- 1二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:52:22
- 2二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:58:32
- 3二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:00:23
この尊い光が私にとっての目薬
- 4二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:04:57
うん、読者に読んでほしいならまずポエムはやめるんだ
それは小説じゃないし、小説読みに来た読者が求める文章じゃない
厳しく言うと、貴方が書きたいだけの自己満足文 - 5二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:12:30
というか二次創作なら元の作風によって変わるから難しいよねえ
- 6二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:14:04
- 7二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:19:36
結構くらい作風のものを書くのが多いです
- 8二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:19:47
ポエム風に心情を語るのは一人称の他者に向けた感情表現としてなくはないけど、作風によるよね
具体的にはディズニーアニメにおける突如始まるミュージカルみたいな存在
ハマると強い - 9二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:20:28
ポエムは冒頭や精神の内面に触れるシーンなら全然ありだと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:22:37
いや、つまらなくとも最初は直接的な表現でいい。まずは国語の教科書の、小学一年生が読める文章から書きなさい。
気取った文章で文の意味を分かりやすく伝えるには、凄まじい経験と才能が要る。それこそ、歴史に名を残すレベルの文豪じゃないと読みにくいだけ。
文章がつまらなくとも「理解しやすい」なら、面白いストーリーを書けば読み手が沢山つくよ。
- 11二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:22:51
暗めな作品ならポエムめいた精神描写はありじゃないかな
ただそのキャラ合ってるかどうかが重要だから単品だと評価が難しい - 12二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:23:46
いい心理描写と痛いポエムの線引きがほんとわかんないですね
あまりにもしつこかったりしたら読めないし - 13二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:24:50
この手の表現を伸ばしたいならやっぱり海外の古典文学とかを参考にすればええんか?
- 14二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:25:22
はっきり言って初心者レベルの人間が、直接的でつまらないとか言うのは高望みしすぎ
まずは直接的でいいから文を書く練習をした方がいい
迂遠な言い回しや気取った比喩表現をちりばめた文はかっこよさげに見えるけど、素人がやったとしても読みにくくて読者を遠ざけるだけよ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:27:53
- 16二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:28:26
詩集読めばいいんじゃないかな
- 17二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:29:12
- 18二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:31:16
- 19二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:32:40
>>2ぐらいだったら全然OKだし、そういう表現が好きな奴もいるぞ
特に恋愛描写だったら多少ポエミーなほうがいい
添削するとするなら「そこに言葉はいらない」→「そこに意味はいらない」のほうが個人的にしっくり来る
”言葉”の定義は「人が声に出して言ったり文字に書いて表したりする、意味のある表現」だから、声ー意味=音って式が導き出されて次の文との繋がりを感じる
- 20二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:34:15
なるべく削る、文字数減らすために
よくハーメルンとかで1話文字数5000字を目標にしてる人いるけど、それは「ちゃんと中身の詰まった」5000字にすべきあって冗々な文字稼ぎをしたらただ読みにくくなるだけ
同じ情報量の文章を500字で書くのと300字で書くのでは、圧倒的に300字の方が読者の読む負担が少ない
そうして文字数減らした結果、1話5000字以下になったとしてもそのまま投稿していいよ
- 21二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:34:19
一度思い付くままに書いてみて、それを次の日読み返してみて、くどいと思わなければOK
- 22二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:42:35
俺はポエム好きだけどそれは他の部分がちゃんとしてこそのポエムというか
話がしっかりあってそこにポエムを入れていくイメージなんじゃないか そういう感じの小説は創作カテの人なら知ってそうだが…(丸投げ) - 23二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 12:07:41
文字数稼ぎの意味のない文章を長々と並べるよりは短くても意味のある文章のほうがずっといいと思う
- 24二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 17:49:28
聞きかじりの知識だけど
身体の動きや変化と合わせるとええ感じにエモくなるらしい
悲しかった、悔しかったと書くより
鼻の奥がツンと痛んだ、手のひらが痛いほど拳を握りしめたとか - 25二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 17:51:03
夏目漱石の恋心の表現は印象に残ったな
温かな香水に浸した宝石をそっと握りこんだような気持ち
だった気がする(うろ覚え) - 26二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 17:54:54
まあなんだ、自己満足で書いた文章よりは読む側を考えてる方がまだマシだ
自分が楽しいとかつまらないよりも、優先すべきは読む側じゃないか? - 27二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 17:56:57
二次って言ってるけどシチュによっちゃあ普通に>>2これアリなんだよな…
- 28二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:22:47
ポイントで使うならポエム全然ありでしょ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:26:45
せっかく読もうと思ってくれたならきちんとしたもの書かなきゃって思っちゃうんですよね
開いてくれたからには読者の人に読んでよかったって思うもの書きたいし、感情を動かせるものを書きたい
だからなかなかアップすることも出来ず、プロットだけ溜まる日々…… - 30二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:27:35
二次創作ならキャラ解釈とのバトルになりがちなだけだな
刺さる人には刺さる…というか作品には大なり小なりポエミーな部分はあると思う - 31二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:29:00
とりあえず書いてみて置いとけばいいと思う
そのキャラその作品に合うかはともかく在庫確保は出来る - 32二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:36:47
キャラの心象風景を自分なりに解釈したものを書くことが多くて、理解はしてるんですがポエムっぽくなっちゃうところが出てくるんですよね
結局、書くのやめた方がいいですよね…? - 33二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:42:03
俺は個性を大事にしてもらいたいししたいからポエムとか全然やっていいと思う派ではある
- 34二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:57:13
小説は文章の連なりで出来てるからその一部分抜き出しても分からん。俺は評価不能
- 35二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 19:13:45
聞くのもいいけど実際に投稿して学ぶのがいいと思う
誰が何を求めてるかなんて不明だしポエム挟んだ作品とポエム縛った作品書いてそれぞれの閲覧数や反応見るのが無難
そもそも伸びなかったりとか反応が来なかったりすればそれはそれでまたひとつ学びになる - 36二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 19:26:28
皆さんわざわざ見て、ご意見も頂きありがとうございました!
参考にしつつも自分なりに考えて書いていきたいと思います。まずは投稿することを目標に、新米ながらも読者の人に楽しんでもらい、自分も楽しんで書けるようにしていきたいと思います! - 37二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 19:28:29
がんばえー!
とにかく完結させることが大事!!