- 1二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:03:40
- 2二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:04:28
お前もお前だけモンキーDルフィ!
- 3二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:04:31
そうだ
幻覚と妄言吐いてるだけだから気にしないでくれ麦わら屋 - 4二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:05:02
- 5二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:05:25
- 6二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:05:40
- 7二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:06:26
- 8二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:08:21
- 9二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:10:23
- 10二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:10:43
どんなに神絵師でツイッターのフォロワーが多くても
どんなにpixivでいいねを貰ってる作品があっても二次創作は所詮たかが素人の取るに足らない妄想なんだ
ヤキモキせず落ち着いて公式だけを楽しめばいいんだ(公式が二次創作の逆輸入した場合?知らね) - 11二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:12:42
- 12二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:13:18
- 13二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:15:23
アグネスは好きじゃねぇや
- 14二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:15:31
いうほど公式が二次設定を輸入することなんてあるか?
たいていの二次設定って無から突拍子もなく生える訳でなく公式の描写からの自然な推測だろ
後の公式の描写と暗合したからと言って二次設定の輸入とは言えないと思うが - 15二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:15:44
なんだっけ…女性向けジャンルで実際にそういうケースで荒れてるの見かけた事ある気がするな
割と頻発する事例なんだろうか - 16二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:16:41
- 17二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:18:07
アイマスはスタッフが二次創作見て曲やらコミュやら作ったみたいなのインタビューで出たって聞いたことがあるからファン過敏になるのもわかる
- 18二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:19:43
那珂ちゃん解体セットは大して燃えなかったのに足柄さんは盛大に燃えたのまだ許してない
- 19二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:19:54
- 20二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:21:49
- 21二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:23:24
具体例は流石に荒れそうになるから言えねぇ…
すまねぇ - 22二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:23:51
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:24:03
ORASの廃人ミツルとか?
- 24二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:24:07
- 25二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:24:29
- 26二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:24:53
これに対するお気持ちのようなスレ建っててわろた
- 27二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:25:06
これは正論
あえて創作物に優劣はつかないけど、二次創作はどこまで行っても二次創作 - 28二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:25:35
- 29二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:26:24
- 30二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:26:25
アニメ艦これは二次ネタの中でも悪ノリやdisに特化したものしか拾わなかったのでプレイヤーの怒りを買ってた
- 31二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:27:00
- 32二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:27:23
- 33二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:27:25
「公式」の意味を辞書で引いてこい
- 34二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:27:38
酷いのになると「二次の方が公式よりしっかりしてる」みたいなのもでてくるしな……
- 35二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:27:41
- 36二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:28:03
- 37二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:28:31
- 38二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:28:43
スピンオフはそうじゃね
- 39二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:29:30
- 40二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:29:37
- 41二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:29:46
そもそもウマ娘自体ファンからの呼び名とかがキャラクター造形に関わってるからデジタルに限った話ではないし
- 42二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:30:58
- 43二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:31:55
公式が今までのを下回ってきたクソストーリーを出してきた時にあれは公式の作った二次創作扱いするのは別にいいよな
- 44二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:32:18
これが原作でいい系の二次創作を良かれと思って教えてくれてる優しさ
つらい - 45二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:32:18
- 46二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:32:40
連載時にほぼほぼ完全にファンの間で共通認識になっていた寮の部屋割りを
数年後の文庫版おまけ漫画で「いやちゃうで?」ってやったのあったなホイッスル
いやまあそもそも笠井君ほぼほぼモブだから藤代と同じ部屋だと信じ込んでた女子連中がおかしかったんやが - 47二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:34:35
スピンオフとか舞台は準公式ぐらいの感覚で見てるわ
本編の考察には含ませないけど雑談として皆で語る分にはいいよねみたいな - 48二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:36:08
しかしねぇ……西遊記や三国志演義の様に二次創作の積み重ねで生れた名作も在るのだから……
- 49二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:36:30
- 50二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:36:39
そういう枠でソースを探している情報がいくつかある
スピンオフやアニオリで出た情報かもしれないから切り捨てきれない - 51二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:37:20
有名なファン創作の二つ名(有名すぎて二次創作だと知らん奴ばっかだった)をスピンオフ作品で適応してしまったパターンとか見たことあるけど
アレたぶん公式がごたごたして資料が一部消失してしまった時期あるので「スタッフが資料が残ってない裏設定」だと勘違いしたっぽいんだよな…
だから二次創作の逆輸入と単純に言っていいのかようわからん… - 52二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:38:28
- 53二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:39:50
- 54二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:41:40
だけどよ
覇王化って言うのは分かりやすくていいんじゃねえのか? - 55二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:44:22
- 56二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:47:04
- 57二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:51:38
- 58二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:54:49
鰤の話してる時に藍染は鏡花水月嫌ってるとかさも作中で明言されたかのように言うのをやめろ
- 59二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:58:18
- 60二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:59:14
ネタで茶化して言ってるならいいよ楽しいし
さも確定した情報のように語って考察にすら使うような奴は船降りろ - 61二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:59:16
- 62二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:59:45
存在しない記憶とかさも前提条件のように語ってる奴山ほど居てマジで鬱陶しかったからな
- 63二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:00:24
キャラスレでよ…公式の話してるのに二次創作のキャラ付けの話するのよ勘弁して欲しいのよ
ちょっとしたキャラ付けならまだ可愛いもんなんだけど悪役とかが聖人だったifみたいのは… - 64二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:03:33
イッチの言いたいこととは外れるけど、続編で前作を否定するような終わり方するとモヤっとする
作品上仕方ないなら納得できるけど無理矢理持ってかれるとウーンって感じかな - 65二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:03:54
- 66二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:05:08
まじで二次創作キャラを原作に反映するのだけはやめてくれ…それされると一気に萎えるんだよ…
- 67二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:07:23
- 68二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:08:35
- 69二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:09:47
- 70二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:10:32
「ウマソウル」が公式用語じゃないってマジ?
忍殺からの拝借ってマジ? - 71二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:10:42
割と厄介なのが
考察をした人そのものは「決まったわけじゃないだろ!」みたいにセルフツッコミしてあくまで考察だって一線ひいてるのに
その考察見たやつが割とガチでそれで確定っしょみたいなノリになってるパターン
- 72二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:13:04
ウマソウルは二次創作から生まれたけど公式だと思って二次創作に使ってる人結構見る
- 73二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:15:27
- 74二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:18:24
- 75二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:24:59
- 76二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:25:27
クレヨンしんちゃんでひろしの出身大学とか経歴ほぼ確定みたいに言ってるやつらもなー
あれやるやつ逆にみさえのことは徹底的に箇条書きマジックでsageようとするのなんなんだ - 77二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:26:13
まだ原作にある設定から考察を始めるならいいよ。声優が歌上手いからこのキャラは歌に才能がある!弟と望む才能が逆!ってどこにも設定がないのに公式みたいな扱いしてるのやめてくれ
- 78二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:26:53
少なくともビバテイルズオブを公式というか原作ゲームでやったら炎上ってレベルではないわね
- 79二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:30:53
好きなキャラがガチレズ扱いされててつらい
行動の理由も話の中で説明されてたのになんでだ😭 - 80二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:31:14
- 81二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:35:40
- 82二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:41:32
- 83二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:45:06
- 84二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:54:02
- 85二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:58:26
ウソップお前涙拭いて船乗れ
- 86二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:59:45
- 87二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:00:06
- 88二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:03:01
よっぽど原作あがクソって感じじゃないとというか
多分それは「二次創作として楽しむから」アリなんや
自分で好きに作った飯が1番うまいみたいに思っても
それがそこそこ高い店のメニューとして提供されたらいやふざけんなになるわ多分
- 89二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:03:22
実際原作の不満点を改善したうえで話を作れるというのは二次創作の強みかつ特徴ではあるんだ。
ただ二次創作である以上どこまでいっても原作ありきには変わらないので、それを理由に原作をこき下ろすような奴とは相容れないんだ。
よく言われる0から1を作るのと1を10にする違いというか、じゃあお前は何も無い状態から原作の話が作れるのかと。
- 90二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:03:57
まだ巻き替えせるさ
- 91二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:04:12
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:04:46
二次創作がウケる理由って原作の不満要素の解消ってのがあるからな
どうしたって原作ありきになる - 93二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:05:54
二次創作の方が面白いって二次創作>原作って言いたいんじゃなくて「最近の原作クソつまんねえ」ってことの言い換えっぽくはある
- 94二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:07:30
所詮原作がないと存在できないものだからな
- 95二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:08:05
ここまで挙がってる理論はまあ正しいんだろうけどISに関しては当てはめたくない
あれは二次創作に使われることでようやく価値が創出される作品 - 96二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:08:34
ただしISを除く
- 97二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:08:42
当て嵌めてもいいですか?
- 98二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:09:05
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:09:55
個人的には公式が二次創作輸入すんな、という意見もどうかと思ったりしてる
散々公式からネタを受諾して公式から依頼されてもないのに二次創作を作り楽しんだり楽しませたりするけど
公式が新しくキャラ描写する際は二次創作と絶対に被るな!その描写は一切認めん!って二次創作側がオリジナル主張でもしてんのかと思ったり
この考えが少数派なのは認める - 100二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:11:38
いやあの流石にISとかいう例外中の例外中の例外のレジェンドは除こうぜ?
あれは『作品』ではないので。
ここでは作品のことを語ろう。 - 101二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:13:16
二次創作用の設定資料集のことは作品と呼んではいけないんだよね
- 102二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:13:53
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:14:21
ファン(自分が)が納得する展開を描けているかといった主観的な評価と原作がこの世に生まれたことへのリスペクトは分けて考えようねみたいなこと思うんだけど語彙や文章力なくてうまく言葉にできない……
作品へのネットの風評と作品の存在そのものは分けて考えたい…… - 104二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:15:08
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:15:20
2次創作持ち上げるのは嫌い
- 106二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:16:05
勝手にやらせてって主張のままプロ気取りする怪物は怖すぎるわ
- 107二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:16:12
- 108二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:16:46
俺は好きだよIS
- 109二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:17:03
まあ悪名高いISの二次創作だろうとプロ名乗ったらそれはもうアカンよ…
- 110二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:17:22
- 111二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:18:12
アニメも漫画もみたことないけど、それ面白いの?
- 112二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:18:22
- 113二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:18:39
キャラのガワだけを使った自分の考えた設定最強ってことだぞ?
- 114二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:18:51
- 115二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:18:58
サンジにハマりすぎて他見下してるファンとか絶対自分たちで夢見すぎなんだわ・・
何が精神がアンパンマンだクソボケ - 116二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:20:44
公式が解釈違い起こしたらとっとと離れればいいのに2次創作持ち上げて居座るのわ気持ち悪い
- 117二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:21:20
公式が設定変えたっぽいのは許して欲しいんだ
- 118二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:21:58
どんなに原作に否定的な風潮があっても、極端な話原作がファンにとって都合悪くさえあっても二次創作を公式と同等あるいは上にするのは作品の存在そのものに対しての否定なんだよな
- 119二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:21:58
- 120二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:22:20
絶対二次創作と被らないようにしようと思ったら全力で頭のネジ外さんといかんからな…
- 121二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:22:58
麦わら屋達、気持ちはわかるがそれでも二次創作を嫌いにならないでくれ
あいつらも必死になって作品を制作してるんだ
俺も漫画を描く身だが公式の設定を考慮しまくると自分の精神めっちゃ削れていくんだぞ
世界観の設定がわけわからんやつほどな - 122二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:23:20
原作基準ならアランリックマンみたいな色気もないクソブスで、リリーの忠告無視して闇に傾倒したとこあいつら全無視してたよな
- 123二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:23:31
「自分が1から考えて作ったわけではない」という自覚は大事だと思う
元ネタがあるから作れているという自覚
正直設定資料集になれるほどの情報もない元ネタに腹が立つこともあるけど原作より二次創作の方が信じられるとは言えない
言えるようになったら原作のファンやめます… - 124二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:23:58
どんなに二次創作が優秀でもそれを着想するに至ったのは一次創作を見たからな訳だからな。
- 125二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:24:21
まぁ解釈違いや納得いかない事はあるだろうがよっぽどえげつないもん出されない限りは公式は公式として受け入れなきゃ駄目よね
二次創作のがいい!こっちが公式!とか言い出すのはよくない - 126二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:24:42
公式を馬鹿にしなければ大丈夫だ
- 127二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:24:47
あにまん民こえーよってなったわ…
- 128二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:24:56
明らかに後付のはずなのに多少の矛盾と謎の整合性を保ったうえでどんどん設定膨らんでいくの大好き
- 129二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:26:53
中華ソシャゲなのに異様に日本人の欲求を通そうとするやつ
- 130二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:27:04
テイルズオブゼスティリア
- 131二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:27:34
優しいレイプ好き
- 132二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:27:48
大して面白くないのにやけに二次創作では人気なジャンルってわりとあるよな
一応原作へのリスペクトありますよって体裁整えなきゃなんねえから金出してクソみたいな原作見て
なんでこんなもんがある程度売れたんだおれの方がよっぽどマシなもん書けるぞって思いながら二次創作してたおれみたいなのもいっぱいいると思うんだよな - 133二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:28:21
プロセカの一部シナリオは運営が解釈違いしてたし、離れろって言われてもあれボカロの看板使ってんだから「何ボカロに泥塗ろうとしてるんだ?」とか言われてもしゃーないと思ってる
いやプロセカ自体がそもそもボーカロイドってコンテンツの二次創作か - 134二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:28:44
某作品の2.5次元舞台の俳優が役作りのためにPixivとかの二次創作を参考にしてると明かして界隈がざわついた話なら聞いたことあるな…
- 135二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:29:10
心弱い系オタクに至っては辛いから設定だけ摂取したいとか平気で言い出す。摂取って、お前それ泥棒だと気づいてないのか?
- 136二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:29:51
それはいいじゃねえか別に
- 137二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:30:05
- 138二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:30:10
ジョセフの老いがどうとか百鬼丸の弱体化がどうとか
解釈の一つとしては面白いけど明言されてない設定を前提に語るのはやめてほしい
そういう方向のスレならいいんだけど - 139二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:30:26
個人的には原作の展開辛い…とかでハピエン二次創作作るとか、それを「どうしてこうなら無かったんだ…」ってボヤくのはアリだと思うんだ
ただそれは同じ方向性の二次創作行っている人達だけで、Twitterの鍵垢とかの閉じたコミュニティで行われるべきだとも感じるんだよね…あまつさえこうやって外で苦言を呈されたり、他所に持ち出す様な人が出た時点でそれはもうあまり良くない事だと思うのね(早口長文) - 140二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:30:49
とあるキャラのスレでそんな設定あったっけ……?って調べてみたら有名な同人設定だった
ありのままのキャラについて語ればいいのに - 141二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:30:50
- 142二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:30:57
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:31:27
- 144二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:32:09
ちょっと違うかもだがクッパ姫だかを公式キャラにしろとか言って任天堂に凸したり署名集めてる奴もその部類かな?
- 145二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:32:31
自分のミスで怪我をした仲間に病んでたストーリーの数ヶ月後に嬉々としてその仲間に危害を加えるストーリーが公開されたらそりゃ心弱いオタクは前者のストーリーだけ読んで後者は無かったことにすると思うぞ
- 146二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:32:43
- 147二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:32:54
公式が二次創作を輸入した場合はもうそれは公式扱いしていいよな?
- 148二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:33:03
- 149二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:33:55
普通に修正後の公式の描写だろ
- 150二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:34:15
- 151二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:35:23
- 152二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:35:37
黒川のやつは受けとか攻めとか決めるの全部私だから~て歌詞がね・・
- 153二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:36:05
- 154二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:36:46
- 155二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:37:11
閉じろとまでは言わんよ。原作で辛い目に遭ってきたキャラの幸せな日常風景を描いた二次創作とか好きだし
ただ自分の気に入らない二次創作もあって当然だから、解釈違いだったり合わない時は何も言ったりせず離れるだけに留めるべきだとは思う
- 156二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:39:32
- 157二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:39:39
結局のところ自衛してくしかねえんだよな〜〜
いやこの場合どうすればいいか分からんけど なんだろう、「どうしてこうならなかった」タグを見ないようにするとか??
只管自分に合う公式と二次創作だけ摂取していきてえ、書くか……(??) - 158二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:40:17
- 159二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:41:07
ハードな作風なのに全部ハピエンにしたがるやつとかそもそも来るところ間違えてるとしか思えん
- 160二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:41:49
なんかめっちゃ長文で自分語りしてる…こわ…
- 161二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:43:11
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:44:03
こういうので思うのは、つまらん二次創作内輪ネタ擦りまくってるやつとその人なりの解釈できちんとしたストーリーが出来てるやつがごっちゃになってるアンソロ本をどうにかしてほしい
一話買い切り型にしてその作者だけに金を落としたい - 163二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:44:55
母親キャラ人妻キャラに対するふしだら云々とか原作ではあまり不倫してないみたいなのはネタでも正直気持ち悪いよ…
- 164二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:47:44
- 165二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:48:10
掲示板なんだから厳格にこの話しなきゃいけないって縛りがある訳でもなし、もうすぐ200レスにもなるだろうからみんな好きに話せばいいと思うよ
- 166二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:49:44
>>158屋みてえにこういうどこにも足がつかねえ場所で吐き出しつつ本心隠しながら創作できんならそれがベストなのかもな
後ろめたくはあるんだろうけど夢見せてんだからいいじゃねえか胸張れよ
- 167二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:51:10
- 168二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:51:17
pixivの「野生の公式」とか「もうこれが公式でいいよ」とかいうタグ嫌い
- 169二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:52:14
まぁ人によって許容ラインは違うから例外案件もあるわけで、その例外を持ち出してその意見は(全面的に)間違ってる!するのもどうかとは思うし、例外を一切認めずにこうだ!って言い切るのもそれはそれで反発食らうから
なんというか難しい話よね - 170二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:55:39
- 171二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:56:06
ここは匿名掲示板(しかもID無し)だからねえ どうしても皆建前とか無しの本音をぶちまけるからこういうスレは荒れやすいんだ…違う意見の相手のレスがあったら暴言吐いちゃう人とかも少なくないし
まあ極論言えば露悪的に作品を貶める目的で書いた様なものでなければそれを好んで書いた人が居るって事だから、自分と合わないだけで扱き下ろすのはおかしいって事になる訳で… - 172二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:57:51
- 173二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:58:37
- 174二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:59:53
正直まぁもっと荒れてると思ったけど普通に皆冷静に話せててよかったよ
やっぱ二次創作は楽しいけど納得いかない事もあるよね - 175二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:01:37
マイナーならマイナーとして振る舞って欲しい。デカイ顔して周りに迷惑かけないで欲しい。
読者が勝手に一人歩きしてるのもいるんだろうが、二次な時点で何もお前のものじゃないよねと。 - 176二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:03:16
原作アリのメディアミックス作品でも、そちらから触れた奴にとってはそっちが『原作』になる訳だからな…多少設定に差異があってもそのバージョンしか知らんって可能性はあるよな
それに原作者監修で設定追加しました〜ってケースもあるだろうし、そもそも全く原作者の意向が反映されてないものはないと思う…だからそれらを二次創作って一括りにするのは少し違うのかなと思った
- 177二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:07:25
一次創作と二次創作は別なんだよ。オリジナルで描くほうが凄いとかじゃなく、区分けが違う
子供が自分の考えたかっこいいキャラの絵を描くか、本やテレビで見たかっこいいキャラの絵を描くかってくらいでしかない
- 178二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:10:23
- 179二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:11:43
いくら質が良くったって俺は原作の終わり方を蹂躙したやつをリスペクト作品だなんて言いたくねえ
- 180二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:13:52
- 181二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:16:32
- 182二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:17:31
自分はいくら出来がいいアニメでもそれ言われてると嫌な気分になるわ原作ありきのアニメなのに原作を下げるような言い方は不快
- 183二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:24:36
最近はだいぶ少なくなったけどさ
そいつ穏和キャラなんだよ原作で!腹黒なのは二次創作!
そのキャラは鼻血ブーとかギャグでもやったことありません!
主人公は客観的なデータでは小柄でもなんでもないので可愛いという形容は表情とかのピンポイント以外ではあまりされないと思います!
そういうカプ語りのタイミングで言うのはいいんだけど
今原作について語りたい気分なの! - 184二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:24:55
二次創作はあくまで「原作」という公式があって初めて成立するシロモノなので
二次創作だけして原作エアプの奴とかはマジで「人の褌で相撲を取る」に当たるから人としてどうかと思う
二次創作が原作超えた発言も「原作からキャラや設定無断で借りてるくせに何様だよ」と思う - 185二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:26:08
- 186二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:28:36
そりゃあ重箱の隅をつつくように設定が〜とかは言わねえけどさあ……最低限二次創作やるんなら原作は履修してねえと認めらんねえよな…イナゴって言われてもしょうがないよ
- 187二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:28:37
ショムニのドラマ好き原作なんやこれはありですか(小声)
- 188二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:29:13
ここキャラスレだバカ!!!!!非公式CPを公式CPみたいに語るなバカ!!!!GLBLじゃないのにアレルギーかよwじゃねえバカ!!!!棲み分けしろ!!!!
- 189二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:31:51
- 190二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:32:03
- 191二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:32:55
- 192二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:35:09
- 193二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:37:54
- 194二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:39:06
- 195二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:40:33
- 196二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:41:37
スレも終わりかけで爆弾ぶっ込んでくるのはやめろっつってんだろうがァ!!!!
- 197二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:41:57
解散解散!
- 198二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:42:10
- 199二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:42:12
集合!
- 200二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:42:21
そうさくだいすき!