- 1二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:27:08
- 2二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:28:32
この男について行けるならまあ、
多少危険でもしゃーねーか…ってなるよね - 3二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:29:08
発売前の圧倒的な不評や不安をストーリーの出来と主人公の人格で黙らせた男だ
面構えが違う - 4二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:30:07
割と最近出たゲームの中ではガチで漢!って感じの主人公だと思うわ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:31:12
桐生ちゃんもいい主人公ではあったんだがやっぱ超人然としたところが根幹にあるからカッケェとは思えてもイマイチ親しみ持ちにくかったのよね
あくまで桐生ちゃんが主人公の映像作品を見てる側になってるというか
一番の歩み寄ってくれそう感はマジで半端ない
個人的には映画みたいな括りで遊んでた龍が如くに感情移入出来る日が来るなんて… - 6二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:32:27
春日じゃなかったらあのパーティは成り立たないだろうな...
- 7二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:33:17
桐生ちゃんは任侠映画の主人公というかプレイヤーからは遠い存在みたいな感じだった
一番はグッと親しみが持てる近しい存在になった
どっちがいいとかでなくそれぞれタイプが違うけど魅力を持ってる主人公だった - 8二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:33:33
桐生さんはこうなりてーな…って憧れるけど
一番はこんな友達欲しいなって難波とか仲間たちに憧れるのはある - 9二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:33:58
友達になったら命かけてもいいと思うけど、いざその場面で怖くて行動出来ず、他の仲間達と帰ってきた一番を見て自分は一番の友人に相応しくないと離れるんだけど、そんな自分にも手を伸ばす一番まで想像できる。
- 10二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:34:32
- 11二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:34:38
経歴が全く同じの別人が主人公だった場合ナンバは早々に離脱するだろうしさっちゃんとそれ以降の連中に至ってはパーティ入りするかすら怪しいな…
足立さんはあの目的がある以上ほっといても接触してくるだろうが最悪主人公と足立さん2人だけのパーティになるかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:36:40
- 13二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:37:03
- 14二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:37:54
産まれた場所...ですかね...
- 15二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:38:10
恩人が極道だった…以上だ
- 16二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:38:59
一番HDの社長さんじゃん!
- 17二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:39:33
私が社長です!!!
- 18二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:40:29
一緒に安い酒を飲みたい男
そんでやべっ!金がねぇ!どうしよ!みたいな会話をしたい - 19二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:40:45
明言こそされてないけど節々の描写的にほんとに何か歯車が1つ違ってたらあの二人がそっくりそのまま反対の立場で育ってた可能性もあるのよね
- 20二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:41:40
- 21二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:43:07
若が歪んだのは一番への対抗心が少なからずあるだろうしな
- 22二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:46:43
- 23二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:58:43
勇者やぞ
- 24二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:02:55
- 25二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 14:41:57
桐生ちゃんはケンシロウ的な主人公で
一番はルフィ的な主人公って感じがする - 26二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 15:27:41
育ての親が死んで一年くらい荒れて喧嘩して金取ってた時期があるから親っさんとの出会いは本当にイチにとっての転機なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 15:50:41
もうお前は異人三に味方する必要ないって小笠原に言われて、ウチの店長を殺したヤツを追っかけてただけなんだが?て返すシーンで俺は惚れたね
- 28二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:41:10
桐生ちゃんって強いけどそのせいで不幸を招いたりとかどこか神話の英雄みたいな側面があるのよね
一番はその点一人だと何も出来ないけど話術や頭のキレで状況を打開するトリックスター成分がある
「こいつについていきたい」が桐生のカリスマなら
「こいつを支えてやりたい」が一番のカリスマ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:46:53
荒川のおやっさんとの会話も好き
刑務所に入れられるわ撃たれるわでおやっさんに散々酷い目にあわされてるのに全然怒ってもないし恨んでもないしすごすぎるわ一番 - 30二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:03:18
おやっさんが居ないとヤクザ狩りの報復受けた時に死んでるだろうし
無理を通してなんとか組に入れて貰えた上にヤクザとして落第物の一番を黙って面倒見てくれてたからな
殺されても文句言えないぐらいに恩義しかねえんだ - 31二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:06:53
- 32二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:38:08
- 33二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:43:28
惜しむらくはカラオケの合いの手で桐生さんほどのシュールさがないということだ……
これに関しては旧世代が強すぎる - 34二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:40:28
道中で漢気はもちろん意外と頭が回ったり口が上手かったり色々な面を見せてくれたのは当然良かったところなんだけど
何よりもラストで若を説得出来たのは能力とか人格とか立場とか関係なしに「春日一番だから」と思わせてくれたのが素晴らしかったと思う
間違いなく龍7の主人公は春日一番にしか務まらなかったと思う反面あまりにも綺麗に終わってしまっただけに龍8は結構不安が大きいのが心配なところ - 35二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:43:17
おバカですぐに手を出すようなキャラかなと思ったら
作中ではキレッキレの煽りが冴えているよね
あと自分が足りないと思ったところは無理にやろうとせずに
出来る仲間に力や知恵を借りたりするのが良い - 36二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:44:45
龍オンではちょっとダークな感じでびっくりした
流オン先にやってた人は爽やかになっててびっくりしただろうけど - 37二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:05:44
あんな状況から趙さんとお友達になるの凄すぎるんよ
- 38二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 01:28:40
趙も焦ってたからな
- 39二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 01:30:37
趙も根っこが春日と似てるなぁってなるから仲良くなるのは分かる
- 40二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 01:36:24
旧世代はカラオケではずっと無言でタバコ吸ってそうな風貌の男たちが急にぶっ壊れる落差があるからな…
春日は普段から陽キャだしカラオケも全力で盛り上げてくれそう感がにじみ出てる
でもメインであるえりちゃんより存在感が強いLike a Butterflyはめっちゃ好き
- 41二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 01:39:17
- 42二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 03:04:01
- 43二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 05:39:54
- 44二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:24:38
喧嘩以外でトラブル解決していくのいいよね
桐生さんと違って話術強すぎる - 45二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:51:55
- 46二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:00:51
終盤の若を説得する時の演技が魂の入り具合が半端じゃなくてマジ泣きしそうになった思い出
中の人の演技も本当にいいキャラに仕上がってて、だからこそ一番のキャラが完成してる感じ - 47二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:19:15
というか趙って「荒川の親っさんのもとで実子として育った一番」みたいなIF相当のキャラだと思う
- 48二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:34:21
「逃げ出したくなる時はあるかい?」
「死にたくなる時はあるかい?」
って聞いておいてから「俺はある」って自分の方から踏み込んでいく歌詞が春日一番を体現していてすき。
背中を追いかけたいじゃなくて、一緒に並んで歩きたくなる男。
桐生ちゃんだとシュールギャグになりがちだったサブシナリオも一番のノリが良いせいでコントみたいにサクサク進行してくれるのも新鮮だった
- 49二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:39:45
おやっさん関連だと盲目になる危うさもあるよね
仲間がどんなに言っても止めなかったし、桐生さん来なかったらどうなってたんだろ - 50二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:09:16
桐生さんも、ただの半端モンのチンピラに過ぎなかった0は評判良いしな。
シリーズ続ける毎に積み上がった実績や名声が逆にしがらみとなって、動かしにくい・キャラぶれの原因なったってのは実際あると思う。
- 51二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:01:49
桐生ちゃんは本人が強すぎるし影響力もカリスマ性もあるから悪意のある形で巻き込まれるか、巻き込まないために全力で情報隠されるかで言葉で解決できる段階に本人が殆どいないんだよね…
7では熱くなりすぎてた春日にそれがいい感じに効いててよかったよ
春日も結構強いはずなのに額で拳受けて平然としてるのはマジで化け物だったけど
- 52二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:24:54
初期メン+えりちゃんでは多分春日を止められない
あのまま行ってたらハン・ジュンギか趙のアウトロー組が強引な手段で止める感じになると思う
もしあそこで春日が相手を殴り殺して冷静になった頃にどうなるか考えると手段を選ばす止められるコイツラが動く
- 53二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:04:45
若にかける言葉が「おやっさんの息子なんだから」じゃなくて「あんたが大切だから」だったら若は飛び出していかなかった気がする
それだけ一番の中ではおやっさんが大きいって事だけど、心が苦しい