プラモデル初心者質問スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:00:49

    需要がありそうだったので

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:07:54

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:28:34

    ありがたい

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:28:51

    どれくらいまでなら質問していいだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:28:55

    質問してもいいですか?
    これからスミ入れやりたいと思ってます
    乾かす時って何か道具とか必要ですか?
    あとある程度組み立てた時にやる場合、一気に1パーツに流し込んでも大丈夫でしょうか(例:足)

    ガンプラマーカーのスミ入れ用を使用する予定です
    サイト見てもよく分からなくて……

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:29:51

    >>5

    乾かすのに道具はいらない

    はみ出したとこを拭き取るティッシュとかが要るぐらい

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:35:13

    水星の魔女からガンプラに手を出す人が増えて俺も嬉しいぜ!
    地方シアンでもタイミングさえ間違わなければ買えるだけの出荷はしてるみたいだし、多くの人に手に取って欲しいね

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:38:25

    再販で買えたエアリアルを組むところまではできたので墨入れと艶消しをしてみたいのですがどんな道具が必要ですか?
    段ボールで囲って換気して室内でやる予定です

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:46:10
  • 10二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:49:52

    画像はRGエクシアのGNソードですが剣がヘタレてしまいます。
    こういうのはどうすればいいですか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:53:08
  • 12二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:02:21

    今度プチ改造しようと思うんですが、接着剤ってプラモ屋さんで売ってるの使った方がいいですか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:02:57

    >>10

    「パーマネントマットバーニッシュ」を使う

    これはプラモや可動フィギュアを買う人にとっては神器だから、マジで1本は常備しておくべき

    小ボトルなら500円くらいで買える


    どう使うかというと、プラモやフィギュアのユルくなった可動部の関節軸にちょちょっと塗る

    乾かしたらちょっと動かして余分なカスを落とす

    すると関節がいい感じにキツくなってユルさが解消される

    まさに魔法の液体だ(※なお本来はつや消しニス)

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:05:21

    >>13

    ありがとうございます!

    是非試してみます。

    こういうのはわりと長年の悩みだった......

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:09:45

    >>9

    ガンダムマーカーの上につや消しだと滲むみたいなこと聞くので…見当違いのこと言ってたらすみません

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:14:25

    >>15

    確かににじむことはあるけど、厚めに吹かずに一回めはサッとなぞる程度にしておけば大丈夫

    心配ならスプレー缶のボタン部分を一回取り外して、5円玉を挟むといいよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:36:16

    >>16

    ありがとうございます

    これ買えばいいですかね?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:40:19

    >>17

    流し込みタイプはインクがサラッサラでV字の角度が浅いミゾには不向きだから

    そのセット+極細タイプのグレーあたり買っておくといいと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:58:23

    >>18

    買いました!やってみます!

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 11:04:58

    地元のJoshinの店員にくっそ塩対応されて以降ちょっと店でガンプラ買うの辛い
    ネットだと再販のタイミングで張り付くか事前に予約しておくかくらいしかないのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 11:39:55

    転売ヤーだと思われたんじゃないのよくあるよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:11:57

    >>20

    ネットで定価で買いたい場合

    ・予約開始タイミングで予約(大抵平日なのでかなり難しい)

    ・dmmでキャンセル待ち登録

    ・ホビーリンクで予約(マジでいつ届くか不明)

    ・Amazonが気まぐれで放流する再販品を狙い撃ち

    って感じ


    とはいえ人気商品についてはリアル店舗以上に入手困難

    例えば今からフルメカエアリアルをネットで予約したいです!とかは完全に不可能だし…

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:38:55

    >>20

    かなぁ

    対応が私の時だけ雑でトーンも違う怖いわ


    >>22

    ありがとうファラクト今から無理かな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 12:57:03

    >>23

    ファラクトは超人気だから今すぐ欲しいはマジで無理無理アンド無理オブ無理

    初回再販の1月分もキャンセルとかまずないだろうし…


    最速で手に入るとしたら

    1月のどっかでAmazonが1月再販分を放流するからそれ狙い

    それでもかなり成功率は低いと思われる

    いつ放流するかも分からんしね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 13:54:46

    お店で並んでやっとかもって状況だよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 13:59:32

    ガンダムマーカーで一部分だけ厚塗りみたいになったりムラにならない塗り方ってあります?

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:06:32

    >>26

    ガンダムマーカーで広い面積を塗る時にムラは絶対できる

    あくまでワンポイントのアクセントとかバーニア内部とかを塗るもので

    綺麗に仕上げたいなら基本的に広い面への使用は避けるべき商品


    広い面を綺麗に塗装したい時はマーカーではなく缶スプレーでも買うか

    もしくはガンダムマーカーエアブラシシステムを使うといい

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:52:53

    >>13

    いい感じに復活しました

    ありがとうございます!

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:57:59

    塗装する際の下地作りのサーフェイサーを吹く前にプラ自体も研磨したりしますか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 15:02:16

    >>26

    ガンダムマーカーを別の皿にだして少量の薄め液でのばす

    綿棒の先を浸して塗りたい面の上をコロコロとペイントローラーの要領で転がし複数回塗り重ねていく

    広い面積は流石に難しいのと塗り方が塗り方だけに妙にマットなテクスチャになりがちだけど筆ムラはできにくいので好きな塗り方

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:38:24

    >>29

    800番あたりまでやすっておくとサフそのものの食いつきがよくなる

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:59:36

    >>31

    ありがとうございます!

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:18:34

    >>27

    ガンダムマーカーエアブラシいいな、缶は使いきれる気がしないしそんなに沢山塗装しまくる訳じゃないからちょうどいいかも

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:21:06

    >>30

    外壁にペンキ塗る感じになるのか、そのやり方教えてくれてありがとう

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:24:23

    本命のプラモデルの練習としてアーティファクトで合わせ目消しやらをしようと思ってます
    接着剤はプラモと同じく溶かしてくっつけるタイプのでグニュッて出てきたとこをヤスリで削ろうと思ってます
    (画像の反映遅れるかもしれません)

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:23:58

    >>35

    もしも紙ヤスリとかも必要でしたら教えてほしいです

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:29:58

    アーティファクト動画で彩色されてる方いらっしゃったな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:03:25

    >>23

    無理って言われてるし実際確率は低いだろうけど欲しいならdmmのキャンセル待ちを登録するだけしといた方がいいと思うよ

    俺もどうせ無理だろと思いながらやっといたら1月再販のダリルバルデ予約できたし

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 03:50:39

    >>35

    アーティファクトは小さいが故に難易度が極めて高いのだ・・・

    上手くできなくても問題ないのだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 04:00:22

    >>35

    練習は素直にEGとかがいいと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:56:00

    >>24

    今すぐは無理ですよね…3月以降も再販するのかな?他の商品詰まってきてるような…


    >>38

    ありがとうございますキャンセル待ちはしてきました!

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 08:51:11

    >>41

    再生産自体は継続するだろうけど、お察しの通り3月以降は人気ヤバめ新商品のラッシュが来るので

    今の毎月大量再販と比べれば量や頻度は落ちる(生産ラインを水星2期ガンプラに回される)と思う


    とりあえずキャンセル待ち登録以外だと、ネットの情報は小まめにチェックするとかかな…

    「今Amazonに◯◯の再販分きてるよ」みたいな報告が意外と出てきたりする

    実際ここの掲示板にもエアリアルやスレミオのAmazon再販報告があった

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 09:01:57

    ちなみに今ミオリネ定価で出てるよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 09:07:11

    あ、消えた
    でも今5分10分で入ってる感じするからちょくちょく見てれば買える気がする

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:38:06

    細かいパーツの保管ってどうしてますか?

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:40:43

    >>45

    100均の仕切り付きツールボックスとかコスメケースどうよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:44:53

    >>45

    100均のSIKIRIシリーズにお世話になっているモデラーは多い

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:59:32

    >>40

    EGで練習するとなるとどれが入手しやすいですか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:28:00

    >>48

    たくさん出荷されてるんでEGはいつでも買えるレベルよ

    初代ガンダム ストライクガンダム ニューガンダムの3種類だからティンと来たのでいいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:45:41

    >>46

    >>47

    百均ですね!今までチャック付きポーチに入れて保管してたんですけどケースに入れると無くさないかも

    フィギュアみたいに密閉すると劣化しやすいとかはないんですかね?

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:06:27

    >>50プラスチックなんで長時間日に当たると劣化するくらいかな

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:12:36

    >>48

    接着剤を使った合わせ目消しの練習が目的なんだよね?

    それだとEGの中ではガンダム一択だと思う

    というのも、EGに限らず新しいプラモほど『合わせ目がほぼ出ないorモールドやディテールの一部にされてる』ので

    合わせ目が無さ過ぎて練習にならない


    EGガンダムではスネとフクラハギに大きめの合わせ目が出る上に

    この部分は複雑なモールドも無く平面と曲面の両方があるので練習にはうってつけ

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 19:19:05

    >>49

    ストライクは目立つのないからガンダムの方が良い

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 19:34:32

    >>13

    こいつはポリキャップの緩みにも使えますか?

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:16:51

    >>54

    もちろん使える

    パーマネントマットバーニッシュならね【PR】


    でもポリキャップ関節って大抵は分解が簡単=補修も簡単なので

    ポリキャップ関節をシメたいだけならもっと安価で簡単な方法はいくつもある

    例えばボールジョイントの緩み程度ならティッシュの切れ端かませれば直る

    だからポリキャップ関節“だけ”を補修したいならそこまでオススメはしない

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:50:38

    >>53

    合わせ目消しの練習という部分を失念していた。

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 08:29:54

    ディランザの合わせ目消しやってみたいけど初挑戦だと大変そうだよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 11:22:18

    初心者はどんなふうにステップアップしていくのがおすすめ?

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 12:23:26

    >>58

    そういう質問をするって事は、ステップアップしたいって思うキッカケの“何か”があったはずだから

    その“何か”が何なのかを具体的な言葉にする事が大事だと思う


    「綺麗に塗装したい」なのか

    「改造してオリジナルの格好良いガンダムを作りたい」なのか

    「素組みに何か手を加えたいけど何をしていいか分からない」なのか

    やっぱり自分がやりたい事を目標にしないとモチベが全然違ってくる


    答えになってなくて申し訳ない

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 12:39:25

    個人的なオススメは早々に全塗装ツリーに行ってから自分のやりたい方向に省力化すること
    全塗装のハードルが高いのはそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:55:29

    >>53

    >>52

    ありがとうございます ガンダムにします


    ところでサイトで合わせ目消しを調べるとそのくっつける2パーツだけを使って合わせ目消しをしてますが先にくっつけるパーツは全部くっつけておくので合ってますか?


    例えば太ももの2パーツを合わせ目消しするなら股に繋がるパーツと膝に繋がるパーツも挟んでおく、みたいな

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:23:07

    まあプラモって組んでくだけでも楽しいものだよ。ほんと
    ロボなら頭、胴体、腕、脚って出来上がっていく過程も楽しいからとりあえず組んでみたらいいよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:26:16

    もっと気軽に始めてほしいけど品薄状態が続いてるのもあってか失敗したらどうしようの気持ちが大きくて進めない人が多いみたいね

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:43:33

    >>61

    恥ずかしいんだけど、このシナンジュの腕の真ん中の合わせ目消しなら肘関節とポリキャップ(右下の図)を「挟みこむように接着」することになる。基本的に。逆に動力パイプっぽいのはあとからつけられる


    脅かすようだけど、ほぼ不可逆な改造になるので自分でなるたけ調べてやった方がいいよ。その方が経験になるよ良くも悪くも

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:52:43

    合わせ目消しもゲート処理も塗装も失敗しても目立たない所でまず試せばいいと思うの

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:43:10

    保守ついでに

    合わせ目消しの時は接着する2パーツ以外は極力組み込むべきではない
    作業中に接着剤やヤスリで他のパーツに傷・汚れがつく可能性が高いし、関節部なんかだと最悪接着剤が付着して固定されてしまう事もあり得る

    それだとあらかじめ挟み込んでおく必要があるパーツとかどうすんの?って話になるが
    そういう場合は『後ハメ加工』という更なる工作が必要になる
    簡単に言えば挟み込む部分をちょっと切ったり削ったりして、文字通り「後からパーツをハメ込める」ようにする加工
    詳細は自分で調べてみて欲しいが、はっきり言ってかなり面倒で難しい

    幸いにも最新のガンプラではこの後ハメ加工も既にやってくれてるものが多くてかなり楽
    EGガンダムも最初から後ハメ可能な設計だったはず

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:47:50

    >>47

    SIKIRIは神だがデカいパーツとかは流石に入りきらないこともあるから厚みが倍ぐらいあるやつも出てほしい

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 23:01:04

    昨日立ってたエアリアル全塗装のスレとか見てると、こりはじめると果てはないんだなって感じるわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 23:02:03

    美プラが気になってるんだけど組みやすさって30MS>FrS>FA:G>メガミ>その他って感じ?

    HGの素組くらいしかやった事無いけど作れるかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 23:16:17

    >>69

    大体そんな感じかな

    メガミは素体までなら30MSの素体とそんなに変わらないけど武装の量が多いって感想、初期あたりのメガミなら武装もそんなに盛り盛りじゃなかったんだけどね

    HGと比べると尖がってるパーツがあるとか小さいパーツが多いとかだからそんなに心配しなくて大丈夫だよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 23:17:16

    >>69

    組みやすさ的にも値段的にも

    美プラ入門としては30MSかライズのスレ・ミオ・テイオーがいいと思う

    HGの経験あるなら何の問題もなく組める

    ただし小さなパーツや先端の尖った細いパーツが割とあるので、紛失や破損にはガンプラ以上の注意が必要


    今はフレームアームズやメガミも組みやすさはかなり改善されてるけど

    何せパーツ数も値段も凄いのでいきなり挑戦はあまりオススメしない

    ガンプラでいえば大型MGやRGを組めるくらいに慣れてからの方がいい

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 23:41:16

    >>69

    もしも「これ可愛い!カッコいい!作りたい!」って思う商品があるならいきなりそれを買うのも“アリ”だ

    ガンプラの経験があるなら、難し過ぎて組めないって事態はまず発生しないだろうし


    おれは美プラなんて全く関心なかったけど、去年この画像見て一目惚れして

    最初の美プラにこの子を買っちゃったんだよ。しかも2つも

    箱が届いてその大きさに頭抱えたよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:27:46

    ここから修正する方法はありますか…?

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 03:02:10

    >>73

    どこを修正したいの?

    どういう感じに修正したいの?


    目のホイルシールを貼りたいならディランザの頭はその状態からだと分解は難しいというか自分も出来なかった

    細い筆で慎重に塗るか、もうそういうものだと受け入れるか

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:11:11

    >>74

    あとから分解しようと思ってたけど動かなくなった+顔面に傷がついて目立つのが気になります…

  • 763223/01/01(日) 11:29:43

    >>75

    顔の傷の程度にもよるけど。

    えぐれているなら傷穴に瞬間接着剤を盛って固まったら紙やすりで削る。その後ガンダムマーカー等で塗りつぶす

    かいっそ炙った針等押し当ててダメージ表現にするかだな

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:14:40

    >>75

    隙間にカッターの歯を差し込んでテコのようにして隙間を大きくして外した。一箇所だけ隙間作らず全体をちょっとずつずらしていく。説明書のパーツの絵で結合部(穴とか断面とか)描いてあるからそちらも参考にしてダメージ残らないように気をつけて。

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:37:24

    >>70>>71>>72

    ありがとうございます!

    皆さんの意見を参考にして定価で売ってるかとか見て考えてみます!

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:56:33

    保守

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:59:24

    初心者こそ最初にパーツリムーバー買った方がいいと思う
    組間違えよくやったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています