自分の失態でパーティを追放されてダンジョンに取り残されまさした

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:00:26

    ちょっと過労で罠の申告遅れてパーティに被害出たのはしょうがないけど、ここで追放とか正気か?

    いや、ダンジョンの罠感知と罠解除持ってるの自分だけなんですが、説明したけどお前にも見つけられる程度の罠なら見つけられるってあんたら、今踏んだ石床時間差起動の岩転がりの罠って・・・あー・・・。

    あれ助けに行ったほうがいいのかなぁ、めっちゃ悲鳴あげながら大岩に追いかけられてるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:02:58

    罠かいくぐれたとして、その道中生きて帰られるのか?この追放されたやつ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:04:18

    どこまでもツッコミどころだらけだけど、学のない食い詰めが揃った少人数パーティならそういうのもまあわんさかあるんだろうなという

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:08:08

    まず「過労」と言うワードで主人公が十分に仕事をしていたことをアピールしていますね
    しかし一方で仲間が主人公の能力に一切信頼を置いていなかったことも読み取れます
    典型的なコミュニケーション不全による追放シチュと推測されます
    自身のミスで被害が出たことに責任を感じている様子も無いので人格にも難がありそうです
    せめてダンジョン出てからにすべきでしたが、追放自体は妥当な判断と言えるでしょう

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:16:58

    責任を感じていたとしても取り残されたことで罪悪感が吹っ飛んでも不思議ではないですね
    その前に謝罪しようとしていたのか
    普段からこういったミスが頻発していたのか
    それ次第で評価は変わるでしょう

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:18:18

    疲労で脳みそ死んでる感じはなんか出てる

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:18:57

    ただ追放されたことでここで置いてくとか正気かぐらいで済んでる辺りまだ性格マシ、
    この上で○ねとかざまあ見ろとか言う奴居るし

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:19:11

    まず罠感知・解除担当が一人しかおらず、他の仲間がそれなりに活動できる状態で過労になってるパーティバランスがおかしい
    相手の奇襲クリティカルやそもそもの体調不良などでその担当が行動不能レベルのダメージを受けたら撤退すら覚束なくなる
    他に換えの効かないタイプの特殊技能は、その重要性を周知し常に予備か代替対策を用意しておくべきである

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:42:50

    これは追放した側も追放された側も生きてダンジョン出られないパターンでは
    あとからダンジョンに潜った他の冒険者が状況推察して、「あーよくあるダンジョン内で仲間割れしてパーティ機能しなくなったやつだな」で教訓話になって終わる

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:46:05

    追放という結果に対して後から理由が発生しているからムリがある展開になる
    そしてそのムリな展開を、すべて追放側の問題として追放された側が突っ込むのが様式美

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:46:50

    ここで得れる教訓は一つ
    ちゃんと休もうという事だな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:48:39

    「この精神操作のトラップめちゃくちゃ効果あるのにマジで誰も存在に気付かないな・・・・」

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:50:24

    スレタイ『自分の失態でパーティを追放されてダンジョンに取り残されまさした』
    【まさした】
    もうこの時点で疲れがピークに達しているのが見て取れますね
    唯一の危機感知要員をここまで酷使するなど愚の骨頂

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 09:52:43

     主人公にも幾らか落ち度が見られる以上、書き手の技術が試されますね。
     例えば、感情移入しやすいように人間性を削られた典型的なラノベ主人公であった場合、落ち度に気づかず「あーあ」という態度を貫き通せば、所謂思慮の足りないイキリオタクの産物として見られてしまいます。
     主人公に感情移入できる余地のない個性を与えればそれは防げるかもしれませんが、そのような主人公の物語を、読める人と読めない人を選別してしまうため、一般受けを狙うことは難しいでしょう。また、王道のネット小説を求める読者からは受け入れられにくいでしょう。
     こう考えてみると、リゼロやこのすば、転スラなどの主人公は、一般男性でもある程度感情移入しやすく、その上でしっかりと個性を確立したキャラクター性を持っています。もしかしたらそれも、成功した理由の一つなのかもしれませんね。

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:04:14

    学のない木端のパーティーでやるなら分かるけど、これをトップクラスのパーティーとかでやっちゃうんだよねこういう作品
    いやこんな頭悪い奴らがトップに上り詰めるの無理でしょって

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:00:50

    >>説明したけどお前にも見つけられる程度の罠なら見つけられるって


    それまでの日常次第で主人公の価値は変動するけど

    ここだけで見れば決断したのは他メンバーだから

    大岩トラップ自体の責任は主人公にはないと見ていいか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:01:39

    >>15

    その手の話になると立ち塞がるみずほとかいう存在

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:05:27

    こういう話題よく出るけど、追放が妥当だとしたら、その後のパーティの自滅も妥当になるんだから
    特に気にしなくていいんじゃないのか

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:25:45

    >>17

    みずほは金融系ではトップクラスだけど、IT系では下の下だから

    この場合だと、公務員としてはトップクラスの官僚の集団が慣れないフィールドワークに向かった結果、現場のこと全然わかってないせいで現場で必要な人材を解雇する、とかいうことになる

    それならありえる

    ただ同じ冒険者での話の場合は、Googleのフロントのエンジニアチームがプロジェクトの佳境で超優秀なバックエンドの人材をいらないって解雇するみたいな感じになる

    ……うん、自分で言っていて人間関係終わってたらわりとありそうだなこれ、って気分になってきたけど、さすがに解雇するにせよプロジェクト終わってから解雇するはず

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:59:27

    >>19

    実際現地追放モノの基本パターンって(たいてい不当だが)「役に立たない主人公への苛立ちがパーティー内に蔓延していて長期間パーティーの雰囲気が最悪に近くなっていて、主人公がやらかしたミス(誤解の場合も)で一気に爆発して放逐」みたいな感じだからなあ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:09:22

    多少は足手まといでも人柄よかったら許される感はたしかにあるしな

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:14:58

    結局追放ものって双方のコミュニケーションの失敗なんだよね
    特に主人公がめちゃくちゃ有能なのに~、ってのは、主人公のコミュニケーション能力が低いという部分もかなりありますよね……? という
    たぶんこういう量産品の追放ものを好んでいる人には現実でうまくいってなくてそれのフラストレーションの解放のために見ている、って人もそれなりにいるだろうから、そういう人にとってはそのコミュニケーション能力の低さも自分に重なって違和感がないから不満が出にくいんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:16:39

    まさしたって誰!?

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:34:27

    ただ主人公の人柄問題言い出すとどんなに主人公が良い奴でもこういうのって追い出す時点で、
    追放側の性格って宜しくないパターン多いし逆に性格で嫉妬買ったりして追い出す理由増えそうなんだよな
    そもそも追放側がまともな性格なら穏便に出て行ってもらおうとするだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:38:22

    これは感知系スキルの都合上休憩時の見張り番とかも頻度が高く、
    長期探索になるほど疲労が集中して疲労から来る判断ミス等が増えている……ってパターンと見た
    駆け出しのころはそれこそ長期的に何かするってこと自体が少ないのでその問題点も見えてなかった感じ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:41:50

    能力と人格は比例しないからね

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:45:56

    そんな人たちにおすすめ!


    「後悔は心をあの時間に遡行させるタイムマシンなのさ」と、彼女は言った。

    異世界追放系時間改変能力チートジャンル面倒臭美少女軍団愛され創作プラス幼馴染女勇者ちゃん大正義ヒロインもの 略して異世界チンちん(オドマン★コマ / ルシエド) - カクヨム「どんな過去でも一つだけ、変える権利を君にやろう。滅びと引き換えに」kakuyomu.jp

    ハーメルンで有名なルシエドさんの作品

    序盤は典型的な追放ものだが、その追放に至った経緯を見ると言葉を絶するぞ

    何言ってもネタバレになるから詳しくは語れないけど、追放ものの傑作になりそう

    俺はあのPTみんなに幸せになってほしいです……

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:50:48

    ステマは法案で禁止されたぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:51:22

    >>28

    便乗ダイマだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:59:54

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:35:37

    >>7

    本人の過失の割合に関わらず身動き取れない怪我してるのに見捨てられるのは罵詈雑言吐いてもしょうがないと思うが…

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:43:22

    >>31

    これは多分追放された側がざまあみろとか罵詈雑言言う方なのでは?どっちの方の事言ってるのか分からんが

    まあ実際この追放された奴これで助ける選択肢も有る辺り大分マシな方だよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:45:17

    おすすめするのはいいけど作品が微妙だった時に反応に困る

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 14:43:35

    >>32

    自分だったら、の話になるけどそこで助けて脱出までの協力は取り付けたいかな

    純粋に心配するのは人間できすぎてるから仕事での失敗以外で見捨てる理由ないだろうな

    余程許せない失敗だったか

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:05:42

    助けに行かないと前衛後衛いなくなった主人公もダンジョンからで生きて帰れないと思うけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:16:08

    >>3

    人間って割と馬鹿だからな

    仕方ない

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:39:46

    >>3乱暴者で性格の悪い鉄華団とかそりゃ死ぬしかないが

    >>21

    代わりを探すのって大変だからな、バイトのシフト変更すら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています