- 1二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:51:34
- 2二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:53:05
- 3二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:54:28
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:54:40
まあ、人種はともかく概ね美形だったり男臭いイケメンだったりはするので…
- 5二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:56:53
- 6二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:58:11
やっぱりかっこいいか否かが大きいんだと思う
GGはホモもノンバイナリーも黒人もトランスジェンダーもみんなかっこいいもん - 7二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:00:35
名残雪は名前もそうだけどヴァンパイアで侍ってのもかっこええよなあ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:01:36
具体的に何が多様的なのよ
- 9二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:01:56
よく考えたら隻眼隻腕(モデリングも本当に無い)超爆乳な男勝りキャラとか
めちゃくちゃ攻めてる設定だよな - 10二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:03:18
ゲーム性に多様性があると言いたいのか
デザインコンセプトに多様性があると言いたいのかどっちなんだ - 11二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:03:41
- 12二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:06:03
黒人×ヴァンパイア×刀がめっちゃかっこいいのはブレイドが証明してるからな
- 13二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:07:18
- 14二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:08:56
- 15二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:12:16
なんであっちの方がって話になるかね
- 16二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:43:25
- 17二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:18:37
- 18二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:40:17
多様性とか言っておいてルッキズムから逃れられていないのが笑える
- 19二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:41:26
ていうかギルティのキャラはバックボーン含めて属性てんこ盛りでしょ
ゲーム面よりもそっちが気に入ってハマった自分がいる - 20二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:25:34
- 21二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 07:26:16
ルッキズムとかいう差別の本場アメリカのド真ん中で産まれたありとあらゆる差別を内包出来る差別界の無敵のチャンピオンを持ち出して茶化すのはこの手の話題では禁止だろうがよ
- 22二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 07:47:43
別にギルティは多様性とかを意識してキャラクター作りをやっている感じは無いと思うが・・・
- 23二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 08:47:03
要素の元ネタ自体は分かり易いしな
ブリジットは当時としてはエポックメイキングだとは思うが
ブリジットだってかわいいから着てるとかでもいいのに性自認を型にはめられてるコメントを出さざるを得ない辺り本場のおぞましさがわかる - 24二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 08:48:16
むしろこうやって社会的にマイノリティなキャラが絶対に居るべき!認めなさい!みたいな意識は差別なんだけどな
可哀想がって保護する形じゃなくて自然に存在して作中でもその形質はスルーしてるのが好き - 25二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:33:55
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/186744?page=2
ーー制作の中で、多様性のような部分を意識されているんですね
石渡氏:
そういう意識は昔からあります。多様性というのは今時な言葉ですけれども、いろんな立場の人がいろんなヒーローになったり、ヒロインになっていくというものをとにかく作りたいですね。
一応公式ではブリジットは可愛いから着ているではなく性自認が女だから着ているって設定で作ったっぽいが
- 26二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:36:47
結果的に多様性ある感じになるならともかく
現実のポリポリ云々を意識して作られた多様性とか大抵ろくな出来にならんからなぁ - 27二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:47:46
狙って入れた要素が鼻に付くってのはよくあるパターンではある。多様性も例外ではないだろう
そこをどう馴染ませるかが創作の腕の見せ所なんだろうな - 28二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:48:29
- 29二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:50:10
正直多様性と言えば聞こえはいいけどブリジットに関しては今でもモヤモヤする
- 30二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:55:56
- 31二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:58:48
まぁブリジットがあの格好継続するには本人の意思がないとあかんやろからなぁ
- 32二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:59:11
- 33二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:10:18
The town inside meの歌詞を見ると、ブリジットは広くあやふやなのより狭くはっきりした枠を求めるキャラなんだろう
まあ自分が何者なのかがはっきりしてないと不安になるのは当然だ
精神が他とは違う人外ならまだしもブリジットという人間を描写するにあたり避けては通れなかったろう
- 34二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:11:26
団体がうるせぇので明らかにしとかないといけないんだろ
- 35二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:13:28
そもそもに因習での環境だったりが影響しててある意味複雑なキャラではあるのよ
別にそういう複雑なキャラとして境界に立つキャラで良かったのにメーカーが表明せざるを得なかったのが嫌な意味での多様性ッスネーって感じ - 36二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:16:27
まあブリジットの性自認が女なんてゲームやればほぼ察せられる事だし
あえて明言する必要は無かったのは確かだな - 37二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:17:22
ブリジットはそもそも作中年月が経って
背が伸びてイケメンになるぐらいのはずなのに
そんなキャラクター商品は全然求められてないから
ああいう形で成長や年月の経過を感じさせるっていう大人の都合じゃろ - 38二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:19:51
女の子みたいな男の子が年月が経って背が伸びてイケメンになるのはシンと被る
- 39二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 14:49:07
黒人侍吸血鬼という盛り盛りであの仕上がり良いよねカッコいい
- 40二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 18:58:22
揶揄される事もあるけど名残雪はマジでカッコいいと思うわ