じゃんけん小僧の能力ズルじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:22:40

    実写版見て思ったけど、この能力本人へのデメリットが何も無い…負けたら悔しいくらいじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:23:07

    スタンド使い相手にジャンケンしないといけない時点で無理ゲー

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:23:27

    小僧「負けるなんて嫌だ!!負けるなんて赦せない!!負ける前に死なないと!!!」

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:23:53

    多分能力を全く奪ってない状態だと
    ジャンケン小僧が相手が欲しがっているものを持っているのが条件になるんじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:25:50

    子供の想像力だからね
    自分へのデメリットなんて考えもしないだろう

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:26:06

    ①初見殺しにしかならない
    ②一回勝っても1/3しか奪えなくて持ち主がその2倍持ってる
    ③そもそもじゃんけんに承諾されない可能性もある
    便利かもしれないがそこまで欲しい能力じゃないな

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:26:51

    極論ジャンケンされずに殴られたら終わりだからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:27:32

    負けて自分の人生書き換えられるくらいなら死ぬくらいの覚悟あってこそ発現したスタンドだし…

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:31:29

    念みたく『誓約と制約』で強くなるって訳でもないからな…
    デメリットらしいデメリットで言うならジャンケンをさせるまでの工程を全部自分でやらなきゃいけないくらい

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:32:48

    >>6

    って言っても露伴の疲労とかを見るにスタンドを奪われるって体力も奪われてるっぽいし

    スタンド3分の2体力3分の2の状態で3分の1がプラスされてる相手に勝つのは難しいんじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:36:44

    >>7

    酔っぱらわせてじゃんけんすればいい

    というか「理論上は」最強の一角を担うのスタンドの一つだから序盤弱いくらいで例えば3部のジョースター一行に付いていってたらどれくらいDIO戦がヌルゲーになったかと考えるとわかると思う(仲間のためにプライドは捨てるものとする)

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:39:18

    まあ初見殺しって言ってもその初見殺せばパワーアップ確実で積み重ねられるのが強みよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:41:20

    まあ他のスタンドなんてジャンケンなんてまどろっこしい事せずにズルみたいなことしてくるから…

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:41:50

    能力奪えてもそれを使いこなせるかどうか…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:43:02

    >>14

    漫画家の技能なんて全く無いだろうに3分の1でも露伴の書き込みに対応してみせてるし

    そこは使いこなすのまで含めて能力じゃね

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:44:22

    三部ジョセフなら絶対スタンド取られる奴
    若干忘れられた能力、ハイエロファントグリーンの操作能力で勝利かな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:45:16

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:45:27

    >>6

    ④相手が2人組だったらほぼ無意味

    (本編でやってないけど⑤複数人を巻き込むのは非現実的)

    っていうのも追加で

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:00:46

    このジャンケンってイカサマありかね。
    例えばハーミットパープルとかハイエロファントで手を拘束してグーを強制させるとか、まあ1/3既に奪われてたら厳しいと思うけど。

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:02:27

    イカサマは透明な赤ちゃん(後の静・ジョースター)使ってたよな原作とアニメだと

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:06:29

    >>19

    やろうと思えばできるだろうけど

    ジョジョってそういう精神性だからそういう能力になってそういう行動をするのが基本だから

    入れ知恵する奴が必要だな

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:08:08

    じゃんけん小僧が最強になるまでに戦う相手のチャート組みたい

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:09:35

    死ぬほど悔しいというデメリットがあるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:10:17

    >>6

    相手が主人公側の露伴だったからいいけど、敵側のキャラだったらじゃんけんに乗ってこずに殺られる可能性ある。

    万一乗ってくれて奪えたとしても取り返すの諦めて攻撃してくる場合も十分あり得る。

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:12:20

    >>22

    露伴破れば全員終わりなんだよなあ

    奪ったヘヴンズドア発動して

    僕とジャンケンしたくなると書く

    ついでに心読み取り何を出すか見たりグーを出すとか書く


    それだけで相手はスタンド奪われて終了する



    写真の親父が露伴を最初に狙ったことを褒めてたのもわかるわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:12:41

    小僧本人が勝負に清い、単純、現実に囚われないの3つがあって手に入れた能力みたいなとこある

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:12:47

    >>19

    相手の精神に打ち勝つことをじゃんけんの本質としてるから、小僧が自分のイカサマを勝ちと納得するかどうか次第

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:14:16

    >>25

    露伴倒せなかったから最強チャートにするなら露伴の前に倒せる相手と露伴を倒すまでに必要な相手がいる

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:18:48

    >>25

    本人の信条的に出す手の覗き見や強制はしないとは思う

    ジャンケンそのものの強制はまあ分からなくもないが

    それも出来れば自分の力だけでジャンケンせざるを得ない状況に持ち込むだろう

    その位ジャンケンを「心の強さ」が如実に現れる公平な勝負と自負してるからこそ発現した能力だし

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:23:33

    スタンドなんてデメリットない理不尽の塊みたいなの方が基本だしな
    そこの漫画家のスタンド見てみろよ、理不尽の極みだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:30:30

    「意図して俺を攻撃できない」
    「じゃんけんを断れない」
    「必ずグーを出す」

    この3つをこっそり書ければもう負けはない

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:36:36

    直近で6部のコイツ観たせいで改めて見ると初見殺しではあるがジャンケン勝てないと奪えないのは使い勝手悪いなって感じたコイツも大概初見殺しで実質即死持ちの理不尽の塊みたいなやつだが

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 03:16:57

    >>32

    そっちはスタンド保有制限あるから...

    じゃんけん小僧+矢だとスタンド使い作る→成長する前に略奪を繰り返すだけで化け物になれる

    質問だけどスタンドをたとえば100持ってたりしたら1体2体倒したところでほぼノーダメになるのだろうか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:23:48

    >>32

    DISCの場合はそのスタンドを扱える素質が無いと使えないからなぁ

    それに対してジャンケン小僧は3分の1でも露伴の書き込んだ命令を自分で書き直してるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:26:31

    全部奪ってもそれがそのまま使えるとは限らんしホリィさんの二の舞になる可能性だってあるでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:29:21

    >>30

    ・原稿を見せて、相手がそれに感動したら発動します→原稿がいらなくなりました→スタンドビジョンが生えてきました

    ・能力の行使には理解できる知能が必要です→理解できない動物やタコにも使えます→調理済みチキンにも使えます

    ・命令によっては物理法則に逆らうものも使えます

    ・言語は問いません

    ・命令は記憶消去から敵対解除までなんでもやれます


    なにこの……なに?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:30:28

    >>35

    ジャンケンとは運の勝負ではない

    ジャンケンに勝つということは精神で相手を超えたということ

    それがボーイツーマンがスタンド奪う原理だから扱えるんでしょ

    相手の精神力を凌駕したから精神力の発露であるスタンドを支配下に置ける

    逆にチープトリックとかそれこそホリィさんのスタンドみたいな

    持ち主の精神力や闘争心が弱いから本体を蝕むことになったスタンド奪ったらどうなるかが気になるな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:32:18

    ジャンケン小僧はチープ・トリックとかデメリット系スタンドが致命的な弱点になるし……

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:38:10

    >>38

    そんなスタンド奪わなけりゃいいんじゃねえかな…

    乙雅三や鉄塔の男がスタンド使いとわかったとして

    背中をずっと見せないようにしてたり鉄塔にずっとひきこもってるスタンド使いの

    怪しすぎるスタンドなんて欲しくなるかって話で

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:39:18

    >>39

    なんならスーパーフライは勝手に監獄になるしな……

    問題はスタンドの持ち主が引きこもってることだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています