九州あにまん民に聞きたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:56:06

    移住するなら何県がオススメ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:56:31

    宮崎

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:57:43

    佐賀

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:58:01

    自然が好きであれば長崎がおすすめ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:58:23

    大分で温泉に浸かる

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:58:24

    鹿児島じゃないのは確か

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:58:52

    福岡

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:59:22

    利便性から言って、福岡でしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:00:33

    熊本

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:00:46

    もうちょっと条件入れてくれないと福岡しか言えないよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:02:12

    福岡県寄りの佐賀に住むのもいいかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:02:20

    災害の可能性考えると福岡で探すのが良さげだが
    それだと九州である必要もあまりない気もする

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:02:24

    佐賀とか福岡

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:03:28

    熊本でしょ、くまモンいるし

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:03:34

    佐賀

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:05:55

    1だけど想像以上にコメントあって驚いてる。みんなありがとう

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:07:15

    >>10

    ・仕事がある

    ・自然が多い

    ・ほどよく便利

    ・ストレスが少ない

    ・女の子が多い

    こんなところかなぁ…女の子は多ければいいなくらい

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:07:48

    >>4

    長崎って自然多いの?あんまイメージなかった

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:08:24

    >>17

    その条件なら福岡か佐賀かなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:08:34

    宮崎辺りは最近地震が増えてる上に台風も通るコースだから避けたい

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:08:43

    仕事があるの時点で福岡以外だいぶ言いにくいんですよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:09:09

    福岡か福岡寄りの佐賀

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:09:22

    >>17

    ほぼほぼ福岡

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:10:03

    >>15までで

    福岡5、佐賀4、長崎1、大分1、熊本1、宮崎1、鹿児島0


    意外と人気な佐賀

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:10:10

    >>17

    佐賀

    福岡寄りでも良いかな…ってくらい

    災害も少なくはあるけど少し高いところに住まないと豪雨で家が沈む

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:10:31

    具体的に言ってしまうと
    久留米とか鳥栖あたりかなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:10:33

    >>18

    鹿児島沖縄の陰に隠れがちだけど島、島、島だからな…佐世保あたりとか

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:11:02

    >>17

    仕事があって便利なのを優先するならほぼ福岡一択になるぞマジで

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:11:07

    糸島とかどう?

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:11:23

    大牟田とかオススメ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:12:01

    >>24

    別スレでも言われてるけど関東でいう埼玉みたいなもんだからな佐賀県

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:12:06

    1だけど個人的には長崎を推してる。けどやっぱ仕事がネックなのがな…

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:13:23

    仕事があるでいうと福岡に絞られるが…
    条件の感じだと…鳥栖とか佐賀とか大牟田とか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:14:01

    どこに住むにしても車は必須

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:14:23

    ↓佐賀であっても福岡県近くなら悪くはない

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:15:28

    >>25

    佐賀は豪雨と台風以外は災害という災害はないよな

    ただ周りの県で地震が起こるとそこそこの震度だな

    震度5強とか

    滅多に無いけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:16:49

    >>1がどこから九州に移住したいかにもよるけどまあ普通に福岡一択

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:16:54

    >>32

    道が複雑だから車の運転とか地図に慣れないと……

    いや苦手じゃないなら問題はないけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:17:23

    スレ主がどこから移住するかにもよる

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:17:50

    >>39

    東京

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:17:55

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:18:38

    東京からなら福岡がいいだろそれか福岡寄りの佐賀

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:19:56

    とりあえず福岡に住んで他の県見てみたら?

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:20:16

    車は運転できる?

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:21:15

    >>44

    ペーパーだけどそれなりに運転できるくらい

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:21:45

    宮崎は食べ物は文句のつけようがないくらいメチャクチャうまいけど鹿児島方面も大分方面も遠すぎるから住むにはおすすめしないかな...

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:21:52

    東京からだと台風は割とキツい災害じゃなかろうか
    九州どこ行っても毎年のことだから慣れるけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:21:53

    東京か………車の運転慣れてたら長崎でも全然良いと思う道路の事情的に

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:22:24

    >>47

    ああ確かに毎年過ぎて忘れてた……

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:22:54

    >>46

    宮崎は陸の孤島だからな…新幹線通してくれ

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:24:49

    >>25

    酷いところだと二階の屋根まで浸かるからな…

    土地の低さだけでなく降水量が72時間で1000ミリ超える時あるのも原因になるが

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:24:53

    まあ福岡かな
    適度に都会だし飯はうまいしね

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:25:43

    1は東京都民なんだけど九州魅力的すぎるんだよな。自然多いし料理も美味しいし気温も温暖だし

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:27:07

    九州あちこち巡りたいなら鳥栖がよくない?

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:27:50

    鳥栖は九州唯一のAmazonフルフィルメントセンターがあるくらい交通の要だからな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:28:35

    鹿児島は降灰があるから、観光ならいいけど移住となると慣れるまで大変だと思う
    あと最低賃金がクソ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:29:46

    そこそこ都会の県から引っ越すなら佐賀がおすすめなんだけど(比較的家賃安いし福岡に行きやすいあと坂が少ない)

    東京からなら福岡で十分だと思う
    佐賀から出たことないから偏見だけど、多分東京からだと福岡以外では暮らせない
    少なくとも佐賀では暮らしていけない田舎すぎて
    水田が多いせいで蚊が多すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:30:20

    >>27

    長崎はとにかく島よね

    九十九島って観光名所あるけど、実際に数えてみたら208島あった話とか

    長崎県全体での島の数だと971。ぶっちぎりで日本1位とか

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:31:16

    移住者を募ってる自治体で手当て支給とか家をあてがってくれるとことかあるけど
    東京基準だとそこそこレベルじゃなくてなんもないど田舎になると思うわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:33:09

    佐賀はイベントがなにもない
    〇〇展とかまず来ないから福岡に行くしかないし

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:33:13

    東京からなら福岡以外で生きていけなさそう

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:33:32

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:34:22

    >>53

    ワイ九州山地民

    今時分ノーマルタイヤで登ってきて立ち往生してる人ってこんな認識なんだろうなと思う>温暖

    まあ今年は数年ぶりの豪雪だからしゃーないが

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:35:21

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:37:15

    △佐賀が人気
    ○福岡にアクセスしやすい佐賀の都市がオススメ

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:38:39

    鹿児島は離島もあるぞ
    車や単車は必須だぞ☆

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:39:05

    >>65

    鳥栖かな?(久留米に近い)

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:44:22

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:44:24

    >>60

    バルーンフェスタ、唐津くんち「アイツ俺のこと馬鹿にしやがった‼︎」

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:46:28

    >>50

    (九州山地掘らないといけないんで)無理です

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:48:34

    >>66

    離島はよっぽど自然が好きじゃないと暮らせんよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:54:29

    佐賀駅から博多まで特急とかバスで行けるし佐賀市内も良いぞ
    2枚切符にはいつもお世話になってる

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 22:54:40

    九州民と東京在住のスレ主だと条件の自然があるって言うのに多分相当ギャップあると思う
    あんまり田舎の方行くと多分想像以上に住み心地悪くて高確率で後悔しそう
    福岡市の端の方とか市寄りのちょっと外側くらいの駅かバス停近くが条件からすると一番無難じゃないかな

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:01:30

    女性蔑視がえぐいってよく聞くのだけど

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:02:25

    >>69

    県が県……それもしかたねえか……

    バルーンフェスタと唐津くんちは所詮 地元民と大会参加者しか行かない……

    敗北者じゃけぇ

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:03:29

    長崎は地価が高いと聞いたが…アクセス的にも福岡か佐賀の鳥栖市辺りがいいんじゃないかな

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:05:11

    宮崎なら雪降らないし降っても積もらないから楽だぞ

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:05:47

    >>74

    田舎だから女は家事!とかそういう昭和の考え残ってるのはある

    現地民と結婚でもしなけりゃ無縁だと思うけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:07:58

    地方の60代とかに接すると道徳の概念無いんか?って思うことはある
    つ○坊とかタフカテ以外で聞くとは思わなかった、それがボクです

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:09:31

    >>74

    よほどの田舎に行かない限り他県とさして変わらん

    というかみんながイメージするクソ田舎なら九州だろうが東北だろうがどこでもそんなもんだと思う

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:10:50

    どこにでもいい人もいれば変な奴もおるよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:11:29

    温暖なのが希望だと福岡それなりに寒いが大丈夫か…?ってなる

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:11:44

    身近の夫婦だと妻に尻に敷かれてる夫が多い気がする
    気が強い女性が多いのかも

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:13:27

    九州はどこでも温暖という幻想は捨てるんだ
    福岡長崎は海沿いで寒いし、熊本は盆地で寒い

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:14:19

    鹿児島は雪と灰が一緒に降ったりしそう

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:15:02

    長崎は坂がエグくて自転車使えないからそれも考慮しないとダメなんだよな…

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:15:54

    九州って土地はあるから大手企業の工場あったりするよな

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:17:07

    気温データだけ見れば東京と九州北部はそんなに変わらない
    九州南部は温暖だけど便利さを諦めないと東京からの移住は無理

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:18:45

    全県住んだけど熊本が1番良かった

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:18:47

    車ないとキツイよな
    ドライブ好きならいいかも

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:18:47

    >>87

    ちょうど熊本が今ドデカい半導体工場作ってるな

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:19:13

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:21:36

    鹿児島だけはやめとけ

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:21:43

    仕事を考慮するともう福岡一択だから他のとこだと個人的に大分かなぁ
    災害とかも大分別府あたりならほとんどないしね

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:22:06

    農業畜産やりてえとかなら鹿児島も候補に上がるんだがなあ

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:22:28

    ホントに新幹線いるのって東側だよな

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:24:13

    >>65

    唐津なら地下鉄に繋がるしな

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:25:11

    >>71

    まあね

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:28:17

    鹿児島は農業産出額じわじわ伸びてるんだよな
    茶葉とか静岡とデットヒート繰り広げててちょっと面白い

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:28:47

    >>96

    大分は四国新幹線が繋がればワンチャン…

    トンネル掘らないといけないけど


    宮崎はまあ、うん

    空港便利だから…

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 00:28:42

    福岡のそこそこ都会にいれば天神とか博多とか遊ぶ場所多くて楽しいよ

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 02:00:08

    福岡は美女が多いぞ
    熊本は美少女が多いぞ
    住環境としては福岡だな、ゴミ出し時間とか癖あるが凄く住みやすい(と友人が言ってた)

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 02:39:47

    家賃を気にしないのなら市内でも案外いいかもしれん
    意外と緑多いし、近くに飛行場があるのもあって東京ほどは高い建物ないから閉塞感が違う
    ただ福岡は黄砂とPM2.5が降るから空気は言うほど綺麗じゃない

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 02:51:24

    東京から田舎に引っ越して後悔するくらいなら福岡の博多かどこかに引っ越せまじで
    東京の利便性に慣れてるならどこも無理だ
    熊本でそこそこ栄えてるとこに住んでるが車以外で行動することは無い

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 02:54:01

    スレ主がかなり九州への幻想を抱いているみたいだからやめとけって気持ちしか湧かねえ
    仕事とかでの移住じゃないのならまじで自分に合いそうなところを徹底的に調べろ

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 07:20:28
  • 107二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 07:24:31

    東京出身だと田舎のイメージが青梅あたりで止まってそう
    実際の田舎は一面田んぼの本当に何もないところなんだけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 07:26:34

    >>106

    軽い感じで質問したけどほぼ長崎市希望してるんだよね。

    ・今年3回長崎市に訪れた

    ・大村市も訪れた

    ・東京の長崎移住相談員に何度も相談

    ・オンラインの就職イベントに参加

    ・全県が参加する移住相談イベントに参加

    他にもあるけどこんな感じかな。実際足を運んで一番しっくりくるのは長崎市だった。


    ただ、九州全県訪れた訳じゃないから他の県はどうなのか気になって

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:05:16

    >>108

    もうそこまでいっているのであれば、長崎市の問題/課題/災害とかに目を向けてみるのはどうだろう

    移住・就職イベントでは、聞こえの良い情報が多くなりがちで、そういった情報が手に入らないとかよくある

    長崎市 問題点 - Google 検索www.google.com
    長崎市 災害 想定 - Google 検索www.google.com
  • 110二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:10:01

    長崎ならやっぱり車必須になりそう
    とりあえず自転車持ってるなら手放すのを検討しといた方がいいと思う

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:12:18

    >>109

    ありがとう。ネットはネガティブな情報の方が多いからデメリットは嫌でも目に入るな…

    坂が多い・家賃が高い・仕事が少ないとかかな。災害については今一度調べ直してみるよ。

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:13:41

    少し前に九州は電車も通ってない未開の地だとか本気で言ってるあにまん民がいてドン引きしましたね…
    なわけねーだろーがよぉ!!

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:14:58

    >>110

    長崎市内だけなら必要無さそうだけど色々巡りたいしゆくゆくは車買う予定。

    長崎市はマジで自転車乗ってる人見かけないね。電動も使えないんかな?

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:16:51

    >>113

    海が近くて錆びるから買わないとか、みんなが車持ってるから買わなくていいとか、そんな感じじゃね?

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:18:02

    >>113 >>114

    電動は電気が切れたら地獄だからね……

    坂が……坂が多いんだ……

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:35:31

    >>113

    長崎は坂が多すぎて自転車は厳しすぎるんよ

    押さなきゃ登れないようなとこがそこら中にあるから歩いた方がましになりがち

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 08:40:25

    >>113

    原付買った方が早いな

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 11:12:33
  • 119二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 11:19:30

    仕事(勤め口)があることを優先するならやっぱり福岡だと思うけど、
    勤務地 福岡で住む所は福岡以外がいいなら
    車通勤するぜ!:佐賀
    新幹線通勤でも構わん!:熊本
    こんな感じかな

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 11:23:12

    福岡県内だけど北九州は別の文化圏で福岡市迄も東京にも出やすいから一考の余地はありかな
    あ、でも、女の子いないか

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 11:23:26

    鹿児島だけはマジでやめとけ
    火山灰で外だけじゃなく家の中もジャリジャリになるし
    地方の端だから利便性悪いわ田舎の風習抜けてないわでマジで大変

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 11:48:12

    転勤で一時期長崎住んでたけど坂多いし冬は雪が降るから結構怖かった
    坂の下の方で雪で滑った車が衝突してたんだけど、あっちでもぶつかっててこっちでも…って酷いケース見て冬は外出ないって決めたほどビビったわ

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:00:28

    スレ主は最初からほぼ長崎一択で九州民に背中を押して欲しかっただけっぽいのが何とも難しい
    怒涛の福岡佐賀推しで面食らわせてしまったようだが

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:03:25

    長崎もいい街だけどいかんせん坂がね…
    現地のバス運転手のハンドル捌きには嘆息が出る

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:43:35

    久留米か鳥栖のあたりかな。鹿児島は火山灰が降るからクソ

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:43:42

    老後は別府とかで過ごしたい

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:46:58

    利便性考えて久留米か鳥栖の辺り

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:47:44

    >>123

    仕事あって便利でストレス少ないとか提示する条件が福岡佐賀向けすぎた

    長崎の坂の多さは便利とかストレス少ないとは言えない

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:47:58

    長崎は確かに凄く良い街だけど
    住んで…って言われると………

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:49:33

    >>46

    一応メリットは空港が街からくっそ近いことなので東京方面の遠征はまぁ行きやすい

    新幹線はよ通せってのはほんとそう

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 13:35:47

    >>123

    正直軽い気持ちでスレ立てたしこんなにアドバイス貰えると思ってなかったんだ…心優しい人ばかりで感謝してるよ。みんなありがとう

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 13:45:26

    長崎市は坂が多いのもそうだけどそもそも平地が少なくて道が狭いから電動だろうと自転車が向いてなさすぎる

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 13:48:19

    長崎はマジでやめとけ
    車ないと生活できないのに道路事情が特殊すぎて他所の人はきつい

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 13:54:49

    長崎は車ないと生活し辛いし
    車あっても慣れないと道路を走るのは難しいような…
    坂は急だし道も複雑なところ多いし

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:00:58

    >>132

    自転車普及してない地域は必然的に自転車屋も少なくてセルフメンテ必須だから余計面倒なんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:07:30

    九州住みづらさ
    1位 鹿児島
    理由:火山灰
    2位 長崎
    理由:車社会で坂多すぎ道狭すぎ
    3位 大分
    理由:ド田舎
    4位 宮崎
    理由:なにもない
    5位 熊本
    理由:運転マナーが悪すぎる
    6位 福岡(一部)
    理由:身の危険
    ぐらいの順なイメージ

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:09:08

    >>136

    あの…佐賀は?

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:09:30

    >>131

    来てみてガッカリじゃ申し訳ないもの

    まあ若いんだろうし短期間お試し移住出来れば一番いいんだろうけどね

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:09:31

    >>136

    佐賀「…………」

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:10:00

    >>136

    佐賀は論外…ってコト!?

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:10:16

    >>136

    佐賀は…?

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:10:36

    >>137

    >>139

    割りと県としての立地いいから……

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:11:19

    >>142

    Q:では何位に入りますか?

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:11:34

    東京から九州に引越するならゴールデンウィーク明けの五月がオススメ
    安いし気候いいし公共交通機関も空いてる

    ……3月に引越?止めとけ(真顔)

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:16:21

    まあ待て7位が発表されてないだけだ
    そうだろう?

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:17:35

    佐賀駅から福岡方面に行く途中駅の駅近なら交通はなんとかなるかと。福岡に近くても変に北とか南とかだと交通はマジで不便になる
    交通とかの利便性を求めるなら福岡に行けって話にはなるけど

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:19:15

    >>142

    では佐賀は7位ですね?そうなんですね?

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:30:13

    佐賀がないことにツッコミ入っても大分と宮崎に何のツッコミも入らないの笑うんよ

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:32:09

    >>136

    長崎と大分ってそんなに変わんないだろ

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:56:53

    長崎市に住みたいとか正気…?
    (でかい坂多い諫早や大村ならともかく)
    車の運転に自信ニキじゃないと車駄目にしそう

    都会から来るなら
    肥後線と空港線から出ないほうが絶対に良いやろ…

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 15:04:11

    佐賀県は都道府県別魅力度ランキングトップ10に当然のように入ってくる
    あの福岡と長崎に挟まれた立地だぞ
    どちらにも簡単に足を運べるって便利だろ

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 15:16:09

    あんま出歩く趣味がないなら佐世保とかおすすめだけど〜

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 15:24:22

    九州って電車も通ってない未開の地なのは嘘だけど東京ほど土地ごとに電車が通っているとは思わない方がいい
    災害で壊れても直す金なくてずっと不通区間なってるとこもあるし

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 15:28:13

    福岡なら車が無くても電車で大体事足りるから運転に自信なくても案外どうにかなる

    ただ、筑肥線とかいうのがちょっと風強いだけですぐに運転見合わせしだすから場所選べるんなら避けるほうが無難かもしれん

    電車一本で天神(県有数の都会)、博多(同じ)、福岡空港(文字通り空港)に行けるから電車の利便性がマジで高い

    ちなみに福岡の人は佐賀県(に限らず他の九州県全て)を若干小馬鹿してるまである
    ソースは俺

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 15:28:55

    >>153

    そこはむしろ東京大阪名古屋辺りが電車の路線数が多いと言うべきかもね

    住む分にはあれだけ路線あると便利だけど

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 15:29:13

    >>136

    鹿児島って桜島の近く以外だとたいして火山灰被害ないぞ

    それでも住民の民度クソだから住みにくい一位は不動だと思うけど

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 15:59:18

    >>151

    今年最下位だったんですがそれは…

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:03:54

    トップ10に入ってる福岡と長崎の間ってことじゃね
    実際の利便性考えるとそこまで低いのはおかしい気もするけど

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:08:07

    スレ主はどうしても長崎がいいならまずはレンタカー借りて一日中長崎走り回ってみたら?
    その上で毎日この場所で運転するのが苦にならないイメージできるなら住んでから後悔する可能性を少しは潰せると思う

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:21:00

    外食で酒飲むのが好きなら繁華街の有る中心部以外は代行代とか結構かかるから
    住むところを探すときには注意したほうがいいぞ
    九州の大体の地域は車通勤が前提だから

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:31:30

    福岡市とその周辺(糟屋郡か糸島あたり)なら電車かバスで大概何とかなるから住むならそこら辺の方が便利がいいと思う
    東京住んでたなら福岡市か北九州市以外は色々不便に感じるかも
    特に同人とかのオタクコンテンツ買うならどっちかに住んだ方がいい

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:16:09

    >>157

    改行でごまかしてるが、「魅力度ランキングトップ10に当然のように入ってくる」は福岡にかかっている

    つまり佐賀は…

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:27:35

    でも住みよい街ランキング2022では鳥栖が10位だから…
    それ以外のランキングでも鳥栖は全国でも上の方に来がちだから…

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:40:29

    唐津は災害らしい災害もあまりないし市内ならそこそこ便利だし福岡に電車一本でアクセスできるし暮らし安いとは思う

    まぁ福岡選べるなら福岡で良いと思うが

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:12:38

    >>164

    玄海沖地震「おめぇはよぉ 考えが甘いんだよ!」

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:17:03

    北九州市は適度に都会で適度に田舎だから丁度いいぞ
    治安色々言われるけど一般人が危険に遭う事のは珍しい事だからな

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:36:33

    鳥栖市民だけど勤務地が福岡ならオススメ
    家賃とか色々福岡と比べて安いし新幹線あるし交通が本当に便利
    ただし日常生活で車が必須

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:35:57

    地方に住むなら通販の送料は覚悟した方がいい
    割と色んな所が高くなりがちだから

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:15:36

    福岡はゴミ出しがちょっと特殊で
    ゴミ出し当日の「日が沈んでから」出すんだよな
    そしてみんな寝静まった夜中に回収していくので
    朝に慌てて出したりご近所さんにゴミチェックされることもない

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:29:59

    >>169

    それよく言われてるけど福岡市と一部だけで大概の地域は朝ゴミ出してるからな…

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 02:10:23

    >>167

    鳥栖から福岡だと高速で30分もあれば都市圏行けるから下手な通勤より早く済むよね

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:48:24

    博多駅に30分から50分くらいに着けるところがおすすめ
    福岡空港とか佐賀とかいいんじゃないかな

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:59:30

    1は長崎で仕事があるんだろうか……

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:28:38

    福岡なら東京でも良くないって思う

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:31:41

    サーフィンとかアウトドアの趣味があるなら宮崎天国なんやけどなあ
    先輩が早めにリタイアして宮崎戻ったわ

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:40:14

    一応鹿児島は桜島付近に住んでなければ灰は来ない
    まぁ灰が積もらないところなんて、大体田舎だけどね

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:43:58

    >>154

    福岡市あたりの人のマウントほんとウザい

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:47:09

    >>174

    これは真理

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:09:26

    >>176

    返って国分とか大隈方面のがヤバい印象

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:11:57

    >>177

    あれなんなんやろな

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:13:28

    ああ、当たり前すぎて忘れてたけどたしかにサーフィン趣味なら宮崎やな
    市内とかマジで数年に一度レベルでしか雪降らないし

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:27:08

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:31:10

    基本的にこれっていうものがなければ九州地方は移住するようなところじゃないと思う

    九州は九州ならではの魅力があるところだと思うんだお酒と肉とか魚は抜群に美味しいし
    でも自分の一時期住んでた福岡は個人的にはあまり好ましくない意味で東京ライクだった
    それなりに地価の高いところにいたけどそれでも民度がタフカテという表現は適正ってくらい
    だから福岡に行くくらいなら東京圏や大阪名古屋あたりに住めばいいと思う

    とはいえ上でも上がってるような宮崎のサーフィンみたいに
    本当に好きなものがそこにあるのならいうほど不便じゃないし九州に移住するのはありだとおもいます


    あとこれは北関東から移って結構な期間いた人間の全く個人的な感想なんですが
    福岡が住みやすいって言っている方は出身が福岡な人か九州の別のところから出たことない人だと感じてる

  • 18418222/12/30(金) 15:32:10

    出たことない人じゃなくて出てきた人ですねこれ

    >>183

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:36:26

    勤務先から新幹線の定期券代が出るなら大村市とかもおすすめ
    新幹線ができて20分足らずで長崎市に行ける

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:37:11

    東京かな

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:38:48

    福岡に近く地価も安くそこそこ揃ってて行動範囲を広げられるところ


    🤔つまり佐賀県鳥栖市がさいつよなのでは?

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:58:05

    >>181

    五ヶ瀬まで行けばスキースノボできるしな

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 19:53:52

    旅行でいいや、となるか住みたい!となるかの判断はなかなか難しいよね
    長期滞在プラン的なの使えるとお得かも

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:01:27

    車社会に慣れるといくら都会の公共交通機関が強くても車が良い〜!って思っちゃう

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 00:15:29

    >>136

    大分と宮崎入れ替えればおおむね同意

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています