- 1二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:18:35
- 2二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:20:28
君の名はのラストのご都合主義は許せる
- 3二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:20:36
主人公補正程度だろ?
展開が止まってしまうような障壁は困るし、それを回避するならご都合主義とは思わない
引っかかるのがいけないよな - 4二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:21:49
いいだろ!!そんなこと!!
ホラ飲め飲め!! - 5二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:22:01
- 6二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:22:55
キャラクターの性格とかが捻じ曲げられてなければ大概平気
- 7二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:23:06
無残戦の毒攻撃ぐらい突拍子無くても許せる
話が面白ければ何も気にしない - 8二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:25:01
これ
- 9二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:26:46
ある意味そのラインがどの辺だろうって話でそれ言っちゃおしまいよ
- 10二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:27:46
ハピエン厨であり細かいこと気にしない派なので突然神が降りてきてみんな幸せになりましたエンドでも許すよ
- 11二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:29:27
いままで散々苦難を味わってきたキャラがハッピーエンドに向かうためのご都合主義なら受け入れられる
神の奇跡だ!と叫びたくなるくらい苦しんでれば大歓迎
一切の苦難が無い上にご都合を重ねられると冷めてしまう - 12二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:31:04
ご都合主義というか主人公が強すぎる漫画来たな…
- 13二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:34:10
決闘シーンでよくある奴
敵に武器を弾き飛ばされて大ピンチ→ヒロイン(or相棒っぽいキャラ)が拾ってこっちに投げる→すんでのところで主人公キャッチして大逆転
こういうのとかは冷静に考えるとタイミング良すぎだけどうおおおおってなるよね - 14二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:35:12
あまりにもご都合主義が無さすぎるのもそれはそれで盛大に何も始まらんからな
- 15二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:36:46
パラロスのサイガ戦いいよね…
- 16二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:37:10
急にご都合主義になるのはやめて欲しい
ガバの多い作風ならそのつもりで読むからさ。 - 17二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:38:04
そもそも自分が気に入らなかったときしかご都合主義って使わない
- 18二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:38:40
何の理由付けもなく気合だけで今まで勝てなかった強敵に勝つのは無いなと思った
- 19二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:47:19
俺はご都合主義でもいいと思ってたけど、よくよく考えるとご都合主義イコール都合よく気に入ったキャラがいい展開になるだから許せてるだけで作者の都合とかで自分の気に入ったキャラが突然前触れもなく死ぬような流れとかになったらムカつくと思う
なので、自分の気に入ってる展開になってくれるならガバガバでもokってだけだわ - 20二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:47:43
盛る方向のご都合主義は割と許せる
デバフかかる方のご都合主義はかなり許せるハードルが高くなる - 21二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:50:57
具体的なラインを挙げようとしても例外で好きなやつに思い当たるから結構難しいな
若干趣旨とズレるけど因果応報(良因悪因両方)が一部キャラにのみ適用された時は嫌いじゃないけどご都合主義的だなと思うことはあるから、因果応報が一部のキャラにのみ適用された時かなあ - 22二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:51:51
主人公負けが確定したとき突然ノーゲームになるのが好きじゃない、かな。
- 23二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:56:14
ご都合主義が嫌いなのかはわからないけど
リアリティとか無常感を煽ろうとして急に覚める展開を連発して
負のご都合主義になってしまってる気がする - 24二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:57:25
- 25二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:01:11
北斗の拳のジャギ主人公のやつは、ヒロイン行方不明になった時主人公補正ないとこうも辛いのかと思った、北斗の拳知らないでこれ最初に読んでた人の感想知りたいわ
- 26二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:28:24
キャラクターに愛着が持てると結構なご都合主義も許せるようになる
逆にキャラクターが気に入らないと重箱の隅をつつきたくなる - 27二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:29:22
命が失われてく世界観で特定のキャラだけ唐突に復活みたいな世界観に影響与えるタイプのご都合主義は苦手
- 28二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:29:23
ジョジョ2部の最後ぐらいは許してくれ…
- 29二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:36:06
- 30二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:38:55
- 31二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 13:42:48
ご都合主義だからつまらんのか、つまらんからご都合主義と貶したくなるのか
- 32二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:00:19
世界観を小さくしたり壊したりするご都合主義は嫌い。ロードオブザリングの主人公の情けが結果的には世界を救ったみたいなのが好き。ブリーチも一護の甘さが結果的に世界を救ったよね。
- 33二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:01:03
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:01:45
結局演出とかごまかしかたの上手さ次第なとこある
ラストで取って付けたような奇跡が起こるの苦手だと思うこともあるし気にならないこともある - 35二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:02:47
これはLGBT要素と同じで後から言われて「あーまあ確かに言われてみればそうかもね」って返せるくらいがベストじゃねえか?
- 36二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:03:04
雨が降るって分かってたからわざとノーゲームにさせる展開
- 37二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:23:31
- 38二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:34:26
チートスキル付与とかは全然良いと思ってる。血縁バフとかじゃない限りそうでもしないと戦えないし
- 39二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:36:43
不のご都合主義じゃなければ大抵許せる
- 40二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:38:58
「生かしておいた方が作者にとって好都合だから」という理屈が透けて見える、悪役贔屓はご都合主義に分類されるんかな
- 41二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:40:18
いや、でもご都合主義的展開だなと思ってても、それはそれとして面白いのでヨシ!なことも多いよ
- 42二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:41:01
面白ければヨシ!
- 43二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:43:18
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:47:19
突き詰めると全部ご都合なので特定キャラのみに都合のいい展開をいかに集中させないかが重要だと思う
- 45二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:48:03
強めのご都合主義が三つくらい重なると流石に多いな……ってなる
エデンズボウイの主人公とか主人公に特別な才能が次々と追加されて流石に盛りすぎやろってなった覚えがある - 46二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 16:57:11
身も蓋もないことを言うと創作自体が作者の都合で描かれてるから面白いかどうかが大事
とは言え適度なさじ加減は必要だと思う
勢いで押してもいいけどそこに至るまでの納得できる理由があれば素直に楽しめるし
今までになかったムーブをキャラがしてもそれもまた新しい一面ではあると思う - 47 21/11/05(金) 17:02:08
彼岸島はご都合主義というより、一種のネタというか話をサクサク進めるための要素だから受け入れてる。