- 1二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:36:40
- 2二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:37:34
まぁ進化してたらワンチャン使い余してただろうしな…
- 3二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:38:12
作画的にも中々辛い
- 4二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:38:36
もし進化してたらスマブラのトレーナーと同じだったの今気付いた
- 5二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:39:15
- 6二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:39:26
- 7二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:39:56
- 8二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:40:22
その結果めっちゃ長い期間サトシの手持ちに留まり続けたよな、声優の都合もあるけど
ベイリーフに進化するまでチコリータが悲惨なことになったが - 9二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:41:14
(シゲルんとこのカメックスと被りたくねぇなあ…)
- 10二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:41:28
- 11二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:42:53
力を手に入れたら調子に乗ってしまうサイヤ人的なアレでもあるんじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:44:44
もとは他人のヒトカゲだからいうこと聞く聞かないをアニメで再現したのかもしれんが…
- 13二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:44:52
心と体のバランスが取れなかったんだろう
思春期特有の反抗期みたいなもんよ
サトシの愛を受けつつもトレーナーという存在をどこかまだ信じていなかったのかもしれない - 14二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:46:24
アニメとしてもゲームシステムとしても謎だけど、漫画版とかだとリザードンそのものが扱いが難しいかなり上級者向けのポケモンってことになってたしそういうことなのかもしれない
リザードの時点でかなり持て余し気味だった記憶もあるし
……それにしたってヒトカゲの時に助けてもらった恩義はどこいったおめー
- 15二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:47:16
ヒトカゲは何かもう本能か何かの影響を受けたのではってレベルで性格変わってる
他に進化であんなに性格変わったポケモンいたっけ - 16二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:48:37
進化⇒最初は言うこと聞くけど次第に何かズレていく……みたいな感じならわかるんだがどうだったっけ
- 17二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:51:59
サトシってバトルでバッジもらうのが少ないからツケが来たのかもな
- 18二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:52:11
強くなった瞬間からわりと性格というか性質が変わってた気がする
- 19二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:56:22
多分人から貰ったポケモンはバッジの数が足りないと言うことを聞かないゲーム版の再現(なおサトシは8つバッジ持ってる)
あと人に捨てられた過去があると、人を信じられなくなる?みたいなのも理由としてはあるのかも…
- 20二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:41:35
- 21二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:57:51
- 22二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:58:21
ヘイガニ達が進化しないのはピカさん経由でリザードンの件を聞いたから?
- 23二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:01:31
敬語キャラが調子に乗ってグレるって考えたらリアルな感じしなくもない
- 24二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:04:00
- 25二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:04:28
ゼニガメが進化しない理由
①ゼニガメ団のみんなに合わせた
②ピカチュウ/フシギダネに合わせた
③小さい方が救助活動に便利だった
④リザードンがグレて怖かった
⑤まだ強さが足りない
どーれだ? - 26二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:06:36
フシギソウのスマートな感じ好きだったから進化しないのは残念だった
お前のせいやでチャリザード - 27二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:09:24
ヒカリのウリムーも進化して性格変わったし進化すると性格変わる子がいるっぽいね
- 28二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:10:00
なんかフシギダネが進化しないって決意する回なかったけ
フシギソウが大量に出てくる感じの - 29二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:18:51
- 30二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:19:44
あー、「強くなりすぎた」んかな。
元々ちっちゃくてそれでも信頼に応えたくて懸命に頑張ってたけど、何倍かわからんぐらいデカくなって強さも桁違いになったら「じゃあいっか」と。
いざ戦えば勝てるんだから真面目にやる必要もない。
だから言い訳しようがないぐらい純粋に実力で負けて、かつ出会いは強さとか関係ない優しさが響いたことを思い出す必要があったんですね。
- 31二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:25:03
- 32二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:27:22
リザードンじゃなくてリザードの時点で反抗期だったよね
- 33二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:27:36
クルミルは結構可愛らしい性格だったけど、クルマユでツンデレになって、ハハコモリになったらおっとりした
- 34二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:28:37
みんなでっかくなるうちに多少は性格変わってるとは思う、ケロマツのころの異常なプライドの高さはゲッコウガの頃にはなくなってたし
あとガッツリ変わったのはマグマラシだな
オンバーン、ドンファン辺りは全く変わってないといえるかもしれない - 35二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:29:06
グライオンは泣き虫ビビりなとこだけ直して愛嬌をそのまま残したのはナイス采配だと今でも思う
- 36二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:36:37
- 37二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:39:23
まぁドダイトスを見るに進化して重量級になったら間違いなく持て余すよなぁ……
- 38二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:54:00
性格変わったんだな
- 39二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:59:24
メガシンカで頭脳や性格に影響がある勢もこれがあるから納得感が凄い
- 40二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:28:49
ダネの時点で機動力を活かした戦い方してないから問題ない気もするけどな
技もソーラービーム・つるのムチ・はっぱカッター・やどりぎのタネで遠距離主体だから、ドダイトスみたいに半端にロッククライミングとか覚えなければそんなに戦い方変わらないんじゃない?
- 41二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:13:03
スレ絵は進化エネルギーを蕾に溜めて進化キャンセルしたから種族値自体はフシギバナ級なのズルい本家にもそういうの欲しい。
- 42二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:29:56
フシギダネはフシギダネ達が一斉進化する集いみたいなのに呼ばれたけど『俺は進化したくねーぜ!!』といわんばかりに進化拒否だからな……
- 43二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:35:14
遅めの反抗期なんでしょ
- 44二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:35:28
ジョウト以降はお兄さんしてるけど
初期の手持ちには遠慮ないピカチュウ好きだわ - 45二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:56:25
- 46二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:26:17
真面目なヒトカゲがリザードンになるのギャル堕ちみたいな感じで正直抜ける
- 47二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:36:56
なんちゅーことを……ウッ
- 48二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:43:15
フシギダネはそんな『敢えて進化しない』ってのをきっちり決めてるから普通のフシギダネより遥かに強いんよな
ゼニガメは進化関連エピはないけどドロポン習得エピソードで普通にハイレベルになってることやゼニガメ団考えたら進化しないのは分かるし
まあオレンジ諸島ぐらいまではそこまで公式戦の勝率はよくないんだが。 - 49二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:46:06
リザードは初代の時点で相手をズタズタに引き裂く凶暴なポケモンという設定が与えられてるので
ヒトカゲからの性格の変容はリザードという種族としての特性が反映されてるんじゃないかなと思う
その割にアニメでは初心者用ポケモンとして扱われてるけど - 50二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:50:27
初代御三家はフシギダネが武者修行で手持ちに加わって、ヒトカゲが死にかけてたところを助けてもらったから手持ちに加わって、ゼニガメは地元でチーマー崩れしてたらサトシと意気投合して加入だっけ?
ヒトカゲくん? - 51二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:52:13
人間の男だって中高生くらいになると心と体のバランスが上手くいかなくて幼少期とだいぶ人格変わったりするからなぁ
思春期や反抗期みたいなもんと思ってたわ - 52二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:52:30
ヒトカゲの場合は『一度弱いと捨てられた』『俺は進化して強くなった!どうせこいつもトレーナーなんだ!』みたいなのが生まれたのも十分ありえるのがね
サトシが当時はトレーナーとして未熟だったから『こんな弱いトレーナーが……!』みたいなのもあったんかもな - 53二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:54:12
たしかリザードンに進化する直前くらいでリザードは言うこと聞いたんだよな、すぐ進化してまた言うこと聞かなくなったけど
- 54二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:54:29
サトシのポケモンではないがタケシのルンパッパもハスボーハスブレロ時代はのんびり屋だったな。
ルンパッパ自体の種族的な性質もあるかもしれんが。 - 55二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:56:28
- 56二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:13:32
虐待受けた子や捨て子は愛情を確かめるためわざと嫌がらせのような行為をする(試し行動)みたいな話だったり
- 57二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:11:19
レベルが上がりすぎた。ナッシーはリーグ出場者の手持ちとはいえ一体倒すだけでろくにバトルしてないクラブがあんなつよつよキングラーになるポケモンなんだからそれを一度に何十体も倒してしまったからサトシの手に負えないレベルになった。実際君決めで順当に成長したら普通に言う事聞いてたしな
- 58二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:50:27
- 59二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:22:49
- 60二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 02:53:54
- 61二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:19:33
でもこんな反抗期リザードンくんでもミュウツーの逆襲でサトシ死んだら泣いてるからフシギダネ
- 62二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:40:10