- 1二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:55:16
- 2二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:56:54
リズムとか大事よね
読みやすい文章って読んでてスッて入ってくる - 3二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:56:59
分かる
プロと比べると自分の文章のなんと薄っぺらいことか - 4二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:13:44
漫画家になりたい人が、好きな漫画を模倣して上手くなるような
好きな小説を写経してみるのはどうかな - 5二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:25:14
自分も書いてるときに同じ表現が続いてしまって、どうすべきかと悩むときが良くある
そういう時は好きな作家の本を開いて読み返して表現方法を学び直したりするな
でも、プロの作品でも時々思うんだけど意外とあっさりというか、淡々とした表現も多かったりするよ
それでもしっかり面白い作品を作り上げるんだから、そこがすごいんだけど
文章の全てが情緒的である必要はないし、それだと読んでて疲れるかも知れないから
ここぞという場面にこだわるとかでも良いのでは無いかと思う - 6二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:29:26
暇な時に類語辞典を読んだら良いよ
自分は面白いと思うから読んでるけど、そういう知識が増えると文章の幅が広がるよ
変に凝りすぎると、難解な言葉だらけになる人もいるけど