- 1二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:23:19
- 2二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:23:46
最近は進化してるけどね
- 3二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:24:37
google先生はメチャクチャな訳出してくるけどDeepl君は訳せないところ丸ごと抜かしたやつ投げてくるんだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:25:15
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:25:27
いいや それを逆手に取ってネタサイトとして遊ぶということになっている
- 6二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:25:35
papagoとかどうスか?
- 7二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:26:49
メチャクチャな文章ができあがる時は大体自分の入力した文が曖昧なだけなんだよね
- 8二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:27:50
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:30:24
10年くらい前は日本語と英語に翻訳しながら文法的に照らし合わせてチマチマやってたけど
最近は本当に精度が上がってそんな面倒の必要がほとんどなくなって驚いてるのは俺なんだよね
やはり母国語なら読める”速度”が違う - 10二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:31:08
- 11二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:46:12
うむ……DeepLくんの方は普通に危険だから素直にクソ訳くれる方がマシなんだなぁ…
- 12二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:47:17
ぶっちゃけchromeブラウザ翻訳でも十分じゃないスかね
海外論文でもひっかかるのは一部単語とかたまにくらいスよ - 13二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:49:12
論文は組織情報とか図の説明が変に間に挟まることの方が困るんだよね