- 1二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:47:12
- 2二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:47:52
しろ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:49:24
何から手をつければいいか分からないんだ
体が描けるようにまずは練習する - 4二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:52:14
pixivの体のコースからやってみる
- 5二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:53:40
プレミアユーザー限定だったわ
- 6二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:56:28
まず自分がどれくらい描けるか確認したほうがいいぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:57:04
まず推しキャラの公式立ち絵を用意してトレスから始める
ただなぞるんじゃなくて「うちの推しはツリ目なんだな」「アホ毛あるんだな」「もみあげ長めなんだな」みたいに
推しの可愛い所やカッコいい所をしっかり描ける様になる
その次はなぞらず模写で描く
多分最初は全体の印象がアンバランスになるだろうから
模写→本物と重ねる→ずれてる場所を修正する を繰り返して
なぞらなくてもだいたい同じになるくらい本物のバランスを覚える
どっかの段階で推しのデザインが脳裏に染み付いて別角度描けるようになりたくなってたら
絵の勉強に向いてるからpixivにある練習法とか試していくと良い - 8二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:57:51
- 9二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:08:47
誰描くの?
- 10二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:09:13
>>9原神のキャラ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:10:04
立ち絵があるはずなのにファイル見ると居ない映ってるのに、
- 12二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:13:39
ソシャゲのキャラは装飾多くて難しいのに、原神のキャラとはかなり難儀なの選んじゃったな……
まあまずは人体が描けるようになるとこからやね - 13二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:15:48
>>12推しが描けるまでの辛抱だからok
- 14二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:48:11
ようやくトレスし終わった
載せて大丈夫なんかね? - 15二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:48:56
トレスって明言してるならまぁ
- 16二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:49:35
おっぱいとかが丸出しだとダメだよ
- 17二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:49:44
やっぱりやめとく
- 18二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:51:43
トレスだとプロレベルの人がいない限り正確な評価だせないしいいんじゃない
- 19二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:55:22
- 20二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:56:45
- 21二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:57:53
- 22二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:58:56
- 23二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:59:14
- 24二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:00:36
- 25二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:01:46
先は長いし描けるものからやっていけばいいさ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:09:42
- 27二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:18:26
>>26???
ゲームの画面をトレスしろってこと?
- 28二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:28:43
どれぐらい書けるのか分からないとなんとも言えんよな
- 29二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:29:27
トレスより見て真似して書いてみたら?
- 30二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:45:05
幼稚園児ですら適当にクレヨン握って何か描こうとするのにコイツは
- 31二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:49:37
大体の書けるようになりたいって「痩せたい」みたいなもんだと思ってる
今どき情報が沢山あるのに調べずに現状どんなもんかも挙げないならそう…で終わる - 32二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:55:28
今はどれくらい絵が描けるの?
- 33二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:59:37
- 34二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:00:17
公式サイトなりSNSなり公式の立ち絵あるだろ
デジタルならダウンロードして書くレイヤーの下に置くか資料ウインドウ出しながら書けばええやん - 35二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:02:14
アナログ派か人体とか難しいモノ描く前にもっと簡単なやつを模写して慣らしていけば少しづつ描けるようになるさ
- 36二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:02:18
アナログかあ
まあスマホかタブレットに大きく推し写った画像出しておいて画面明るくして(トレス台みたいに)上に紙置いてなぞり書きはできるな - 37二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:03:03
アナログというか電源が切れてしまって紙に描いてました
- 38二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:04:47
ガチで今日から初めたのなら模写がどうのトレスどうのよりまず描く事に慣れる事じゃないか
一ヶ月くらい落書きし続けてその後上手くなる事を考えればいい - 39二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:05:33
言っておくがここの掲示板は1から始めて上達したやつがそれなりにいるぞ
スレ主もその人たちの爪の垢を煎じて飲むべきだと思われるが…… - 40二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:09:33
例えば?
- 41二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:10:28
- 42二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:10:59
よそと比べたりろくに書きもしないうちに聞いてる暇があるなら一枚ぐらい完成させーや
- 43二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:12:26
- 44二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:38:42
とにかく最初こそ書いてみるしかない
書くのに慣れるのが先
後で公式とかこれイイな!と思った絵師さんとかの絵と見比べて見る
自分の絵と何が違うか分析する
それには何が必要か考える考えながら書くのを習慣化する
講座は後から必要な時(足描きたい、髪の毛の塗り何がいい?、カッコイイ構図ってどんなの?etc)になってから調べる - 45二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:41:10
- 46二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:19:23
- 47二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:00:12
言うほど悪くないやん
頑張って - 48二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:21:24
あ ら ら ぁ
- 49二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:40:51
- 50二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:43:38
色んな人の顔の形見ながら描いてるけどムズいね
- 51二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:44:03
1回全身絵に挑戦してみようかな
何時間かかるか分かんないけど - 52二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:47:54
体力全部使わないと描けない絵を最初に描いてそこで筆を折る絵師もいるから注意だけしておくように
- 53二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:49:04
気ぃつける!!
- 54二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:59:43
焦って上手くなろうとしたら無理する必要あるし、ゆっくりやればいいぞ。今上手いやつは10年20年とかお絵描きに時間使ってるやつばっかや
- 55二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 19:06:15
- 56二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 19:32:07
- 57二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:28:06
- 58二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:25:58
- 59二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:40:16
- 60二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:49:35