星を喰う怪獣多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:12:24

    やばい奴らポンポン出すぎじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:19:11

    今出たらラスボスになれたかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:20:41

    一応それぞれ差別化はしてるし…

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:23:26

    ウルトラマンだってその気になれば星の一つや2つこわせるから…

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:28:06

    スレ画みんなニュージェネだ

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:19:54

    ウーラーは可哀想な生き物だった

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:21:25

    X以降しばらくベリアル以外星喰い系続きだったよね

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:22:15

    グリーザは厳密には自然現象みたいなもんだし、ルーゴサイトはトレギアの被害者、ウーラーは可哀相な生き物だから、純然たる星食い怪獣はマガタノオロチだけか

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:25:49

    四人で食いあったら誰が生き残るかな

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:28:16

    >>9

    他三人がグリーザ食えないんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 15:21:34

    たしかにこの形態だと干渉できないな…

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 15:26:21

    >>2

    この子誰?

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 15:28:00

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 15:28:33

    >>12

    帰ってきたウルトラマンに出てくる暗黒怪獣・バキューモン

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 15:29:12

    >>13

    >>14

    クソデカイの?

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 15:30:45

    >>15

    身長:無限大

    体重:無限大

    出身地:宇宙

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 15:31:34

    >>16

    倒せなくね?

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 15:32:05

    >>16

    なお、ジャック兄さんに体を穴だらけにされて、星を吐き出して死ぬ模様

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 15:32:37

    >>18

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 15:33:11

    >>17

    体内に入ったジャック兄さんにブレスレットニードルで殺された

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:20:01

    >>18

    空想科学読本で色々ネタにされてたな

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:23:56

    エボルトが仮面ライダーに出て良い敵じゃないって見たことあるけどそういうことか...

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:34:14

    もしギャラクトロンないしギルバリスがウーラーの事を知ったらキレるのかな

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:58:56

    バキューモンとかいうほぼルーゴサイトみたいな怪獣
    あんな倒し方でいいのか…?

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 21:43:18

    タッコングEXとか言われるけどマガタノオロチのデザイン結構すき

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 08:29:02

    >>20

    やはりブレスレット! ウルトラブレスレットは全てを解決する!

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 08:30:30

    >>24

    ウルトラブレスレットが強すぎて、いくら特訓されてたとはいえ、あれをガードしたブラックキングはヤベーってなる

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 08:32:31

    レッドキングでもわかるバキューモンの倒し方
    ①バキューモンの口を見つけます。
    ②体内に飛び込みます。その時、一瞬で地球が角砂糖サイズまで圧縮される重力に耐えて下さい。
    ③バキューモンの体内を穴だらけにします。無論、上述の重力に耐えながら行いましょう。
    ④バキューモンが星を吐き出し始めたら討伐完了です。

    ね?簡単でしょ?

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 08:50:37

    >>25

    これまでの魔王獣の能力総動員して暴れまわるのはヤバかったな


    マガ迅雷がサンブレに突破されたら、マガ臭気で怯ませてすかさずマガ尖孔で殺すって手際の良さ

    倒したオーブまで食おうとしてたのが怖い

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 08:54:10

    星を喰うと銘打つなら星よりでかくあってほしい…

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 09:56:51

    >>30

    喰うっていっても丸飲みするわけじゃないから…

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:08:31

    >>24

    本来のルーゴサイトはガス状の怪獣だからね

    状況に応じて液体になったりドラゴンみたいな姿にもなれるだけで

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 21:02:30

    >>24

    デカブツを一寸法師的なやり方で中から倒すのは当時のお約束の一つだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています