- 1二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:54:32
- 2二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:57:58
そういうタイプの主人公だと自分の非も多少自覚して自戒して生きていくか、やり返されて連鎖が続いてく終わり方になりそう
後味悪いって思えるだけマシなんだけどね…(遠い目 - 3二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 10:59:00
ざまぁを求めてるのは主人公じゃなくて読者だからな
主人公によってはどうでも良い場合も多いからな - 4二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:00:15
善人主人公だと主人公自体に動機がないと直接始末する展開にするのは無理が出ることがある、魔物に成り果てる嘗ての仲間を手に掛けるとかはいいぞ
ただ個人的にはヴァンみたいに一本気な人は好きだ - 5二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:03:37
主人公自身が復讐するって決めてるならまだしも、アイツラを忘れて生きていくってなるとね。
そうなると、相手が絡んでこない限り接点がなくなるんだよな。
あと、かつての仲間の面影を懐きつつ、狂ってしまった相手を殺して嘆くならまだマシだ。
ザマァ系だと、ムカつく相手を殺してスッキリ!ってのが多いから。 - 6二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:06:22
好きの反対は無関心じゃないけど、そもそも主人公と対決する舞台にすら立てずに忘れられていくという末路も落ちぶれ方としてはアリかなと
- 7二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:09:05
ざまぁ別に好きじゃない層にとっては、お出しされても嬉しくないマズい添え物なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:30:07
そうしてメンタルが凹んだ主人公を恋人が慰めたり仲間がフォローして支え合う描写あるなら許すよ
- 9二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:33:30
- 10二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:42:11
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:42:36
悪役に貶められた主人公が1から再出発してコツコツ努力して成功していくストーリーやってるなら、そこに悪役絡める必要まったくなくなるし、過去のことより今が楽しい!って展開はまぁわりとあるんだ
- 12二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:45:01
ざまぁ望む読者は自分で相手を潰せなかったタイプの人だから
そこで直接対決させちゃうと叩かれるよ - 13二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:50:21
相手をやっつけてスッキリするならその相手はとことん悪辣に描かなければならない
相手にも理があるように描いたならば改心や和解あるいはちょうどいい落としどころを見つけるところまでやらなければならない - 14二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 11:54:10
正直殺すだとかネチネチ拷問するだとか遅効性の呪いだとか自分の行動の愚かさをじわじわ分からせるとか奴隷にするだとかよりも
一発ぶん殴ってぶっ飛ばしておしまいの方が後腐れないと思う - 15二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 12:14:35
殺す時に説教や嫌味言ったり痛めつけてじっくり殺す奴は見ててげんなりするからさくっと瞬殺して次に行くような主人公の方が好き
悪に余計な時間を割くのは正義のあるべき姿ではない - 16二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 12:59:33
カラッとしてる主人公のほうが見てて爽快感あるんだよな
トラウマで寝ててもうなされて目が覚めたりするのは可哀想ではあるけど応援したくなるのは前者のほうかな - 17二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:30:44
パーティメンバーとか仕事仲間が対象か、肉親対象かで大分変わりそう
後者だとスッキリ解決するには琴浦さんにおける島津くんみたいなスーパーな理解者が要ると思う - 18二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:55:11
ワンピみたいな
「とりあえず主人公が敵をぶっ飛ばして勝った!! 後腐れなし!!!」
くらいが手軽に読めて好きだよ - 19二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:07:30
保守