長谷川智広のデジタル作画奮闘記 第6話 感想

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 06:49:00

    前回から思ってたけど、デジタル作画とアナログ作画の違いが読んでてつかなくて、パンツマンすげえって思いました

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 06:49:45

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:02:34

    次週最終回に地味にショックを受けている自分がいる

    ヤダヤダ終わらないで このままずーっとデジタル作画クソ雑魚のまま機械音痴に希望の光を見せ続けて

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:03:21

    原稿で点描して木を描くってお前……何かおかしいと気がつけ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:04:54

    ググったらわかりそうなのに調べないところが、マジの機械音痴感を出してる

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:06:08

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:06:21

    >>4

    ヘンな感じの木だなと思ったら点描してたんかい!?

    てっきりドットアート的なやつネットから引っ張ってきたかと思ったのに……俺はパンツマンへの理解が甘かった

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:13:35

    デジタルってすげぇ…

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:16:23

    控えめに言ってこれであの背景かけてるあたりデジタルになったらスピード化け物になりそう

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:17:19

    相変わらずミウラ先生が聖人すぎる...

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:17:27

    この人のやつでミウラ先生気になって調べたら弟子に食戟のソーマの作画の人いた…俺にもあれだけの画力がほしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:17:39

    そりゃペン先潰れるよな

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:17:49

    >>11

    長谷川智広が一番思ってそうなこと来たな

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:21:10

    俺イラスト描いたこと少ししかないけど頭おかしいこと言ってるのはわかる

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:24:50

    まず調べるという行為をしないのが駄目

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:25:21

    まだ週刊連載させる気なんか

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:25:39

    久しぶりに青春兵器を読んだらくっそ面白かったからギャグセンスは高いんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:30:19

    なんか最初に比べると追い詰められてる感が足りなかった
    もっと長谷川先生を追い込まないと……デジタルに慣れたら余裕とかも出てきちゃうと思うと何かしら緊張感を与えてほしい

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:32:06

    これ実話なんだろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:33:23

    素材

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:33:46

    福田さん「早速デジタルで新作だー‼︎長谷川さんネームは?」
    長谷川先生「え?それはまだ...」
    福田さん「長谷川ァァ」

    めっちゃ笑った

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:35:09

    デジタルに変われて良かったね…

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:35:57

    素材福田さん以外のフキダシの顔全部手描きだよねコレ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:41:12

    >>4

    ちゃんと美術やってたから点描も習得してたのがたぶん良くなかった

    調べなくても技術で出来ちゃう

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:45:22

    点描は版画ならやるが…

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:46:23

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:48:22

    何というか本当に才能と技術はあるんだけど、出力の方向性がおかしかったんだなこの人…

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:49:07

    これ点描かぁ

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:55:31

    >>28

    頭おかしい

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:56:00

    地味に先週から漫画家としてのレベルの高さを自覚なしに描いてるよね。先週とかTwitterで漫画家の人たちが「初めてのデジタル作画で慣れ親しんだアナログ作画と同じレベルを……?」ってドン引きしてたもん

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:57:01

    1枚15時間かけたとはいえ完全手作業で素材と遜色ない背景描いてんの控えめに言ってヤバくない?

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:58:33

    よく週刊で出来てたな…

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 08:00:01

    普通アナログでやってたことを無理矢理デジタルで再現するって相当な技術ないと無理だよな

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 08:05:56

    >>28

    デジタル作画(デジタル作画ではない)

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 08:11:13

    一本一本木の形変えて光源の位置によって葉の光り方変えてとかってやろうと思ったら素材貼り付けじゃなくて点描するしかないんだよね?
    漫画の背景でそこまで要るかって話だけど

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 08:11:57

    やだー!来週で終わりだなんてやだー!あと3ヶ月はやって欲しいよー!

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 08:19:08

    今までも見返すと人物画は見にくいこともあったけどそういや背景はどれも見やすかったなって

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 08:27:41

    アナログ時代はあの作業量を週刊誌のスピードで処理できていたんだろ……?
    すごすぎる……

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 09:06:46

    パンツマン背景ガチ勢すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 09:32:09

    これを手作業ってマジ?って思ったら右上で力尽きてる…

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 09:47:24

    背景の金網もアナログより高いなとは思ってたが
    バランス調整じゃなくて力尽きたんやろなと

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 09:51:16

    そらペン先も削れるよ

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:52:14

    変な例えだけど点描の下りは無自覚系異世界転生主人公感あって好き。(漫画内では効率悪いなコイツされてるけど……

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:02:44

    ここ好き

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:17:35

    木とか雲とか点描で描いてたって聞くと先週の時点で「確かに週刊には間に合わないかもしれないけど十分早くね?」ってなってた1枚15時間がとんでもない速筆に見えてくる

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:47:09

    >>43

    「デコレーションツールを使わずにどうやってこの木を描いたんだ!?」


    「どうって…普通に点描しただけだが?」

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:11:08

    長谷川智広(現在無職)ならミウラタダヒロ(現在無職)では?

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:02:15

    >>47

    こんだけ専門知識がある人なら別名義でデジタル作画の先生とかソフトのアドバイザーとかいくらでも仕事ありそう。

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 19:05:18

    ギャグマンガと油絵しか書けない男と絵仕事なら大体何でもデキる人の格差は大きい…

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 19:10:29

    >>4

    先生にガチで背景や効果線専門のアシスタントとして来て欲しくなったよ。

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 19:34:03

    そしてこの漫画の最終回にミウラタダヒロ著の機械音痴でも分かるデジタル作画の入門書の告知がされるのであった……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています