今7章前半終わったけどもしかしてORTって

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:22:18

    ビーストより強い?
    規模的にビーストが強さの頂点だと思ってたからこんな化け物が他にもいるのビックリしたわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:24:01

    規模的な話だとビーストは人類由来
    ORTは惑星だからさもありなんよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:24:25

    ビーストは対応可能なグランドを呼べばなんとかなるがORTはどうにもならない

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:25:00

    おそらくビーストのヤバさは「ある種人類の自殺的なとこがある分、ただの力押しじゃ勝ち目がない」こと

    だから単純なスペックだとゼウスとかには劣るんだと思われる

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:25:11

    ビーストはあくまで人類から生まれたもので規模もグランドがいればどうにかなるからな
    コイツはそもそもアルテミット・ワンっていう星の最強生物だからダンチなのだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:25:42

    抑止力も放置するという絶望

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:26:36

    ビーストは相性ゲーだから強さ測れないわ
    キアラみたいなの相手ならORTでも勝てるか怪しいし、コヤン相手ならコヤン側に勝ち目なさそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:27:01

    キアラさんORTに勝ち目あるみたいなのどこかで聞いた気がするんだけどガチ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:27:06

    >>6

    アラヤ→人類の力ではどうしようもない

    ガイア→そもそも呼んだ側

    だからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:27:15

    ビーストはメタ的に見ると人類の超えるべき試練なのでアラヤの抑止力でどうにかできる範疇になっちゃう
    こいつは抑止がハナから匙を投げて放置する
    文字通り存在の規格が違う

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:27:23

    なにしろ「タイプ・マアキュリー」だからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:27:58

    >>8

    キアラさんは知性を持つ生物なら煩悩吐き出して強制テクノブレイクするからな

    その代わり仏陀みたいな悟り開いてる系は無理

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:28:22

    ビーストが特殊能力で厄介&強いに対して
    ORTは純粋なフィジカルだけで強いイメージ
    結晶化の能力もぶっちゃけおまけレベルで付いているようなもんだと思っている

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:29:13

    ビーストはレベル帯が同じ奴が何人かいるならステージギミック解除さえすればどうにかできなくもない
    ORTくんは青天井に高いレベルとステータスとスキルで真正面からぶん殴ってくるからこっちもレベリングして頑張ってね♡(絶望)
    ってイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:29:37

    >>11

    つまり「タイプジュピター」とか「タイプマーズ」とかもいるってこと?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:29:56

    >>8

    ファンの妄想

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:30:30

    なお実はORT君は水星ではなく彗星のアルテミット・ワンなのでマーキュリーでは無い模様

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:30:40

    >>15

    いるよ

    タイプ・ジュピターは無限に巨大化するガス生命体とかだったはず

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:30:43

    恐ろしいのがfgoではまだレベル1なんだよね…
    しかも寝起きなので本領発揮とは言い難い

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:30:47

    >>15

    うん

    社名の元のタイプムーンっていうのもいるよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:30:53

    言ってはあれだがキアラの強さは物理法則が緩いムーンセルというか霊子空間ありきの強さなんだ
    セラフを霊子空間に変換したのも生身じゃ都合が悪いからだし

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:32:29

    >>11

    ほんとかー?

    ほんとに水星の最強種かー?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:32:59

    >>21

    そもそもキアラ強いのクッソ天文学的な確率だしなあ…cccにしたってほぼ死ぬしfgo世界もたまたまゼパらなければただの一般通過性女だし

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:33:13

    天体の最強種と天体の中のいち生命体の歴史上にそこそこ出てくるものでは比べものにならんよ
    だから正面から殴り合いするんなら実質地球のアルテミット・ワンであるアーキタイプが出てくるんじゃないかと期待してる人も多いわけで

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:34:23

    >>18

    >>20

    まじかよ宇宙怖すぎだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:36:44

    >>25

    まあこんなのは星一つにつき一匹だから

    むしろ地球を食い物にしまくってる地球がORTとかを呼ぶようになった原因になった人類の方が多分ヤバい

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:37:38

    >>26

    むしろオルト以外なら鋼の大地レベルの未来だと対処できてる地球人類もおかしい

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:48:45

    ネガデザイアの説明的にカーマも理論上ならいけそう
    問題は愛の果てに堕落なんて悠長に言ってる暇がないってところ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:50:26

    他のとこで書いて思い出したけどこいつ空飛べるぞ!超速く

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:52:14

    >>27

    まあ対処できてるつってもたまたま特攻兵器の魔剣生まれ持ったエデムさんがいなけりゃジュピターどうしようもなかったし…

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:54:12

    ビーストの脅威は世界規模だけど、こいつの脅威は惑星規模。

    ぶっちゃけ光の巨人案件なので・・・

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:55:13

    でもビーストってよく○○等惑星級とか言われてるけどあれは単なる指標ってことなのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:59:36

    ビーストは対人間でオルトは対星
    人類は概念的にビーストへ立ち向かう手段はあるが、オルトは縁が無さすぎて物理しか対抗策がない

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 14:59:50

    >>27

    確かORTも対処するのには今の文明レベルでは足りないってだけで裏を返せば何百年何万年後には勝てるとかだったよな

    人間ってすげー

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 15:01:40

    アルテミットワンは本来fateとかに出しちゃいけないレベルの連中
    そんな連中の中でも天体規模的に上位層に居そうなのがORT

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 15:03:46

    ORT自体が設定でラスボスより強い隠しボスって言われてるレベルだし

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:15:30

    >>23

    なおキアラ キッショウインなんてルートもある模様

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:26:23

    昔の設定でも別格はORTとビーストのプライミッツ・マーダー
    プライミッツ・マーダーを抑えて単純な強さでトップはORTと言われてるから
    格という点でも同等以上は確実だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています