堀井雄二がちゃんと監修してるんやで

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:42:00

    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:42:51

    えっ
    堀井雄二監修ついてたんスかコレ

    ふぅん堀井雄二ってのは結構な猿なんだな

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:43:19

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:43:38

    フローラから清楚さを取ったらもう何も残らないと考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:43:55

    今の時代にこれやったら炎上不可避なのん

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:44:09

    >>3

    ないデース

    いたストシリーズは全部監修ついてるヤンケ

    あと語録を使うヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:44:27

    >>2

    猿先生を担当したこともあるからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:44:49

    ついでにドラクエ9も投下だあっ
    もちろんめちゃくちゃ堀井雄二監修

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:45:38

    そもそもドラクエユアストにGOサインだした猿を超えた大猿やんケ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:45:59

    堀井雄二の中のフローラ像はどうなってんだよ えーっ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:46:19
  • 12二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:46:57

    蛆虫ライター「おれはフローラアンチだぜ
    フローラをクソオメゲにしてやるのよ」

    他スタッフ「どないする?」

    堀井雄二「まぁええやろ」

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:47:37

    >>7

    >>11

    なっ なんだあっ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:47:48

    >>12

    うむ…

    フローラが嫌いというよりフローラに心底興味無いイメージなのね

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:48:04

    >>13

    えっ ネタじゃなくマジで関わりあったんスねこの2人

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:48:31

    明らかにエロゲ会社時代のエニックスの血を感じさせるシリーズだったんだよね
    すごくない?

    恐らくいたストキャラ特有の畜生蛆虫を出したくなって
    設定が全然無いフローラにお鉢が回ってきたと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:49:45

    堀井原作のラブコメは確か猿先生自ら死ぬほど面白くないと黒歴史扱いしていたはずなんだ
    でも別にそんなつまらなくもないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:49:46
  • 19二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:49:55

    許せなかった……!本当に許せなかった!

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:50:10

    しゃあけど
    こんなクソオメゲでも主人公への愛は本物なんだぜ
    ちっとはリスペクトしてくれや


    もしかしてフローラじゃなかったら斬新で割と面白いキャラなんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:51:35

    >>20

    うむ 新キャラでやるならユーザーも文句はなかっただろう

    この既存のファンを愚弄する猿展開は一体…?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:53:10

    そもそも堀井の中では元からフローラはビアンカの噛ませとしてデザインされてるやんケ
    なに今更疑問を持っとんねん

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:54:14

    SFC時代ではビアンカ1強だったのになぁ

    お前は成長しないのか
    DS世代の若い子は結構キレイに真っ二つにわかれるらしいんだよ

    あとデボラ派も強くなってきてるしな(ヌッ

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:55:25

    怒らないでくださいね 最初から当て馬のつもりで出したなら結婚できるようにするべきじゃないですよね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:55:40

    ワシみたいに初見でフローラを選んだプレイヤーもおるんやで もうちっとフローラもリスペクトしてくれや

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:56:01

    もしかしてほりいゆうじは蛆虫みたいなタカビー(死語)女が
    好きな男の前だけはしおらしくなる様が性癖なんじゃないっスか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:56:18

    >>23

    デ、デボラってこんな多いんスね…

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:56:35

    ここまでしないとビアンカが勝てないからしょうがない本当にしょうがない

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:58:01

    >>24

    おいおい

    何よりもプレイヤーが"選択"できることが大事なんでしょうが


    まぁガキッの頃のワシはなんでじゃーっ

    なんでこんな流れで結婚しなきゃならんのじゃーっ

    って結婚を回避しようと頑張ってたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:59:18

    リメイク版の会話システムとかの導入で

    フローラはつまんなそうな女に思えて
    結構会話面白い女ってのが分かったスからね


    まぁ会話の面白さ楽しさ可愛さにおいてはDSリメイクで追加されたこのデボラが最強だけどな(ヌッ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:13:24

    だから30thで大人しくするんだろっ!

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:14:38

    フローラを選ぶ奴は金目当ての不誠実な男みたいな風潮が少なからずあった
    だから多少腹黒いキャラにしても許されると判断したんじゃないスかね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:15:34

    フローラが嫁の公式作品がない時点でお察しだよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:15:53

    怒らないでくださいねフローラの人気をさらに下げるためにデボラ入れたりフローラが人気だったからこいつも行けると思ったとかいってサンディをヒロインにしたりする異常フローラ嫌者じゃないですか

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:19:11

    >>34

    >>フローラの人気をさらに下げるためにデボラ入れたり


    待てよ

    そこは違うんだぜ

    フローラ選ぶやつが予想以上に多かったから「今度こそ誰も選ばない奴」としてデボラをデザインしたんだ


    終盤の超デレセリフも「それでも選んだ物好きへのご褒美」として終盤の超デレセリフをぶち込んだらしいのん





    そしたらまたフローラに並ぶ程人気のキャラになってもたんやけどなぶへへ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:32:03

    ウム…堀井先生は
    苦難の少年期を過ごし幼馴染と再会して
    紆余曲折の末に結ばれるという王道展開を構想していて
    実際全体的なストーリーの大筋としては名作なのだが
    こと結婚を決める流れに関しては
    はあっ? 何言ってんだそれおかしいだろゆうていップ
    ってなる人間が相当数出るくらいには竜展開だったんだなァ

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:09:16

    毎回ビアンカしか選べない奴って事はただのエアプって事やん!

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:11:08

    ふんっ 姉があんな感じなんだから驚くことでもないだろうっ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:16:38

    >>33

    ククク…

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:19:31

    >>27

    ツンケンしてて当たりがキツいんだけどビアンカに負けず劣らずな夫想いだったり、数少ないデレシーンに魅了された男は少なくないんだ愛情が深まるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:03:58

    怒らないでくださいね 公式は純粋にこれが面白いキャラ付けだと思っているんじゃないですか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています