- 1二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 21:43:48
- 2二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 21:58:18
イントネーションが違うとかの理由でで表記を変えてるわけではない?
- 3二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:07:08
- 4二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:10:01
- 5二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:11:35
- 6二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:11:50
- 7二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:12:49
- 8二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 05:49:29
元々違ったけど相棒やっていくうちに移ったとか
- 9二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 07:43:13
- 10二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 08:12:27
話し方や思考回路が全然違うならあんまり困らない気がする
- 11二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:23:31
何故声にする必要が?
文章媒体なら『僕』『ボク』で見分けつくから大丈夫だし、アニメになるとかでも声優が違うからやっぱり大丈夫だ - 12二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:29:13
>>3の言った通り、口調やキャラを変えるべきだろ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 06:06:38
それは一人称というよりキャラの描き分けができてないのでは?
どっちの発言か分からない=似たようなこと言ってる=片方居る意味ないってことじゃない?