情報サポートを得られるのか、距離はどのくらいから始まるのか、とか - 8二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 18:57:15
- 9二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 18:57:52
普通にお互いがバリバリの交戦団体として海上で単艦で出会うなら大和が勝つのはちょっとムリ
法的政治的制約を含めたら大和に勝ち筋が出てくる - 10二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 18:59:48
大和→イージス艦の攻撃を避けられないが沈まない
イージス艦→大和の攻撃を受けると沈むが見つけられない - 11二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:00:00
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:00:30
日本のイージス艦には対艦ミサイル8発しかないから戦闘不能に出来ても撃沈は無理かも
ソ連やロシアの重対艦ミサイルならいけると思うけど - 13二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:01:14
ハープーンとかで大和の舷側装甲って抜けるの?
- 14二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:01:15
イージス艦が大和を沈めるにはSSMの数が足りない気がする
せめてコンステレーション級と同じくらいは欲しい
それかまだ装備されてないけどSM-6が欲しい - 15二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:02:40
- 16二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:03:02
イージス艦はデータリンク使える前提?
- 17二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:03:11
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:03:24
イージス側は主砲の上部装甲を狙い撃ちして弾薬庫爆散とか狙えんだろうか
- 19二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:04:03
できる・できない論は水掛け論にしかならないから参考文献とか持ってきてもろて
- 20二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:04:11
大和の主砲塔の装甲とかクソ硬じゃないっけ
- 21二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:04:14
イージス艦側が対艦ミサイルで大和のまともな攻撃能力を奪って後はどっちが先に艦内のメシが尽きるかだな(錯乱)
- 22二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:04:36
- 23二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:04:55
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:05:33
>>1は海戦シミュレーションソフトを製作しなければならないのだ
- 25二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:05:40
日本のイージス艦なら搭載ミサイルは90式か17式だね
- 26二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:05:46
- 27二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:06:07
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:06:37
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:06:39
- 30二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:07:22
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:07:28
- 32二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:08:17
日本のは慣性航法付いてるからGPS無くてもまぁ…
- 33二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:08:44
戦闘不能にして近付いて短魚雷6発撃ち込めばいけるかな?
- 34二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:09:22
- 35二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:10:00
90式は弾頭重量250kgくらいだから大和の装甲は荷が重いかも
- 36二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:10:02
- 37二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:10:52
大和の艦底部の装甲ってどんなもんだっけ
- 38二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:11:05
貫通可能派も不可能派も主張を補強する根拠ださないの草
- 39二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:11:13
- 40二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:12:01
いやまあそれが前提なら良いんだけどイージス側も敵艦の知識ないんだ...?
前時代の戦艦ぐらいの認識は出来て良いのかな? - 41二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:12:26
- 42二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:12:33
大和の装甲で一番厚いのは主砲搭で一番厚くて650mmだったはず
- 43二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:12:38
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:12:56
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:13:04
イージス艦は大和を撃沈させるのは無理だけど勝利は出来る
大和は奇跡的に攻撃が一発でも当てられればイージス艦を撃沈させられる
なので100回戦えば100回イージス艦が勝つだろうけど
1000回、1万回、10万回と試行回数重ねていけばもしかしたら大和が勝つかもしれない - 46二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:14:14
- 47二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:15:16
- 48二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:15:21
90式対艦ミサイルは260kgのHE(榴弾)だから装甲抜くのは難しいんじゃない?
- 49二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:16:13
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:16:30
なんで難癖だと思われるんだろう イージス艦はかつての艦船群含めた戦訓の延長にある船なのに、その戦訓の元になった艦種について知識があまり無い、って部分にピンと来なかっただけ
- 51二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:17:53
魚雷で抜けないの?
- 52二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:20:09
- 53二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:21:59
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:24:11
イージスシステムの詳細な仕組みは理解出来てないけど衛星は使える方向で
闘うのは現代の太平洋の何処かしら
どちらの船員の体力も出港直後の最大値
「大和がどういう戦艦だったのかファンとしての知識はあるけど、最高速度とか設計上の弱点みたいな完全な知識はインプットされない」
くらいのつもりだったんだけど
よく考えたらその道の人なら大抵は知ってそうだった…
ちょっと不公平になりそうなんで、
イージス艦側は
・大和について現代で公開されてるだけの知識はある
・全力で攻撃しても咎められない
大和側は
・相手が未来の艦
・大雑把な速度と装甲の厚さ、弾を迎撃するシステムを保有してる
・沈めようが何しようが咎められない
辺りで
- 55二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:25:43
ド素人だけどイージス艦が核ミサイルぶっ放して終わりじゃないのか?
- 56二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:26:27
イージス艦の火器管制レーダーってどれくらいの距離まで見えるのかしら
- 57二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:26:59
- 58二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:27:45
- 59二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:29:15
軍オタのめんどくささがよくわかるスレ
- 60二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:29:20
- 61二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:29:31
大和はイージスの知識全乗せ、
これなら行け…いやキツそうだな
数十回くらい交戦させればまぐれの1発が当たるかもしれんけど
イージスが大和無力化までがほぼ確定ルートになりそう
イージス側も何回かに一回は弾薬庫に引火とかで大和沈むかもしれないけど
大体の戦いは機能停止した大和vs武装の尽きたイージスの泥試合になるな - 62二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:30:21
- 63二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:31:38
戦艦としては最強クラスだと思うで
- 64二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:34:14
- 65二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:35:06
- 66二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:35:32
- 67二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:36:48
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:38:08
- 69二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:38:25
確か8発だったと思うけど
ハープーンなら大和の装甲抜けるかな?
バブルジェット効果がどうので大和が真っ二つになるって
何処かで言われてた - 70二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:38:26
ミサイルってピンポイントで狙えるのだろうか
もし可能なら副砲塔にトップアタック繰り返して弾薬庫誘爆とかできそう - 71二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:38:45
スラヴァ級やキーロフ級なら沈めらそうだがなぁ…
積んでる対艦ミサイルも高速大威力だし - 72二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:39:02
直下で魚雷が炸裂したときに耐えられるのかも気になる
- 73二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:39:14
- 74二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:39:18
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:39:23
- 76二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:40:13
弾頭が自己鍛造弾とか成型炸薬なら抜けると思うけど…
- 77二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:42:29
弾頭重量的に250kg爆弾8発で大和の装甲抜けるんだろうか?
ミサイルの速度とか本体重量もあるから単純に比べられないけど - 78二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:48:30
シミュレーションした動画あったけど正面装甲ぶち抜くのは厳しそう
まぁトップアタック喰らわせるなりバイタルパート以外を壊すなり打てる手はいくらでもありそうだけど…
戦艦大和なら対艦ミサイル耐える説 実験資料から貫徹力計算してみた
- 79二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:52:00
- 80二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:53:53
>>46みたいに副砲と高射砲を沈黙させた後魚雷で艦首か艦尾に穴開けるってのが一番それっぽい
- 81二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:00:18
- 82二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:14:23
- 83二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:33:15
短魚雷は日本の97式や12式は弾頭重量が分からなかったので、サイズが近いアメリカのMk50と同等とすると炸薬45㎏程みたいですね
第二次世界大戦で使用されたアメリカの航空魚雷Mk13が273㎏なので、それより少ないですね
対潜水艦用なので当然ですけど
爆薬の進化もあるとはいえ、搭載数の6発で航空魚雷1発分なので浸水による沈没も難しいかもしれません
- 84二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:41:37
結論。そもそも運用意図が違うモノ同士を公平に勝負させることなどできない。
- 85二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:50:47
それはそう
- 86二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 21:14:57
まぁ剣士と弓兵をタイマンさせるくらいにはどう状況設定すりゃいいか分かんないな
- 87二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 21:27:57
アスロック米倉で有名なジパングは最後大和沈めてたがあれはトマホークとか積んでるしノーカンか
実際は二次大戦の軍艦は弾薬庫に誘爆させるとワスプ撃沈みたいになるから大和もそうなる可能性は高い