やっぱり少年ジャンプで連載経験がある人って凄い上澄みなんだな

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:53:06

    蒼天のソウラまとめ買いして読んでてしみじみ思った。
    忍極とか帝都聖杯奇譚とかもそうだけど、打ち切りくらった人が別のとこで活躍してるの見ると謎の後方理解者顔しなくなるよね。タイトル通り、そもそもめっちゃ上澄み側の人たちなわけだけど。

    とりあえず、ソウラめっちゃ面白いです。知名度に難があるのは分かるのだけどアニメ化ワンチャンないかしら。

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:55:15

    作風が合わなかった感じかなって人多いよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 21:43:27

    まあジャンプの人気投票レースはかなり特殊な形態な気もするしなぁ。生き残るにはとにかくインパクトに振り切る必要があるので、あとからじっくりと、みたいな盛り上げ方は難しい。
    でもパワーレベリング環境としてはむしろ最適な気がしないでもない。そんな環境下で、一時なりとはいえワンピースと人気を競ったのだと考えれば、それは上澄みだろうな。

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 21:46:33

    >>3

    しかもインパクト重視と言っても金を出して買ってアンケートを出してもらわないといけないから

    ネットで無料でバズるのとはまた少し毛色が違うからな

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:03:03

    ボーイミーツガール好きにはたまらん作品だよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:22:29

    上澄みって何と比較しての話なんだろう?
    まあ連載した事ない人よりかは連載した事ある人の方が上とは言えるのかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:30:10

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:30:56

    >>5

    王道ボーイミーツガールにして王道冒険もの。

    世界を救う選ばれし勇者たちの伝説、ではなく、あくまで世界中に数多くいる冒険者たちの一員である少年たちの冒険と日常、みたいな空気感がとても好き。

    というか、メチャクチャ「集団戦」を描くのが上手いよねこの作者さん。

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:35:25

    伊達センパイの近藤先生に関してはそもそも身体が弱いから週間は難しかったんじゃと思ってる
    忍者と極道もちょこちょこ休載してるし

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:03:11

    >>7

    聖杯奇譚もそうだけど、ゲームとのコラボ作品だとよっぽどやらかさない限りはある程度の連載期間は確保されてるだろうから、その点も割と大きそう。

    コラボだからこその難しさ、というのもあるだろうけど。

    読者のPCを作中に登場させて活躍させよう、なんてのはオンラインゲーム原作だからこその企画だけど、なかなか難しいオーダーだったろうな、という気がする。個人的にはあのごちゃごちゃ感好きだけど。

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:43:01

    >>4

    当たり前だけど、不快感の強いインパクトじゃ、他の連載作を差し置いて投票しようって気になるはずないしな。デスノートは本当にギリギリのラインをよく攻めたな、と思う。

    かと言って、華はないけど堅実に面白い、みたいな話をじっくり待ってくれる土壌でもない。まさに切法師がそんな感じの作品だったと思うし。

    あらためて、本当に難しいなジャンプで新連載が人気取るって。

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:05:04

    >>7

    この人の描くコミカライズ作品見てると既存設定を活かすのが上手いって印象がある

    全2巻できれいにまとめたエレメントハンターとか過去作キャラを角が立たないような塩梅で活躍させたりしたクロウォ見るに

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:35:38

    元々ドラクエガチ勢だったのもあり小ネタ入れるの上手いんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 18:41:05

    ドラクエもデジモンも原作リスペクトがすごいから読んでて気持ちよくなれる

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:17:11

    そういえば元ジャンプ最近ヒット出した人ってどれぐらいいたっけ?
    忍極の人とはねバドの人くらい?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:19:06

    ジャンプ連載なんて巨人軍にドラフト入団する様なもんだし

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:24:43
    『蒼天のソウラ』アフターストーリー Dragon Departure|VジャンプWEBvjump.shueisha.co.jp

    にアフターストーリーのSS載ってるけど、「途中話だけ出てきたハーフお前かよ!?」ってなった

    あと、三博士の作った完成品全員面白すぎる……ネフェルニシアかわいい

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 00:23:45

    >>14

    コラボ企画とかやりまくってるし、作者本人がまずゲームを楽しんでる感が凄い伝わるよね。言い方があれかもしれないけど、凄く出来が良くて共感できるファンフィクションを見てる気分というか。

    その辺、賛否もあったっぽいけど個人的にはとても好き。読んでて楽しい。

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:50:59

    >>17

    3話まで来てたのか

    漫画で見たいなあ……

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:31:08

    >>15

    スクエニの方入れて良いなら入間くんの作者

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:25:18

    面白いけどジャンプで読みたくないってこの感覚何なんだろうな
    別に雑誌はジャンプ以外のも買ってるしジャンプ以外の単行本の方が本棚には多いのに

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:30:53

    >>21

    スレタイの人ら全体のことを言ってるなら都落ちみたいなイメージが先行しちゃってるからとか?

    何にしてもそれだけで読まなくなるのはもったいない話だけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:32:19

    中にはそういう挫折してから覚醒した枠もあるしジャンプで打ち切り漫画でした=ほかの雑誌なら主力というのもちょい違う気が

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:49:56

    >>15

    ポセ学の作者がミニアニメだけどアニメ化までいってる

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:56:16

    >>1

    ジャンプラでポイント制の無料公開してくれりゃもう少し知名度上がると思うんだがな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:57:15

    ジャンプで打ち切られてる漫画は
    他の雑誌で同じもの載せていたとしてもそちらでも打ち切られるような漫画ばかりだろうしね
    ジャンプで打ち切り後大成した漫画家は、その挫折後の本人の努力が凄い

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:02:52

    知ってるかもしれないが蒼天のソウラはコミック終了後のショートストーリーがwebで続いてたりする

    『蒼天のソウラ』アフターストーリー Dragon Departure|VジャンプWEBvjump.shueisha.co.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています