- 1二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:48:05
- 2二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:49:51
ただの難癖だし無視すればいいんや
- 3二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:50:03
名塚さんは言わずもがなadoちゃんの演技力の高さにもビックリした
すげーよあの子 - 4二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:51:35
3、4ヶ月前ならともかく今そんな事言うやつおる???
- 5二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:51:36
- 6二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:52:39
普通にディズニー映画でもよくあるよね
ラプンツェルとかトイストーリーとか - 7二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:54:34
制作側は二人の声に違和感なくてすごいって言ってたけどぶっちゃけ同一人物の声に聞こえないんだよな
他の映画ではそういうの感じたことないから余計に - 8二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:55:41
別人なのは気にしないや昔でいえばかの天使にラブ・ソングを…のメアリーだって違うし
個人的に歌声と普段の声が大分違うな?ってのはあった - 9二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:55:47
声優と歌手が合ってるかどうかかな
ウタの場合そんなに合ってないと個人的に思う - 10二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:57:07
マクロスの美雲も声優と歌手は別だよね
- 11二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:57:11
ウタは名塚さんウタとadoちゃんウタでダブルパターンある感じがする
もちろん両方めちゃくちゃ可愛い - 12二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:57:47
とうの昔にマクロスでやってるぞ…
- 13二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:57:49
歌うとまあ声変わって聞こえるイメージあるからそこまで違和感なかった
- 14二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:57:59
そもそも歌声と喋り声が違う人なんて腐るほどいるし別に気にならないかな
- 15二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:58:30
何年前からある手法だと…
- 16二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:58:45
ディズニー映画とかよくあるしな
- 17二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:59:05
バサラ位シンクロしろっていうのが無理
- 18二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:59:09
スレ主はウタがあのスタイルの先駆者だと思ってるのか…
- 19二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:59:18
- 20二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:59:32
歌手ではないがアイカツとかも最初から声優と歌声違うからな
今後も何も随分前からやってることだよ - 21二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:59:36
マクロスはシェリルも違うね
- 22二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:59:38
メアリーは2のEDで演者さんがちょっと歌ってるけど声そっくりだよな何でアテレコだったの!?ってくらい
- 23二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:59:57
- 24二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:01:08
ラブライブも特殊なことしてるよね
- 25二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:01:30
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:01:40
逆に「へ~随分地声似たひと連れてきたな声優誰なんだろ…声優もMISIA!?」ってなったSINGのミーナ
- 27二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:02:14
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:02:24
- 29二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:02:52
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:03:14
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:03:18
- 32二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:03:27
悪いな、俺名塚さん好きだから名塚さんの歌が聞きたかったんだ
あとハマってるジャンルでは声優さんが歌ってるのがほとんどだったから逆になんで違うの?って思った - 33二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:03:30
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:05:39
- 35二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:09:13
俺はどっちにも味があるからどっちのやり方も廃れてほしくない派
声優が歌も担当してるやつだとListenersめっちゃ好き - 36二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:09:14
ウタウタの実食わないと名塚さんの歌声になるのかなとか思ってる
- 37二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:12:39
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:13:04
- 39二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:13:38
その作品が1番本領発揮できるやり方でやってくれるのが1番良いしな
- 40二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:15:13
- 41二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:16:36
- 42二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:18:01
- 43二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:18:54
そりゃすげーけどもしも過ぎて難癖じゃん
- 44二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:19:57
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:21:30
- 46二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:21:41
スレタイがウタのVIOに見えたことを教える
- 47二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:24:35
俺は名塚さんが劇中歌を歌えばよかったのにと思ってるぞ
- 48二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:25:07
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:27:52
歌姫扱いのキャラの歌キャスト違うの良くあることだから気にしたこともなかったな
結果的にAdoの力もあって映画も曲もヒットしてるし良かったと思う - 50二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:28:47
そのレス名塚さんの演技力の話までしてないと思うぞ
- 51二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:29:34
別に主題歌はAdoのままでいいけど劇中歌は名塚さんに歌ってほしかったなぁと思わなくもない
- 52二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:30:22
実写のミュージカル映画も歌違う人なの良くあるもんね
- 53二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:30:48
ごめん俺もお気持ちするわ
1でグロ画像はやめてくんねェかな - 54二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:31:27
俺はAdoで良かったと思ってる
でもそう思わない人もいる
争うな もののけ姫精神でいけ - 55二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:31:38
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:31:45
スレタイ関係ないけどスレ開いた時に見る絶望顔の女の子がこわい
- 57二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:33:33
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:35:32
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:37:23
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:37:28
これ演技パートの人が歌った方が雰囲気合ってんじゃねえの?って思ったのはマイ・フェア・レディ序盤でオードリーがまだ花売りやってた頃の歌
- 61二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:40:37
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:42:12
- 63二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:44:34
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:45:20
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:46:07
- 66二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:46:13
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:46:29
コンポートの「おっほっほほホオーウホッホアアー!!!」も声優違うよね
- 68二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:47:29
存在せぬ…ポロッ
- 69二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:47:41
レス返してる人は読解力磨いてからレスした方がいいよ
1のキャラは知ってるけど何故そこを選んだんだ… - 70二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:47:50
幼い子供が歌っている時の歌声の演技は声優さんに任せたほうがいいよなあ
- 71二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:48:54
両方出来るミュージカル俳優ってすごいよな
オペラ歌手は「歌手」だから演技が棒でも歌聞かせられればOKって聞いたことあるけど - 72二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:51:12
声優と別の歌手を起用するのはいいけど
それはそれとして声優が歌ったバージョンも聞きたかった、の心境に近い - 73二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:55:24
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:56:18
- 75二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:57:23
- 76二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:57:30
まあどんな感じか気になるっちゃ気になる
- 77二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:00:44
声と歌手は分けて欲しい派だったんだけどSINGとか演技も歌も上手くてビビり散らかした記憶ある
MISIAさんとか長澤まさみさんとか2だとアイナ・ジ・エンドとかも凄かった - 78二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:14:27
ポーシャの吹き替えとか日本人にはキツくないか?(かなりハスキー、ギターみたいな声)って思ってたらあれをお出しされてすげーー!ってなったわ
キャスト同じも良さあるよねREDみたいにそれぞれをその道のプロに任せるために分けるのもメリットたくさんあって好き
結論どっちも好きだわ
- 79二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:46:29
歌は絶品だが雑談生放送とか聞いてると本人が断固拒否しそうw
- 80二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:52:43
私は歌と地声の切り替えで違和感とか抱かなかったけど、それはそれとして抱く人もいるし、そもそも全人類が100%納得するダブルキャストなんていやしないからな
- 81二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:57:35
- 82二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:01:04
声優がそのまま歌った場合「歌姫設定なのに歌が下手www」って言われるパターンもあるからな
- 83二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:05:58
普段から地声と歌声がびっくりするくらい別人になるタイプの歌手を複数人推してると気にならないけど、あんまり変わらないタイプの歌手を推してる人は気になるみたいな感じ?
どっちが良いとか悪いとかではなく - 84二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:16:51
名塚さん歌結構下手だからな…
- 85二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:22:08
- 86二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:24:34
- 87二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:25:44
そばかすの姫の子は歌唱力は凄かったけど演技は微妙だったし一人に両立させるのって難しいだろ
- 88二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:26:04
- 89二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:27:48
- 90二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:28:22
ミサワで再生される
- 91二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:29:36
そもそもそういう方向性なら問題なく歌える声優起用するだろ
- 92二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:30:30
欧米じゃ実写のミュージカル映画でも歌唱は別の人が当てるのが割と普通じゃないのか
シェルブールの雨傘とかウエストサイド物語とか
レミゼラブルあたりから俳優にそのまま歌わせる作品も増えた印象だけど - 93二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:30:32
- 94二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:31:35
- 95二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:32:02
もっと昔からある
- 96二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:33:46
- 97二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:35:18
- 98二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:35:28
ディズニー映画はどっちのパターンもあるけどアナ雪みたいに歌唱とCVどっちもパターンが多い
- 99二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:35:35
コナンの戦慄の楽譜に登場する歌手も
声はメリー号の桑島さんだけど歌は別の人だったな - 100二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:38:26
- 101二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:41:59
それ歌声じゃなくて地声の話じゃなかった??
- 102二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:50:52
- 103二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:04:38
- 104二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:10:27
というか制作的には>>74でAdoの歌ありきだから
Adoが演技しない以上声優に歌わせろって意見は空論だと思う
- 105二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:14:29
ちょっと前のパリピ孔明も普段は声優さんで歌うときは歌い手さんだったな
- 106二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:30:48
ディズニーでありがちだから何も思わなかった
けど名塚さんのも聴きたい - 107二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:32:02
- 108二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:33:32
こんなとき神田沙也加さえいてくれたら…
- 109二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:37:13
- 110二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:56:32
ルフィの人がウタのボイス収録は注文多くて大変そうだったっていってたもんな
歌の入りがド♪だからウタの台詞の最後もド♪じゃないとダメーとか何度もリテイクさせられてたとか
でも個人的にはウタのビジュアルと声も歌も一致しなかった
初期案のボツ絵の方が声あってそうだなって思った
今のウタ可愛すぎるんだもん - 111二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:05:10
- 112二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:06:19
幼少期歌って欲しすぎる声だな!?
- 113二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:10:40
- 114二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:12:04
- 115二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:13:49
- 116二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:14:44
- 117二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:16:54
ゼノグラシアの声優事情をどう説明したものか
- 118二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:20:40
もうちょいadoに声が近い人選んでもよかったかなとも思う
演技で選んだらしいね - 119二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:20:45
- 120二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:22:08
Adoが演技できたら良かったんじゃない?
名塚さんは歌上手いけどああいう系統の歌を歌わないだろうし - 121二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:42:40
映画のメインヒロインで周りは大御所だらけでそれは一歩間違えたら大惨事だ
- 122二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:04:18
世界の歌姫って設定にするからには現実の世界でも通用するレベルじゃないときついと思うからAdoにして正解だと思う・・そもそもワンピースの世界で一番音楽が精通しているエレジアの人達に大絶賛された時点で9歳のウタの歌は本当に異次元だったんだと思う
- 123二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:08:43
- 124二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:11:44
- 125二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:37:02
声優が微妙な歌唱力でやるより何倍も良いし物語の説得力あるよ
- 126二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:45:32
途中でウタの歌声を天使の歌声と称える描写で一気に現実に戻されちゃったんだよな
Adoの声は素晴らしいものだったけど彼女の声とあの歌い方を褒めるにあたって相応しいワードではないし、もしそう認識させたいならもっと歌唱指導入れるべきだったんじゃないかと思ってる - 127二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:46:50
マクロス見てた自分からすると歌と演技は無理に両立させる必要もないから今回のワンピも変には感じなかった
ディズニーはひと昔前は歌唱と演技パート分けてたけど最近はミュージカル人気もあってかどっちもできる人がキャスティングされてる - 128二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:47:25
- 129二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:48:49
- 130二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:49:56
名塚さんのウタは澄んだ声だけどAdoのウタは歌い方やそもそもの発声方法なのか荒々しさが際立ってたから余計にギャップで天使感は薄いなと感じたのかもね
- 131二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:50:49
天使は確かにちょっとイメージ違うよね
何が合ってたんだろ? - 132二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:53:31
もっと曲ごとにしっかり指導いれて変幻自在の歌声とかそっち方面にすればいいのにとは思った
全部の曲でウタの感情が違うようにガラッと歌い方からなにまでちゃんと変えれてれば声優との声質の違いもそういうものと受け入れやすいだろうし - 133二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:54:10
- 134二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:55:51
- 135二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:55:53
声が天使っぽいってより、海賊が悪魔だからそれから人々を救済する天使ってことなんだろう
概念的なお話で…
天使みたいにふわふわした優しい歌声の人のキャスティングでもいいのかもしれないが、その場合も強大な力を持つ海賊に抗うパワー的なものが足りなく感じたかもしれないし
まあそういう象徴としての天使だと思う - 136二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:57:26
天使って元々苛烈な物だしね
フワフワの天使より救世主とかそっち方面の天使だと脳内補完してた - 137二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:02:17
歌唱キャストとボイスキャストが違うなんて大昔のマクロスから日本のアニメでは良くあることやん
名塚さんも歌手売りしてる役者じゃないし正直声優に歌わせろみたいな声がウタのキャストが発表された時そこそこあったのが理解できんかったわ - 138二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:08:11
声優と歌唱パートが違うのはともかく思っていたよりもadoさんの声の低さと名塚さんの低めの声でも差が大きかったのは映画見てても感じたな
別に駄目とは思わんけど - 139二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:14:55
天使って表現したのはadoの歌い方云々じゃなくてどちらかというとウタの献身性というかキャラクターのイメージから出た言葉だと受け取ったけど…
- 140二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:15:13
歌と演技の中の人が同じことと中の人は違うけどその道のプロに頼むとのだったら自分は後者を選ぶなー
歌唱キャストがadoじゃないとここまですごい歌にはならなかっただろうし、かといってadoに声優まで頼んだら大変なことになっただろうし結果大成功だと思う - 141二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:26:23
うろ覚えなんだけど作中でゴードンさんも言ってなかったっけ?
- 142二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:14:51
別に歌声と喋ってる声で違和感感じなかったから結構違うと感じる人がいるのが意外
歌声と地声が全く同じ人の方がレアじゃないか? - 143二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:28:09
個人の感覚だからそう感じる、感じないとおかしいとしたらただの押しつけになるし
そういう人もいるんだなで済ませておくのが一番だ
個人の理想なんだから違ってて当然だし - 144二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:29:31
- 145二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:37:33
- 146二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:37:39
というか感じる派、感じない派っていうがそれぞれの中でも細かい意見の違いあるからね
例えば
adoさんと名塚さんの声はそれぞれ違って感じて違和感あるな
adoさんと名塚さんの声はそれぞれ違って感じるけど歌とキャラ演技で中の人分けるのはありでしょ
adoさんと名塚さんの声はそれぞれ違って感じるけどそれでも映画のキャストはこの組み合わせでよかった
制作陣が選んだんだからそれが一番でしょ
adoさんと名塚さんの声はあんまり違和感感じないな
とか単純に二分もできないくらいいろんな意見あるんだし
- 147二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:48:00
むしろadoの地声ってウタに近いぐらいじゃね? ウタ日記だと高すぎるけど映画だとピッタリだった 世界を変えてやる!って娘がダウナー系だったらそっちの方が違和感あるわ