どうも

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 09:49:37

    恥も外聞もなく立てられた計画の集大成です!

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:09:36

    あ、パクリの機体だ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:10:10

    >>2

    は?誇り高きガンダムなんだが?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:11:43

    なんだあのデッカイライフル…

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:12:29

    これにネオガンダムと名付ける図太さは好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:16:11

    でも装備構成もパクってるシルエットと違ってこっちは独自要素盛り込んでるなとは思うんだよな。

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:20:05

    >>5

    ガンダムマークIIみたいなもんでしょ?

    ガンダムの王道はアナハイムだ、って感じ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:24:54

    MSのメインスラスターで飛び、メガビームキャノンを撃つコア・ファイター積んでるだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:29:15

    サナリィはサナリィでバイオコンピュータに拘ってたら完成までやたら長い時間掛かった(機体自体はF91本編の数年前に完成済み)りしてた結果アナハイムに技術で追いつかれたりと
    アナハイムとサナリィの両方とも凄い馬鹿っぷりを発揮してるのがこの時期のMS開発の面白い所だと思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:30:21

    その隙を突いたのがブッポカンパニーだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:32:08

    >>9

    技術追求しすぎて納期がメタクソ遅れるのもアナハイムが技術に追いつくのも(技術丸ごとそのままパクる)

    ある意味戦乱がなかった恩恵なのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:33:58

    >>10

    ブッホはCBの要求基準点超えるのができたら納品するっていう目標値があったのも大きいだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:34:41

    ロナ家の連中、トリスタンとバイアランぐらいしかなかったのによく追い付いたよな
    他にも持ってたんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:36:41

    >>13

    ジェガンはあった

    ショットランサーの前身みたいなの持った紫のやつ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:37:52

    サナリィ製F50も持って気がする

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:37:59

    >>13

    96年時点でジェガンも持ってるし新型ライフルを開発するのも出来てる

    まぁAEと取引してるからそっち経由で技術力いっぱい手に入れたのだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:39:57

    >>8

    GジェネのムービーだとMSにガッツリ大穴空くレベルのビーム撃ってたな

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:40:48

    >>13

    確かアナハイムのサナリィからの技術盗用にこっちも噛んでたんじゃなかったっけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:41:39

    ビギナゼラのヴェスバーがアナハイム経由だな

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:41:53

    >>17

    コロニーの外壁ぶち抜いて戦艦のブリッジを破壊出来るGバードよ

    ヴェスバーより破壊力はあるけどデカいから取り回しに難がありすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:42:56

    ザンスカールはこん時影も形もない感じ?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:44:28

    >>7

    ガンダムMk-IIは連邦(ティターンズ)製だしプロトタイプ・リックディアスを本気でγガンダムって名乗らせてる感じだな

    ちなみにAEが開発した正真正銘最後の「ガンダム」

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:46:16

    メガバズーカーランチャーやメガライダーを小型化した代物と考えると大分ヤバいなGバード

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:50:13

    >>21

    コスモバビロニアが0123年で、ザンスカールができたのが0149年だね。

    ちなみにザンスカールは建国した時にサナリィの支社を接収してる。

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:51:32

    >>21

    「ザンスカール帝国」として勃発したのは140年だけど第一次オールズモビル戦役(120)より少し前のテロ活動(116年)にカガチがボリノークサマーンに乗って暗躍してるからその頃には木星船団である程度グループが出来てそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:53:38

    >>25 訂正

    140年じゃなくて149年

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:54:24

    >>25

    116年にボリノーク・サマーンなのか···

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:02:55

    >>27

    そこは木星船団つながり?

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:06:07

    集大成はどっちかと言うとジャベリンじゃないか?
    先にジャベリン作っておいて皆遊んでた臭いけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:06:50

    >>27

    第一次OM戦役のジオン系MSは見た目は1年戦争だけど中身は最新鋭のRFシリーズだから森のクマさんにも同じように改修してあるのかも


    シロッコのこと「船団の偉大な先人」って褒めちぎってるし思い入れあるんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています