アニメ版キン肉マンⅡ世を語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:21:04

    他のスレを見て語りたくなったので
    あくまで基本的にアニメ版だけ対象にします
    二世原作に話題を出すなと言いませんが、中傷的な発言やアンチと見られるものはスレ主が消します

    自分が初めてキン肉マンを触れたのがこれだった記憶するので色々と話したい

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:22:32

    オープニングが好きだったけどそれしか覚えていない

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:23:38
  • 4二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:24:20

    デジモンとの同時上映で初めて観たんだっけか……
    豪華客船がリングだったような
    必殺技だとカーフ・ブランディングが好きです

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:33:22

    >>1

    みんな手足長いな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:33:45
  • 7二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:34:17

    >>3

    元気出るよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:35:49

    個人的に万太郎はヤングのベストハマり役だと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:36:39

    ぐにょ〜んって感じで超人が変形するの好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:39:18

    アニメ版だとジェイドが○○先輩呼びで後輩感増してた

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:39:44

    >>6

    映画だと第一形態の戦闘出番ほぼないけどアニメだと超スピードファイターになっててびっくりした

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:39:54

    >>8

    わかる

    万太郎verのオープニングも好き

    HUSTLE MUSCLE ~キン肉万太郎(小野坂昌也)ver~


  • 13二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:43:11

    アニオリのおかげでガゼルマンにも出番があったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:43:58

    上で挙がってるやつとは別の劇場版ではゆでたまご先生の打ち切り作品『スクラップ三太夫』からまさかの羅修彎が超人化して登場。

    三太夫でウォーズが出た件といいゆで先生この漫画好きだったのだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:45:27

    >>13

    エログロが規制されてギャグが増えたからその分のツッコミ役がガゼルマンにまわったからね

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:45:56

    ザ・犀暴愚のデザインホンマ好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:46:53

    ガゼルマンとチェックメイトの馬鹿コンビは良いアニオリだった
    アニメ版は全体的にマイルドになってキャラ同士のギスギスが減って普通にみんな仲良さそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:47:39

    子供の時はここまで必殺技だっったキン肉バスターが破られる回は衝撃的

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:48:11

    当時カルビ丼を親にねだった思い出

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:48:54

    犀暴愚は元々キン肉マン時代の応募超人なのだ
    プリプリマンだのバロンマクシミリアン(ダーティーバロン)だの当時のマニアにしかわからんファンサ好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:49:05

    キン肉マンから存在はあったんだよねザ・犀暴愚

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:50:24

    >>20

    >>21

    ゲーッ‼︎ 犀暴愚2体⁉︎

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:50:29

    アニメのおかげでジャイロは助かったな

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:51:28

    >>3

    2番の歌詞が最高

    伝説の重みいいよね…

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:51:39

    アメリカかカナダかでめちゃくちゃ人気だったんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:51:50

    アニメ版で凛子ちゃんの出番は早めに出したのは良かったかも
    原作だと結構女性の出番が先になっていたし

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:53:01

    たぶん1番多く悪行超人を倒して世界を平和にした男、サンシャイン

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:53:18

    プリプリマンが悪行超人として出てきたのコレだったっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:54:09

    やめな!ソース二度漬けは

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:54:36

    アニメ版の人関係が分かる画像すこ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:55:01

    ボーンコールドめちゃくちゃ好きだわ
    声も檜山さんだし

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:55:46

    >>28

    そうだよ、アニオリでガゼルマンとセイウチンのタックと戦った

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:56:56

    >>29

    合間合間にキャベツを食べるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:57:48

    >>28,>>32

    そう。CV:置鮎龍太郎(ケビンと同じ人)

    因みにVジャンプ版の二世の1話の敵だったりする

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:59:37

    漫画と比べてもやたらとデカくてムチムチになってるスカーフェイスいいよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:01:06

    アニメってどこまでやったっけ?
    火事場のクソ力チャレンジまで?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:03:07

    >>8

    俺も小野坂と言えば万太郎か首領パッチだな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:03:10

    >>36

    一期で超人オリンピック予選までで途中からアニオリ

    二期でオリンピック決勝まで

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:03:30

    >>36

    深夜になったけど超人オリンピックまでやってる

    ガゼルマンがあっち向いてホイで予選落ちしたり万太郎が優勝したりと色々違うけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:04:13

    アニメ版だと物語開始時にはスグルは行方不明なんだよね
    そんで万太郎との戦いの時にかつての仲間たちも再開する展開になっていて、その時にボロボロに変わっているスグルを見る流れになっていた気がする

    確かそうだったよね?TSUTAYAにDVDがないから確認できないわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:04:49

    >>38

    >>39

    え⁉︎オリンピックやってたのか……知らなかったわ

    悪魔種子編もやればよかったのに

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:05:16

    アニメだとラーメンマンの直々の弟子ってわけじゃないんだよね万太郎

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:06:37

    >>40

    「行方をくらましてたのはボロボロになった姿を見られたくなかっただけなのか…」ってロビンたちに呆れられてた

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:07:05

    >>41

    アニメだとこれで万太郎の優勝で終わっているから続けられない

    最終回が負けだと後味が悪いしね

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:09:59

    そういえば超人オリンピック本編と原作の違いってあんまり聞かないけどどういう違いがある?
    決勝の結果と最後の技しか知らないわ
    まあ、ヒカルド戦の十字架の奴は変えられているだろうが

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:11:35

    アニメだとケビン戦にミートが間に合ってるんだよね
    ミートとの友情パワーで逆転するの熱い

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:12:03

    >>45

    漫画だとそのまま悪行超人堕ちが示唆されてたヒカルドが決勝戦で万太郎を応援してた(多分あのまま正義超人やってる)とかが印象的

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:12:32

    アニオリのタッグ戦面白かった記憶がある
    キッド&ジェイド
    セイウチン&ガゼルマン 代打チェックメイト
    万太郎&ケビン

    みんないいチームだった

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:15:00

    >>48

    あれ?代打とかあたっけ?

    普通に最後までセイウチンとガゼルマンで戦っていた記憶が……

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:15:01

    >>45

    当然十字架は剣山ではなく高圧電気が流れる十字架に変更されたはず

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:15:28

    パニッシュメントXは剣山から電撃に変わってたな
    余計に酷いと思うが

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:16:21

    バリアフリーマンは深夜でもそのまんま無理だから何かしら変わった?
    エロ規制されたんだろうなぁ……

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:17:04

    >>49

    確か敵の卑怯な手に我慢できずチェックメイトが途中乱入した

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:17:35

    >>49

    セイウチンの家族がリング外の沼に沈められてセイウチンが助けに行ってる間チェックメイトが乱入した

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:19:05

    >>6

    バロン戦の万太郎好きなんだよね

    「僕には必要ない!」と言ってドーピングアイテムを握りつぶすところや

    バロンを倒すときの逆転のキン肉バスターがかっこいい

    「キン肉…バスター!!」の叫びに惚れこんだ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:19:48

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:20:09

    >>53

    >>54

    あのときのチェックメイトが一人で敵二人を倒してしまいそうな勢いで笑った

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:21:54

    >>57

    あれ?もしかしてチェックで中々戦わせてもらえないだけで強かったりする?

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:24:30

    元々舐めプしなきゃ万太郎に勝ち目がないほどクソ強いよチェック
    サンシャイン師匠の生み出した悪魔超人だし

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:26:33

    作画というどうしようもないデバフ背負っちゃっただけなので……

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:26:58

    2期以降は知らないけど、1期はまだロビンの郷里大輔の声が聞けた時期なんだよね……

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:29:17

    このデザインをアニメで動かすのは死人が出る
    つか漫画ですら一試合しかしてねえ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:30:11

    >>61

    王位争奪編のアニメはロビン郷里さんじゃなかったけど2世は郷里さんに戻ってたんだね

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:30:40

    老サンシャイン好きなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:31:01

    強い、デザインもかっこいい、戦闘方法も映える
    なお作画の負担

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:31:29

    チェックメイトはルーク形態が強すぎるまともにダメージ入ってるの見たことない

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:33:30

    ルークやナイトも強いけど素のキングでも普通に強いよねチェック

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:34:39

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:34:43

    チェックメイトはグルメキャラだからね

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:35:29

    子供の時はd.M.pの2人が倒された後に「ついにケビンと対決か!」と思ってワクワクしていたら、勝手にケビンがd.M.pを抜けて戦わなくって「ハァ!?」になった記憶
    ……今思うとこの時に戦わなくって良かった

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:35:46

    >>28

    あと漫画版とはパラレルワールドでVジャンプで連載してた方でも出てたと思う

    『キン肉マンII世〜オール超人大進撃〜』ってやつ

    掲載誌の関係かキャラの性格が素直に良い子になってる感じ

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:39:12

    なぜスニゲーターの孫のMAXマンは悪魔超人グループのd.M.pじゃなかったのか

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:39:54

    アニメ版だとここら辺の名シーンがないのが悲しい
    ……流石に尺がなくって、無理だったか(アニメ版火事場のクソ力チャレンジ終了の時点で40話。全51話中)

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:44:17

    >>72

    派閥が弱小だからじゃない?

    それかサンシャインが嫌いか

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:44:34

    終盤は7話はオリジナルだとしても物語の始め~オリンピックの予選まで44話まで殆ど原作残して夕方にやれたな
    原作は結構お下品なネタとか結構あったのに

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:45:55

    漫画と違ってアニメ凛子ちゃんは万太郎の試合ほぼ全部最前列で観戦してるからね

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:50:51

    吐血描写で攻略!?→お漏らしに変えたろ
    風俗店描写!?→食い逃げに変えたろ
    顔面剥ぎ!?→のっぺらぼうになるいうことで…

    アニメスタッフは頑張ったよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:51:13

    >>76

    見ていないのは初期に万太郎が地球に配属されるまでか?

    画像は漫画版では出会っては初めて万太郎の戦いを見るシーンで、アニメでは3回ぐらい死闘見た後だからな

    しかも原作だと凛子ちゃんの服装が切り裂かれていて最後に万太郎がそれを見て興奮しているという閉まらない終わり方……

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:56:34

    >>77

    ガチのうんちを使う!?→ 「ウンチョ」に統一され、糞の形状も黄色で顔や手足が付けられ言葉を喋る(「何だバカヤロウ」と発言)物体にしよう!


    これも追加で

    ……原作のお下劣な部分をうまく夕方に放送できるようにしたなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:58:28

    チェックメイトとかスカーフェイスとか敵役のデザイン好き

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:02:29

    普通に出来がいいし、キン肉マン初心者に勧めるにはいいと思うんだよね
    アニメ版の2世

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:18:51

    サンシャインが串カツ食ってた

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:23:24

    アニメオリジナルキャラ(?)の「ウンチョ」くん

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:25:18

    サバンナヒートおおお!
    (レア&原作プレボ版未登場な代わりに使えば撃破率100%)

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:15:29

    結構面白かった記憶がある
    1期だけだけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:20:10

    原作との変更点だとウォッシュ・アスの技が水流から硬化させたトイレットペーパーになってたりもしてたな

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:21:00

    >>76

    登場も早かった

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:27:56

    >>87

    6話辺りだっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:48:40

    アニメ1期当時はカルビ丼は流行ったのだろうか?

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:34:54

    地味に序盤から出ているけどアニメだと1期終盤以降でしか戦わないキャラなんだよな、ケビン

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:37:58

    万太郎がケビンに勝つ改変、嫌いじゃないけど好きじゃない

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:44:27

    >>91

    続編がない前提だろうし、最終回が負けるので終わるのは番組としてよくないからの改変だろう

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:39:05

    2世は漫画版、アニメ版、Vジャン版の3つの世界線があるから好きなの楽しめば良い

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:43:49

    アニメあの続きがあったらどうしてたんだろ

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:56:03

    >>94

    悪魔の種子編でヒカルドとチェックとコールドも戦うようにしたり、タイムマシンに乗らなかった勢を深堀りしたり、ウォーズやネプチューンを深堀りしてり……

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 03:07:30

    OP有名だけどEDの愛のマッスルもめちゃくちゃ好きだわ
    万太郎が凛子ちゃんにハート飛ばして追っかけてるやつ
    このカットが挟まるのも良い

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:16:23

    当時アニメのキン肉マンしか知らんかったから
    万太郎の母親がマリさんじゃなくて!?ってなった

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:52:08

    最終回の一度しか歌わせてもらえないガゼルマンのカルビ丼音頭

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 08:58:04

    >>44

    スカー戦でやった「通用する技が無いなら新しく作り出せばいい!」をケビンとの決勝戦でもう一度言って

    マッスルGにつなげたのは上手いと思った


    アニメスタッフはこういうところが上手

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 08:59:30

    >>99

    当時のゆでにもそれがあればなぁ…と思ってしまう

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:07:42

    調べたら1期終盤で万太郎を応援する時にクリオネマンとデットシグナルはサンシャインと一緒にいるんだっけ
    あいつらヘラクレスファクトリーを退学になってたんだな

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:26:52

    ジャイロとかゴージャスマンとかヘラクレスファクトリーの同期が、表現がマイルドになったおかげで死ななかったり重傷にならなくなってたな(代わりにガゼルがチェックに腕ねじり上げられたけど)。
    このスタッフがシード編とタッグ編やったらどう改変するのかは興味あるな

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:28:07

    基本的に表現がマイルドになったら悪く言われることが多いがこれは肯定的に見られることが多い

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:32:33

    >>103

    青年誌特有の下ネタとグロ描写ははっきり言ってキン肉マンに求められてない要素だったからね。

    実際始祖編以降はそういう要素なしで大成功したわけだし

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:34:26

    子供向けにしてくれたお陰で自分みたいに2世からキン肉マンハマったやつもいるから成功だよね

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:35:14

    初代キン肉マンほとんど知らないけどⅡ世のアニメはちょいちょい見てたな…今はもうOPくらいしか覚えてないけど

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:35:40

    一話目のみだけどYouTubeに公式配信あるんだね


    【公式】キン肉マンⅡ世 第1話「新超人伝説! 万太郎登場」


  • 108二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:29:39

    昔だったらつべで全話投稿されていたりしたんだろうか?

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:48:37

    アニメ全体でいうと力入ってて初代アニメよりよかったと思うけど
    初代アニメリスペクトのギャグだけはいまひとつ上手く挟まれてなかった印象
    あれは技術とはまた別の時代感覚が必要なものだったのかもしれない

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:54:00

    >>109

    カルビ丼音頭はどう考えてもいらなかった

    尺稼ぎ的には仕方がなかったかもしれんが

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:57:14

    >>101

    いやクリオネマンとデットシグナルは大衆食堂で飯食ってる外食描写なだけ

    別に退学や悪行超人入りしたみたいな話じゃないぞ

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 01:31:53

    一年放送の予定だったためか上手く纏まっていると思うわ
    ダルマ落としカットはよかったな

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 03:58:03

    アニメの万太郎は普段はボケだけど決めるべきところは決めて、そのうえで度の過ぎた下ネタは無い良い少年漫画主人公だった

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 07:09:29

    >>113

    Vジャンプ版に似て良かったよな

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 08:31:30

    ガゼルマンの「ガ」の字は頑張らない
    ガゼルマンの「ゼ」の字は全然ダメ~
    ガゼルマンの「マ」の字は万年補欠
    はぁ~ 丼 丼っと!

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 08:45:37

    上手いように夕方アニメになったよね

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 16:49:23

    アニメ版だと子供や大人にも楽しめる感じなっていてよかった
    原作は子供には読めないしさ

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 21:21:02

    >>14

    ゆでたまごは特撮が好きみたいだから、キカイダー系統に近いモノがあるスクラップ三太夫には愛着がある気がする

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 05:49:14

    オリンピックまでやっていて、オ下劣シーンカットと化したのは英断だったよな

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 07:37:29

    半黒歴史な扱いされてるけどⅡ世で育った身としては名キャラクターや名バウトたくさんあるの知ってもらいたいよ。

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 08:30:22

    >>120

    確かに。同じ気持ち

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:50:19

    >>26

    8巻って結構遅いよね

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:34:42

    声優さんは全員合っていたイメージがあったわ
    スグルの声優問題は仕方がないよ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています