姉弟子とかいう超絶美少女

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:32:42

    そりゃこんなのと幼少期からずっと一緒に居たら他の女なんて選択肢から消えるわな…

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:49:44

    八一以外が御すには性格がね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:50:50

    顔が理由で勝ったキャラなの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:53:20

    >>3

    性格が良いとは言えんし……

    まぁ将棋キチだったのもあるけどそれは登場人物全員に言えるし……

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:57:06

    だが胸はない

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:08:27

    17巻これを表紙にすれば良かったのに

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:10:19

    幼馴染ヒロインって他の登場ヒロインと比べて容姿が地味め(黒髪か茶髪で顔もいい方だけどトップクラスには届かない程度みたいな感じ)になってる事が多いのに姉弟子に限っては作中で一番の美少女かつ目立つルックスをしているという

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:11:33

    アニメしか見てなかったから正直負けると思ってた

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:18:02

    >>3

    姉弟子が勝った理由は端的に言えば「誰よりも先に出会って誰よりも長く傍に居たから」なんだけどじゃあ何故世の幼馴染ヒロイン達の多くは勝てずに散っていくのかという話になるんだよな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:26:21

    >>4

    でもなんだかんだ姉弟子が一番将棋に対する気持ちが重い気はする

    八一とプロとして公式対局するという夢を叶える為なら八一と連絡を断って距離を置くという選択すら出来るくらいだし

    他のヒロインなら八一の心が手に入った時点でもう満足しちゃうでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:27:56

    >>5

    でも実際に触ってみたら思ったよりはあったってクズ竜王が…

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:31:03

    >>9

    誰よりも多く(深く)主人公の心に傷を残したってのはあると思う。

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:31:43

    >>10

    そりゃクズとプロ公式で将棋打ちたいなんて夢は姉弟子独自のモノだからでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:34:29

    >>10

    クズは姉弟子が好き過ぎるあまりにこんな事ほざいてるしなんならクズよりも姉弟子の方が将棋キチ度高いまである

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:37:02

    原作者が作ったメアリー・スー

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:39:20

    >>13

    たとえば供御飯さんなら八一が手に入るなら将棋捨てるでしょ

    15巻ラストで八一を籠絡しようとした時の誘い文句から見ても

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:45:29

    >>16

    この子は自分の将棋よりも主人公の将棋を見ていたいタイプだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:47:46

    >>3

    八一が初めて姉弟子を見た時に姉弟子の事を「師匠に取り憑いてる将棋の妖精」だと一瞬本気で思ってしまってそれが強烈な出会いの記憶として刻まれてるっていう描写もあるし

    神秘的なルックスに魅入られたって部分もあるにはあるかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:16:31

    >>9

    幼馴染ヒロインが負ける場合は大抵「あまりに生活に溶け込み過ぎて主人公の心に強い刺激を与える事が出来ないから」で

    幼馴染ヒロインが勝つ場合は大抵「あまりに生活に溶け込み過ぎて主人公にとって最早半身のような存在になっててその子の欠けた人生なんて考えられなくなってるから」

    姉弟子は後者の枠に入れた

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:35:07

    ロングヘアになった姉弟子マジで美し過ぎるな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:37:32

    >>20

    優勝

    もうどうやっても逆転でけん…

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:43:06

    >>20

    ロングヘアーになって絶世の美少女感が上がったキャラは稀有だな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:45:13

    八一と銀子の人生には互いと将棋が不可分
    ガキの頃から互いに魂灼かれてる

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:46:24

    >>22

    逆じゃない?

    ロングにすると女性っぽさが出やすい。


    ロングやセミからショートにする方が難度高いと思う。

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 15:48:12

    あと将棋の才能で最低限プロになれる級ないとクズの相手はキツい

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 17:35:52

    八一は銀子を通して将棋を見てる気がするんよ
    将棋に対する感情と銀子に対しての感情を混同してる
    人生においての対局の大半が姉弟子とのものだったから八一は姉弟子のことを将棋の擬人化だと思ってるんじゃないかと考えてたんだが17巻でその考えがより強くなった

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:47:56

    >>7

    確かに言われてみると基本幼馴染に銀髪は持ってこないな。黒か茶が多い

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:50:03

    >>24

    14歳って事もあって体格が小さめなのもあるね。髪伸ばすと普通の娘より更にボリュームが出て大人っぽさが段違いに上がる

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:40:21

    >>28

    今はもう16歳だよ!

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 08:51:49

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 08:53:44

    でも百年経っても平坦なんですよね……

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 08:57:17

    >>31

    あ、あくまで世界一のスパコンの計算だから

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:07:07

    女流タイトルの流れで鵠さんが八一から姉弟子の名前を奪ったことによって逆に標になったところがね
    あれがなければまだ雀の涙くらいはワンチャンあったかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:10:54

    そもそも八一の棋風が姉弟子由来なのがね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:14:39

    >>15

    それは八一じゃね?

    なんか女流将棋に男主人公紛れ込ませますみたいな作品だし

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:16:05

    >>31

    事前に用意してたモデルデータに巨乳の設定用意してなかっただけかもしれないから(震え声)

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:52:59

    出会って一目惚れ、将棋指して二度惚れさせた上で姉弟子の名前も自分の居場所も奪われたという絶対消えない傷を残す
    正攻法での好感度上げでは内弟子同士の姉弟子に勝てる訳がないし、搦め手使って姉弟子を遠ざけてしまうとそれがかえって恋を強固にする
    感想戦組と会った時点で既に勝ち筋ねえんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:57:55

    女の顔になったけど身体は全身つるつるの子供

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 21:07:53

    >>37

    姉弟子呼びにさせたことあれ逆効果だったよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています