ザ・マン「背後から攻撃されないようにしろ!」アビスマン「了解!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:52:48

    アビスマン「発動‼︎アビスガーディアン!!」
    ザ・マン「……」

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:53:36

    い、一応ゴールドマンにも認められてるし……

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:55:17

    敵に背後を取られるなってんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:57:13

    精神修行を重ね→わかる
    アビスガーディアン(背後限定バリア)取得→???
    これ聞かされたザ・マンよく混乱しなかったなって

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:57:16

    周りは明らかに間違った修行を真剣に、ひたむきに、必死にしているそんな彼に何も言えなかったのである
    これぞ始祖の抱えた根底にある問題を如実に表していたとも言えるであろう

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:57:38

    口潰すのはやりすぎっすよ慈悲の神

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:03:01

    >>5

    精神修行は間違ってはないんだ。実際気配とかの気を敏感にするためにはありなんだ。出力されたものがおかしすぎるわ‼︎

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:04:43

    実際背面取られなかったら始祖の中でもとんでもない強さだから理には適ってはいる

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:06:19

    「見てくれザ・マン!ようやくアンタと約束した完璧なバリアが完成したぜ!」
    「おおそうかついに…え?ばり…バリア……?」

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:06:37

    超人の可能性は無限大なのだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:06:57

    指摘された問題の改善策としてはおかしいが、正面からならどの始祖にも負けないフィジカルを補強するバリアは実際クソ厄介な筈なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:08:21

    始祖達もザ・マンもアビスガーディアンがクソ強いの反応に困っただろうな
    弱かったらうーんそれダメじゃない?って指摘出来たけど
    正面からの戦いに滅法強いアビスマンに合いすぎていた

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:09:59

    コンプリートコンクリートが許されてるし···

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:10:51

    >>13

    マグネット·パワーも許されましたしね!

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:11:04

    こういうのめちゃくちゃ突っ込みそうなサイコマンがどう思ったか気になるな。「ホホホホ頭と同じく硬いもんですね」とか言いながら内心(いや、なんでバリアが出てくるんですか…ザ・マンが言ってた事そういう事じゃないでしょうに…)とか思ってそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:11:58

    パーフェクト・ザ・ルールの名前を約束通りもらったから…

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:12:27

    >>14

    おは拾式目ぇ黒いぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:13:14

    >>15

    逆にめっちゃ焦ったかもしれん

    「超人は自分の身一つから繰り出す技を駆使してこそ、外付けの力など邪道」って言われてマグパを否定されたから

    「めっちゃ頑張ったらなんかバリア出た」が出てきたのは

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:14:30

    禁断の石臼の鬼への説明とか見るに言動や姿からは考えずらいけど頭が良さそうなんだよなアビスマン。つまり頭脳×筋肉てわ考えた結果バリアが出たんだろう。決してご乱心ではないぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:15:09

    でも実際悪魔将軍を弾き飛ばせるぐらいには強力なんよね

    実際アビスマンを倒せる悪魔将軍以外の超人ってちょっと思いつかない

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:16:14

    ザ・マンならアビスガーディアンどうやって突破するかな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:16:14

    >>18

    バリアは精神修養の賜物だから内から出てるだろ

    これがダメならマッ!のカッターもダメだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:17:21

    しかし問題はアビスガーディアンが完成した結果
    背後からの攻撃に対してのテクニックは据え置きになってしまったってところか…

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:18:38

    ゴールド、シルバー、ジャスティスと張り合った結果生まれたのがあのバリアなんだろ
    「俺は俺のやり方でザ・マンを超えて見せる」みたいなさ
    将軍も「真正面から背中を攻める」方法でしかバリアを破れなかったんだし

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:20:33

    >>21

    多分将軍と同じく「真正面から背後を攻撃」じゃねぇかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:20:54

    >>21

    ザ・マンは基本相手の全力全部受け切って勝つストロングスタイルだから普通に正面からいくと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:23:16

    >>6

    後々の描写考えるとあれ腐敗前の高潔なザ・マンがやったからな…嘘だろ数千年経っても治ってねぇ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:23:28

    方向性は迷子だが結果は完璧と言って差し支えないので誰も何も言えねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:29:22

    冷静に考えると正面からなら将軍もそうだけどガンマンとやり合っても勝てる可能性が高いってやばいよな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:35:31

    なんならザ・マンすら自分もダイヤモンドパワー使ったうえで将軍のダイヤモンドパワーの上からダメージ与えるまでしかできてなかったのに真っ向からフェイバリット一つで使用不能にまで追い込んでるからなこいつ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:38:11

    というか顔の傷はわざと治してない気がする
    傷を忘れるな!って言われて忘れないためにもそのままはしとくぜ!ってやりそうだもん

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:39:29

    >>7

    背後からの敵意に自動的に反応してバリアを張るまでは良いとしても

    正面で組んでから叩きつけるに対して任意でも発動できないのはダメでは?


    正面からの組み合いにも強すぎて全く気づかなかったのだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:40:25

    >>32

    正面から組んでねじ伏せれるようなやつが始祖にもいない

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:43:44

    >>32

    習得してから死ぬまでに正面から組み合って負けたのは一回きりなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:45:12

    演出はともかく実態は背後の気配の察知と気功的な何かによる遠当てのコンボを無意識レベルで発動できるようになった結果なのかもしれん

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:45:53

    >>32

    将軍ですら正面から組み合って大苦戦したやつだぞ任意で発動とかする機会がねぇ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:47:04

    大雪山落としが凄くお誂え向きの技だったから良かったけど正直無理ゲーに近いからねぇ
    真正面から背中までダメージ与えれそうな技将軍様以外でなんかあったっけ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:50:22

    正面きっての単純な殴り合いなら師匠すら超えかねないバケモノが世中に鉄壁のバリアを展開してくるのは控えめに言わなくてもくそげーの極みだから。
    バリアを展開するのはなんかおかしいけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:56:58

    純本人の力だからな…腕が6本あるとかツノが生えてるとかと同じ超人の能力の一つみたいなもんだし…

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:03:31

    修行の結果が斜め上だったけど修練の末に身につけた物には違いないからな
    頑張ったらバリア貼れるようになった!と言われたら褒めるしかないよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:05:06

    もうちょっと頑張ってたら全身バリアとか出せるんじゃねえのかコイツ…
    ってみんなから思われてそう
    そして本人はこれでようやく真正面から敵をぶっ潰す技の特訓ができるぜーってバリアから興味失ってそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:09:49

    全部終わってから考えると将軍がミラージュとアビスを先んじて倒したのは英断に見える

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:07:57

    >>41

    そういう性格だからバリアなんだろうな…って

    もしこれでバリアメインにするようならアレなんだけど、あくまで正面からの戦闘のサポートってのがね

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:27:20

    コレジャナイんだけど無駄に完璧だから誰も違うとは言えないしモヤモヤしたまま長い時を過ごしたんだろうな…

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:29:34

    柔軟に考える人「もうここまで突き抜けるならいいんじゃないかな」

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 03:47:08

    ちゃんと称号をくれるザ・マンの柔軟さも立派だけど
    それすら破られた先のことも指摘していればまた違ったのかな

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 03:50:47

    >>46

    破られて四肢封印からの断頭台だしアドバイス云々はどうにもならんと思うの

    精神的な動揺もあったにせよ背中封印自体は破られるタイミングで喰らってるわけだし

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 04:16:08

    アビスガーディアンが、ザ・マンの発想を超えた防御方法だった場合は
    困惑しつつも、自分越えの一端だと考えて内心はだいぶ喜んでいる可能性もある

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:00:46

    悪魔将軍(それは何か違くないか…?)

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:37:06

    精神修養してたらなんか出てきたって感じだし
    集中して背後から攻撃されないようにしてたらそれが概念的な効果として発動しちゃったんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:53:47

    修行でバリアは出せるようになったのはいいよ
    あの妙にポップなデザインはなんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:18:12

    >>51

    お菓子のロゴみたいだよねアレ…本人のセンスなのか、なんか鍛えたら勝手にアレが出たのか

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 09:55:35

    背後に出るから本人はあのデザインのことを知らない説

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:35:42

    こいつ発言が本当だとしたらガンマンやジャスティス、シルバーにすら正面からなら勝るわけだからな……

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:39:10

    >>37

    ブロッケンのカリフォルニアクラッシュとか?

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:01:16

    でも「じゃあお前それ取得してザ・マンに勝てんの?」って言われるとまあ勝てないだろうことが本質だと思う
    悪魔将軍同様正面から背後を攻撃されて終わりだろう、始祖の悲願には及んでないのが答え

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:05:52

    >>44

    背後からの攻撃を防ぐという本質は見失ってないけど多分ザ・マンが言ったのはそういうことじゃねぇよ感がある

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:09:12

    他は何か頑張ってたからツッコめなかったんだろうけどサイコマンなら「え?貴方何やってるんです?」とか言えたんじゃないか?

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:11:14

    扱いで言ったら始祖の中でもミラージュに次いで悪いのに正面最強発言のせいで自動的に始祖でも上位の強さになるの笑う

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:12:07

    >>56

    そもそもアビスマンは奈落斬首刑磨き抜いてザ・マン倒すつもりだったし…

    ザ・マンの教えは教えとして背後にばっかり拘ってもアカン

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:31:57

    奈落斬首で硬度調節機能を一時不全にさせるのと正面からのぶつかり合いなら負ける気がしねぇという2点が
    描写は少ないのに一定の強さを担保してくれてるというね…
    ミラージュさんは死後いろいろ描写が増えて門番するだけはあるわ…って再認識した感じ

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:56:01

    >>51

    おしゃれな筆記体のABYSSが良い味出してる

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:01:26

    アビスマンもミラージュマンも将軍が相手だから相対的に弱く見えるだけで無茶苦茶強いからな

    スグルならアビスマンをどう攻略するか見てみたい

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:04:17

    >>63

    カメハメ直伝のバックフィリップで背中を破壊かな

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:36:47

    業者に耐火素材みたいな火事が起きない予防を頼んだら、スプリンクラーとか消火器完備して「これで火事が起きても大丈夫!」と言われた気分

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:38:18

    サイコはあれで始祖のこと大好きだから「さすがアビスさんですねぇ」とか思いながら余計なこと言いそう

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 01:55:54

    バリアで弾くと反転グレイブヤードタックルから奈落斬首刑に繋がるコンボ起点なので、
    初見殺しとしてはマジで完璧だよこのバリア。

    師匠越えという観点だとまずザ・マンが正面からやりあえるだけで……。

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 04:26:27

    >>32

    任意でやってたらカラスマンのスピードに追いつけないと思う

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 04:28:46

    >>59

    ガンマンや塩製造機とかがわかりやすくクソ強いから格が上がるという。

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 04:45:23

    そもそも対戦した将軍様直々に「アビスガーディアンなかなかの技であったぞ」って言ってるわけやし少なくとも将軍様的にはそんな的外れってわけでもないんやろ

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 08:09:00

    回想でも背後について絡んでたゴールドとサイコは指摘してあげたら良かったのに…

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 15:02:32

    ガンマン、ジャスティスお出しされてから見返すとお前よくこいつら目にして正面から負ける気がしないとか言えたなってなって戦慄するんだ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 15:11:23

    マッスルショットだと「通常攻撃で接触した相手に、受けたダメージの10分の1をカウンター」とかいう原型留めてない性能してるぞ

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 17:11:08

    >>73

    でも正面から組み合ったらそれくらい体力削られそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています