- 1二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:14:16
- 2二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:15:41
- 3二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:16:37
昔はボカロっぽいって言われてたのがそのまま平行移動してきただけ説
- 4二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:20:39
- 5二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:22:11
- 6二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:23:24
なぎこさんは確かPPPがバズった時期と近くなかったっけ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:26:25
見分け方は簡単
アニメにしたときクソ描くの大変そうなのがVチューバーっぽい絵ってやつだ - 8二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:26:46
- 9二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:26:51
- 10二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:37:34
ぶかぶか上着と聞いて真っ先に思い浮かぶのは船長と総帥と星川だけど、船長と総帥は上着OFFやアイドル衣装で腕出してるし星川は3Dで普通に手見えるんだよね
ぶかぶか上着は指のコスト削減のためと言われてるけど3Dで指出してるVの方が圧倒的に多いしよーわからん - 11二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:41:01
そこまでvに詳しくないけど差別化を図るために最初期のデザインと中期以降のデザインで変わってくるんじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:43:52
- 13二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:44:27
該当者はいるけれどそれが主流ってわけでもないから共通点を見い出すのも難しいよね
くっきり分かれる派手な髪色が2色以上あるってのもいるはいるけど単色の方が多いしなぁ
メッシュのような差し色やグラデーションもいるけれどそれ含めても大多数ってわけでもないし - 14二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:45:49
単純に輝夜月のデザイン辺りの色使いが派手な所じゃねえのって
- 15二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:50:14
- 16二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:50:37
- 17二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:56:14
ホロもインナーカラーとか毛先にかけてグラデーション?かかってる人はそこそこいてもくっきり分かれてるのあんまりいないんだよな…
- 18二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:59:14
Vtuberは作画コストかけても動かせるからカラフルってとこじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:13:57
- 20二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:18:36
Vっぽいデザインと言われてるようなデザインのVは実際にはあんまり居ないのよね
結局のところミリしらの産物だから - 21二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:21:37
確かにこれでVって言われても普通に信じるわ
- 22二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:21:48
まぁウタは運営がキズナアイのところだからVTuberなんだよな
- 23二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:32:37
髪の毛はまああくまで印象論やしメッシュとかの差し色でキャラづけしてた様子が話してる間に情報抜け落ちたり先鋭化したりで派手なツートンになったんやなかろうか
服はわからん… - 24二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:32:51
めざましライブやウタ日記に使う3DCGモデルと映像制作がキズナアイの企画と制作とプロデュースやってるActiv8ってだけでウタ自身はVtuberじゃないぞ(分かって書いてると思うけど)
- 25二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:34:50
色合いが明るくて派手派手みたいな感じ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:38:43
服装は90年代後期くらいに一瞬だけ小さく流行ったサイバー系ってやつに近い
- 27二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:40:55
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:45:33
すまんスレチだったから消すわ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:47:56
斜め構図じゃない真正面の構図のキャラクターはとりあえずVぽいと言われてる雰囲気
- 30二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:48:39
指が出てないと物が持てないからな
- 31二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:50:45
- 32二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 13:54:35
- 33二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 14:46:14
一般的に言われてるVっぽいデザインってのはMika pikazoさんとかLAMさんの画風あたりだと思ってる
- 34二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 14:50:43
- 35二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 14:51:28
- 36二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 15:11:49
二次元っぽいがそのままVtuberに当てはまっただけで別にVの特色じゃなくない?
- 37二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 15:17:54
アニメ・ゲーム・漫画のキャラをデザインしようとすると色の統一だったり装飾品過多になりすぎないようストップする目に見えないラインがある
そこら辺の情報量が普通より多いのがVtuberっぽさって漠然と個々人が把握してるものに繋がってるんだと思うよ - 38二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 15:27:04
- 39二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 15:47:58
Mika pikazoさん由来な気はする
- 40二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 15:51:18
髪がカラフルな理由は納得できるとしてブカブカ上着×露出度高い服のコンボはどこから来たんだ
- 41二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 15:52:58
清少納言がVっぽい雰囲気があるのは確かなんだけど、「Vっぽいデザインの清少納言」という存在が認識され過ぎたせいで「清少納言っぽいデザイン」=「Vっぽいデザイン」と逆転現象が起こってしまった気がする
- 42二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:10:32
- 43二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:13:26
髪色とかも要素の一つとしてあるけど、更に一つ付け足すと髪が横に広がってるのもVっぽいって言われるイメージだ
- 44二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:23:14
少年漫画っぽさを満たす有名少年漫画が言うほど無いのと同じでその辺は実態から外れてくるものだ
- 45二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:26:41
- 46二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:42:22
- 47二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:47:24
- 48二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:51:44
ぶっちゃけ言ってる奴の9割はVtuber=Mika Pikazoだろ
次点で派手な髪色 - 49二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 17:01:35
色のデザインみると四天王でもキズナアイはピンクと白、電脳少女シロは水色と白、ミライアカリは金と水色っていう2色で調和のとれた組み合わせで従来のアニメキャラクターや初音ミクのカラーリングに近い
輝夜月は黒ベースに赤・青・黄のビビッドな原色3つ使っててこれが新世代のカラーデザインらしい印象(上で挙げられてる常闇トワも蛍光色3つ使ってて同じ系統)
形からいうと、Vtuberっぽいデザインはlive2Dに映える揺れもの、上半身や顔・髪にキャラクター記号を集める傾向、肩まわりの動きを隠しやすい衣装 - 50二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 17:06:02
Mika PikazoさんキャラデザのFEエンゲージはキャラ公開されるたびに老若男女どれでもVっぽいと言われまくってる
よく見る身からするとあんまり思わないけど毎度言われまくってるから
V見ない人からのMika Pikazo=Vっぽいのイメージはかなり強いと思う - 51二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 17:10:42
実はlive2dで動きそうなデザインがそう呼ばれてんじゃないか
パーツの境目がはっきりしてて淡い色合いをしてないやつになるから髪色派手だとそれっぽく見える - 52二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 17:11:19
キズナアイがピンクメッシュ入りの髪色で頭にリボンだから、そこからの変遷かなとは思う。
派手な2色ではないからちょっと違うかもだけど。 - 53二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 18:39:28
- 54二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 18:47:10
Vっぽいデザインって結局のところ
洋画で出てくる思いっきり香港かなにかっぽい街並みの東京みたいなもんかね - 55二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:02:38
- 56二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:20:18
描くのが大変そうで派手な衣装とか色だとVって感じがするわ
- 57二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:25:59
伝わりにくい気がしなくもないけど、Live2dで動かしやすいのが「パーツの境目がはっきりしてるイラスト」でそれが「Vっぽいイメージ」になってるんじゃないかなって意味だからLive2dの知識は無いものと思ってるよ
- 58二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:34:09
獣耳や波のような人外パーツと左右非対称でアクセサリーを盛った見た目みたいな作画コストがかかるデザインなんじゃないでしょうか
- 59二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:52:11
いうて今のVTuberって淡い配色のデザインもかなりいると思うわ
- 60二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:00:01
- 61二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:08:42
コロコロとかホビアニのヒロインっぽさとVTuberっぽさって割と似たもの同士なのではと思い始めてる
ホビアニみたいな目を引く派手なデザインに萌え要素をプラスしたらまさにVっぽくなりそうというか - 62二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:44:20
ぶっちゃけ「ヴァーチャル?じゃあきっとなんかSFっぽいやつだな!」でしょ
- 63二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:53:06
1:キズナアイはボカロの系譜で未来感を主軸にしたデザインが黎明期(ミライアカリ・シロ、ときのそら等)
2:そこに国王が出てきて個人の趣味やキャラ設定を反映させた構造のシンプルな個人勢が多く生まれる(天魔機忍、メディカルテット、BANS等)
3:さらに参入が増え、VRChatでの交流が盛んとなり3Dモデルのシンプル化もすすむ(ファイ博士、届木ウカ、銀河アリス等)
4:にじさんじ等ベンチャー企業の参入で2Dでのライブ配信が主流となり、人工が増えキャラ設定が複雑化しデザインはアニメキャラ寄りになる(にじさんじ1期生~SEED、アマリリス組、ホロライブ0~1期生等)
5:企業勢の力が強くなり、インパクトがありつつモチーフを随所にとりいれたデザインが多用される(アイドル部、ホロライブ2期生~、ぶいすぽ等)
こうして辿るとオリジナリティがあり、キャラ設定を直接デザインに落とし込んだものが『Vtuberっぽい』デザインと言え、発祥は2で定着は5の辺りと思われる - 64二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 03:08:13
実際の乙女ゲーに言うほど悪役令嬢出てこないみたいな話思い出した
- 65二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 03:24:35
- 66二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:22:40
>>60 初見だけどこの子のデザインは滅茶苦茶「Vtuberっぽい」気がする
・アニメみたいに2Dでゴリゴリに動かすには難しい派手なシルエット(Vなら派手なシルエットは印象に残りやすい+作画もlive2dや3dが基本なので崩壊しない)
・ソシャゲにはあまり無いラフな私服感のある衣装
・バーチャルならではのサイバー感
あたりも「Vtuberのデザイン」らしさを補完してる気がする
- 67二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:36:07
「サイバーパンクっぽい」がイメージとして先行してそう
輝夜月でVを知る→キズナアイ、ミライアカリ、電脳少女シロを知る みたいなルートでVを何となく知ってる層の中で「派手目な色のポップで可愛い見た目×近未来っぽいデザイン×常に高いテンション」が悪魔合体起こしたんじゃない
- 68二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:55:34
アニメっぽくて配色が派手になってるとそういう事言う人多いっぽいけどまぁそれも個人差あります、だよな。
ナンジャモはやってることはユーチューバーの路線だけどポケモンの絵柄だとV扱いされても致し方ない。