日本の原風景

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:23:44

    この手の街並み多すぎだろ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:24:28

    利便性高くておれはすき

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:24:29

    一番奥の建物爆破しがいありそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:24:32

    違うのに地元で見たことある景色

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:25:25

    大道路のロードサイドに店舗が集まるのは必然

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:25:56

    土地が狭いから店が並ぶんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:26:19

    はるやまがボスみたいになってるの笑う

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:26:52

    慣れない土地だと知ってる店が並んでるだけでも安心するんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:27:18

    ガストの合成感

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:27:24

    はるやまのラスボス感

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:27:51

    ソース貼る
    ttps://twitter.com/j3eBZwyGpZzNphr/status/1339169302893666304

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:27:53

    地方の住宅街からちょっと出たところ感

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:28:49

    郊外の国道沿いって感じするね
    匂いまで伝わってくるようだ
    案外原風景っていうのも間違いじゃないかもな

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:28:58

    ガストとマックがあるから都会

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:28:58

    >>12

    東京近郊でもこの手の街並みは結構あると思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:29:41

    これわしの地元じゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:29:45

    カントリーロードよりもカントリーロードしてる印象

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:30:44

    津山市院庄駅付近の国道179号やね

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:31:00

    地方でもどこにもある店が並んで奥に山が連なってるのが原風景ポイント高い

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:32:45

    >>19

    たしかに、手前も大事だけど奥の山大事だわ。一気に日本みが湧いてくる。

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:37:00

    この輪郭のない雲で覆われた低い空と遠くの山がこう、感じるな

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:38:41

    日本のカントリーロードはコンクリートロードなんだなあ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:46:43

    はるやまと青山が隣接してるのもポイント高い

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:47:53

    なんでこの手の街並みってスーツ屋多いんだろうな、そんな需要あるか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:50:16

    実家のこういうところは幹線道路沿いに電柱がないわ
    それだけでだいぶ違って見える

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:52:57

    >>24

    百貨店のインストアには入りづらいって人結構いるから青山やはるやまに客が来るんじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 19:27:36

    青山は明らかに客多くないだろうに30分弱に1回はあるけどそんなに利益率多いのか…?

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 19:31:38

    全然知らないとこ走っててもこんな場所に出てきたらちょっとホッとする

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 19:31:50

    なんかもう写真でも音すら伝わってくる

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 19:34:43

    沖縄から北海道にまである光景

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 19:44:56

    地方で幅きかせてるチェーン店が並ぶことで特色を出せる

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:11:08

    みんな都会に生きてるね…

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:14:42

    スーパーとホムセンは地方色あるけどこういうロードサイドにはあんまりない

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:19:27

    >>33

    地方のホームセンターはもっと土地広い所に出来るから道沿いではないんよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:21:13

    >>33

    ここより更に郊外に行くと

    イオンモール クソでかホームセンター ドラッグストア ヤマダかK's あとはマックとかトンカツ屋とか牛丼とか


    らへんが並んでいる広い土地に入ります

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:26:15

    これ奥の山を消して店と店の感覚をもっと開けて右側通行に変えたらアメリカとかカナダの原風景にできるし山をもっと近づけて看板を全部漢字にしたら中国(四川とかの方)ので原風景にできるのでは?って思ってしまった。少なくともアメリカ感は多分作れる
    欧州圏のロードサイドとかどうなってるんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:29:39

    いつもの

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 08:42:51

    ニトリや家電あると当たり

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 08:48:39

    伊勢の国道かと思った

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 08:50:09

    そこら中に張り巡らされ電柱にも日本を感じる

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:58:51

    岡山でよく見る

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:01:48

    田舎民だけど不月の遠征で山ほど見た風景
    どこもこんな感じなのか…

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:13:12

    >>37

    いつも思うが一番下のやつ、なにがあれば「なにも無い」って言わないんだろ?

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:26:54

    ファスト風土

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:01:57

    でもなんかワクワクしない?
    しないか…

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:38:01

    こういう所のクソデカパチンコ屋トイレ綺麗で漫画とか大量に置いてて何より出す日は出すから大好き

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:43:57

    >>43

    逆にわざわざ他人に「私の地元は洋服の青山やドンキに吸収されたスーパーがあります」なんていうか?

    そんなんしかないんだから「なにもない」って言うわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:56:11

    >>28

    わかる

    学生時代は殺風景やなって思ってたけど転勤族になってから全国チェーンの店馬なんかほっとするわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:58:31

    >>43

    シンボルになるような何かじゃねぇかなぁ

    上でも言われてるけどどこにでもあるようなものは計上されないんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:02:38

    田舎だと田んぼと山で囲まれてる住宅地の中にスレ画が一箇所あるだけの街がそこそこある

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 00:50:05

    なんだかんだ日本の風景って感じで好きやで

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 03:24:33

    クソでか看板が連なってる景色を見ると「帰ってきたな」と思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:40:26

    ぶっちゃけ地元民はスレ画位の所を「街」って呼んでるけど、車無いと生活成り立たないしビル無いし…みたいな線引きで田舎だなぁって言ってる

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:28:18

    家族で車に乗ってどこかに行く途中で立ち寄るファミレスは大体こういうところにある

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 13:22:58

    ちょうど地元に帰るまでずっとこの道だった

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 13:24:26

    なんかスレ画みたいな光景すげえ好きなんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:57:22

    タイとかでもこういう道見たな

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:59:19

    絶対に見たことがないはずなのに既視感に満ちてるなスレ画

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:01:21

    ワイ千葉県民、道が広すぎて違和感

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:04:03

    兎追ったりフナ釣ったりするのが原風景な人はもうそんなおらんやろね
    良いんだか悪いんだかは分からんけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:05:43

    >>43

    都内住みでも「何にもないよ」って返答になるしね

    住宅街で観光名所とかわざわざ他所から遊びに来るような場所は無いよ、みたいな意味とか?

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:07:40

    >>27

    青山は全然儲かってないぞ

    早期退職の募集かけたりしてる

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:09:16

    都会と田舎の違いって建物の多さじゃなくて高さだよな

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:10:39

    地元でガスト、マック、青山orはるやまが密集してる場所ストリートビューで探したけど意外となかった

    >>1の画像は望遠レンズで密集感出てるか政令指定都市レベルやな

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 08:49:37

    田舎から出てきたらファミレスの多さにびっくりした

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:47:03

    日本の風景といえば団地って時代は終わったんやなって

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 19:24:17

    >>1

    仕事や旅行で車を飛ばすと確かに良く見かける

    沖縄や北海道もそうなのかは分からないけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 00:36:35

    日本の文化であるこの光景を守っていくべきだと思う

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 00:37:31

    >>67

    北海道は札幌都心以外は全部これだぞ(ただし数十キロ単位で)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています