この兄妹、距離が近過ぎる

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:35:39

    良いよね…

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:36:20

    そりゃそうだ。もう、ふたりぼっちの家族だからな。

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:39:03

    1巻の時点でこの距離感

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:41:50

    禰豆子長女だからしっかりしてるけどやっぱりまだ子供だもんなあ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:49:25

    鬼になって幼児退行しなかったら炭治郎にあんなに甘えること無かったと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:07:47

    懐かしいな
    カバー外した時は衝撃だったなあ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:11:58

    >>6

    アニメでも特殊EDで再現してくれたの好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:15:36

    妹を醜女呼ばわりされて街でも評判の器量良しだったんだぞ!ってちゃんとキレてくれる兄の鑑みたいな男だよ長男は
    それはそれとして嫁に出さん!みたいなシスコンはちょっと解釈違いである
    結構微妙な機微があるんだよな、あにいもには

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:17:13

    善逸に至極真っ当なアドバイスしてたもんな
    嫁に出す気がないシスコンという訳では無い

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:51:19

    アニメ書下ろしでも距離近いの多くて好き
    何故チュン太郎持ってるのかは不明

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:17:46

    >>9

    親友にして自分の義兄になるかもしれない男にこんなこと言われたら奮起しねーでどーするよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:15:12

    >>9

    最初は禰豆子に近寄り過ぎてるの見てガードしてたし納得出来る相手じゃなかったら許さんと思うぞ

    まああれは禰豆子が嫌がって逃げてるんだから助けて当たり前の状況ではあるけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:32:34

    >>9

    炭治郎はもう善逸が凄いいい男なの分かってるし常に妹守ってくれてた相手なんだから好感度はかなり高いしな

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 05:42:52

    炭治郎は自分があと十年も生きられないから善逸が禰豆子を生涯守ってくれるって信じてこう言ってるんだろうなと思うと泣ける

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 07:22:44

    まあ三人目四人目と歳が離れてる長男長女なんて夫婦みたいなもんだし……。
    しかもシングルマザーで昔だったら特にな

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 07:43:04

    閲覧注意付いてないけどたんねずCPネタはありなんですか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 07:46:07

    >>16

    いや……2人はそんなんじゃないだろ。

    何を言い出しているんだ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 07:47:48

    >>16

    一瞬とんねるずCPに見えた

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 07:55:44

    見聞録の表紙イラストすげー好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:03:12

    遠い先祖の炭吉夫妻と似てる

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:21:56

    長男長女のしっかり者ムーブ好きなんだよね
    特に人間禰豆子は少ない出番でどういうキャラなのかしっかり刻んで来るから印象に残る

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:46:22

    なんかほんと手を取り合って笑顔で走り抜けてくれたんだなあとじじいの気持ちでちょっと涙が出そうになる

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:01:50

    長男長女気質高いせいで
    兄妹揃って年上の異性には弱い

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 11:35:01

    >>23

    炭治郎はしのぶさんや甘露寺さんに、禰豆子は実弥にドキドキしてる場面あったもんな

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:54:53

    >>21

    映画では人間禰󠄀豆子の破壊力凄かったね

    炭治郎が夢から出ようとした時に元のしっかり者の禰󠄀豆子が出てきたシーンが辛過ぎた

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:49:35

    恋愛感情とかじゃなくガチで家族として距離近いのいいよな

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:30:23

    >>25

    ここ炭治郎も久しぶりにお兄ちゃんって呼ばれたんだよね

    死んでしまった家族の姿も辛いし、色々と変わってしまったし箱に入る為に小さくなったりするけれども姿だけはほとんどこの夢の中の禰󠄀豆子と変わらないのに現実の禰󠄀豆子は竹筒咥えてむーむー可愛く言ってるだけで

    そんな中で自分は長男だ兄ちゃんだって自分に言い聞かせて頑張ってた炭治郎の心境思うととても悲しい、よく夢を振り切れたねって益々応援したくなる

    そりゃ魘夢にブチ切れ不可避よねってなる

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:32:50

    >>6

    まだ鬼化してない辺り他の兄妹家族も生きてる頃だよね。なのに二人だけってやっぱ距離近いよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:47:29

    人間時代の禰󠄀豆子は大切な相手を甘やかすのではなく、叱って奮起させる子なのかなと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:06:22

    >>29

    ここを読む限り甘えさせることも叱ることも両方できる良いお姉ちゃんだと思うよ

    きっと年長者たちにしてもらったことを弟妹にそっくりしてあげて、自分が学んだ正しさを信じて目上年上も叱ることができる、兄が余計なこと抱え込みそうだったら家族に頼っても良いんだって叱ることのできる頼り甲斐のある子

    だから炭治郎は守りたいって思ってたんだろうし、竹雄くんは心配してたんだろうね

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:12:08

    並んだとき色味とかも相まって映える兄妹だよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:21:57

    竹雄もせいぜい享年10歳前後なのに禰󠄀豆子のへの心配の内容が大人びてるよね
    竈門家全体が兄姉弟妹とかの立ち位置の差はあっても誰かの為に動いたり考えたりできる気質なんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 09:33:34

    >>32

    死んだ後も炭治郎と禰󠄀豆子を支える家族だからな…

    ヒノカミ神楽使いまくって無意識に消耗してた炭治郎をギリギリで止めたのはファインプレーだった

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 19:28:17

    現代と当時じゃ年齢だけで判断するには時代環境や竈門家の事情含めて色々違うとはわかっちゃいるけど大人だよね兄妹揃って

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:07:14

    2人ぼっちになっちゃったし何より妹が幼児退行じょうたいだしなぁ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:16:50

    >>3

    この絵は謎の危うさがあってドキドキした

    本編読むと本当に健全な兄妹なんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 00:33:27

    >>23

    そういえば2人とも結婚相手年上だな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 00:38:39

    善逸に嫁に出すのは反対しないけど
    生計立てるアテがあるかは直球で聞いてきそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 07:46:33

    善逸に「このままだと善逸は弟扱いだからもっとシャキッとせえ(超要約)」好きなんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています