- 1二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:39:23
- 2二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:40:17
ジョインジョイントキィ...
- 3二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:41:00
実際難しいし……。
- 4二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:41:37
実際コマンド入力はハードル高いわ
全然実戦で昇竜コマンドとか使えないしスレ画のゲーム買ったけどリバサヴェイパースラスト全然できなかった - 5二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:41:40
まず1対1の対戦コンテンツである以上1人用とは比べ物にならないくらい難しいんでは?
- 6二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:42:01
世の中には波動コマンドすら入れられない人が多いんだ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:42:38
遅れて始めようとすればするほど反射神経とかで指捌きとかがきつくなる
- 8二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:43:35
逆に難しくない格ゲーってなんだよ
ボタン一つでコンボ出来る超コンボがウリのはずだったドラゴンボールファイターズも一人として超コンボを使ってるの見たことないぞ - 9二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:44:34
格ゲーをプレイした人の半分は対戦で勝率5割を越えられないだろうしな
そして勝率5割ではほとんどのプレイヤーは不満なんだ…… - 10二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:44:35
「難しくない」ゲームは格ゲーじゃねえと排斥され続けてきたからなあ
スマブラも今だに格ゲーじゃねえと言う人いるし - 11二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:44:52
実際難しいだろ
連打でそれらしく見える後期ブレイブルーやらペルソナがどれだけ良かったと思ってる - 12二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:46:17
格ゲー操作分からんくてスマブラですら格ゲーキャラ使えないし
- 13二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:47:22
今の格ゲーはぶっちゃけストーリーモードだけでも楽しめる様につくってあるしなあ
そういう意味では楽しむのに難易度は高く無いんだけどやっぱ格ゲーといえば対戦というのも確かなのが難しい - 14二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:47:25
コマンドもそうだけどどれがコンボ繋がるとかフレームがどうとかも分からん…
- 15二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:47:53
格ゲーマーゆるさねぇよ…
- 16二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:47:54
難易度じゃなくて純粋に面白いと感じる人間が少ないだけでは…
RPGやSTGとかはジャンルで好みに合う合わないあるよねって意見が大半なのに
何故か格ゲーは仕様を理解すれば全員が面白いと感じるはずって論調が蔓延ってる - 17二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:49:22
プレステかPCかアーケードだからハードルも高い
Switchで出さないとライト層やキッズ層は手に入らん - 18二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:49:48
2人で遊んだら1人は楽しくないんだぜ対戦ものって
過程を楽しめるなんてそんなもん特殊な人だよ勝たなきゃ楽しくないんだよ - 19二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:51:00
ソシャゲコラボでギルティやった時は思ったより難しくなかったけどドラゴンボールファイターズは動画見てもなんも分からない
- 20二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:51:18
難しい割にキャラの動きが不自由だったりで…
普通の3Dアクションゲームでいいかなって… - 21二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:52:51
どんな初心者でも勝てます!は逆に言えば
いくらやりこんでも初心者に負けることがあります!なのだ - 22二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:53:41
ブリジットに惹かれて初格ゲーやったけどクソむずくて普通に断念したわ…
- 23二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:53:55
コマンド覚えるのがきつい
- 24二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:54:01
インフルエンサーがプロレベルしかいないせいで、本来は必要のないテクニックや知識まで必要と思い込んでる人多そうなんよな
- 25二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:55:19
ポッ拳ですら格ゲー人口たいして増やせなかったから無理だと思う
- 26二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:56:18
格ゲーがむずかしいと言うよりやってる奴のレベルが高すぎてやってない人が入れないorすぐ脱落する
- 27二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:56:27
ストVのトライアルやってるけどこれでも歴代に比べてコンボ簡単になってるとか言われててビビった
アレで簡単なの…? - 28二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:57:13
2D格ゲーはコマンドがめんどくさすぎるので3D格ゲーばっかりやってる
こっちは方向+パンチキックでいろんな技出せて楽しい
でも鉄拳は難しすぎる - 29二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:58:43
- 30二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:59:04
キャラが2Dの時は好きだった
時代が進んで3Dになったらなんかキャラは3Dなのに戦闘は平面なことに違和感感じ始めちゃった老害です - 31二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:59:08
スト5の体験版一時期配信されてたけどVトリガーとか全然理解できなかった
- 32二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:00:00
簡単な格ゲーとしてお墨付きをいただいている
- 33二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:00:05
ポケモンで無理ならもう無理感はある
- 34二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:00:27
格ゲー経験者「格ゲー人口増えてほしい(格下をボコボコにして気持ちよくなりたい)」
- 35二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:00:35
コンボ練習は何度も繰り返しやって出来るようになったりすると楽しい
なお実戦ではまるで出来ない - 36二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:00:36
スト6はコマンド回りは色々やってみようと試行錯誤してるしうまくいくとええな
- 37二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:00:36
そういう金星があるからバトロワとかDCGとかは流行ってんだと思うよ
- 38二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:01:25
- 39二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:01:46
FPSで銃撃ってリロードするくらいの感覚で行動できるようにならんかなあ
- 40二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:02:03
コマンド入力とかは流行らんよもう
- 41二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:02:31
初心者に対してお前の努力不足でお前が悪いってできるしそれを嗜めるまともな奴がいないんだよな…
- 42二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:02:39
1つの動きをさせるのに3つ以上の操作を要求されるだけで大体の人間には難しいと思う
- 43二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:02:39
対人戦を一切やらずにアクションゲームとして遊ぶのは楽しいよ
時々セールやってるNEOGEOのゲームはお勧め - 44二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:03:25
- 45二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:03:43
未だにコマンド入力がスタンダードなのはなんなんだろう
スマブラ方式じゃだめなのか - 46二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:04:03
- 47二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:04:14
スマブラの最大の利点は複数人のバトルなのとアイテムで一発逆転を狙えるから初心者でも勝ちやすいところ
技量でしか戦えない格ゲーじゃあ初心者は寄り付かんわな - 48二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:04:20
DNFではなんと必殺技がワンボタンです!
- 49二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:04:31
アクションゲームとして考えるとコマンド技とかの操作性が不自由すぎてきつい
キャラが思った通りの行動をしてくれないって単純にストレスが大きい - 50二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:04:46
マッチング待ちで余計ストレス貯まるんすよエアプさん…
- 51二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:05:25
- 52二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:06:14
あと少なくとも技の出し方で悩む事はないこと
- 53二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:06:15
- 54二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:06:37
ぶっちゃけスマブラも上級者の奴やれば格ゲーと変わらんし
格ゲーも「スマブラみたいなのでいい」って言う奴のレベル帯ならなんも難しいこと要らん
必要なのは同じレベルで戦えるような人口 - 55二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:06:57
↓↘️→とかならともかく→↓↘️とか↓←↓→とかは初心者がコマンド表で見てもわかんねー!ってなるわな
- 56二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:06:58
人間が相手な以上システムでどうこうするのが無理
- 57二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:08:49
- 58二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:09:05
「相手に嫌なこと押し付ける」のが対戦ゲーの鉄則だぞニワカ(とか書いとけばスレ伸びるやろ)
- 59二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:09:33
結構格ゲーとは長い付き合いなのにどのゲームでも中堅に入れてるかすら怪しいから恐ろしい世界だよ
- 60二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:09:38
コイツはネタだろうけど格ゲー者ってこういう思想の奴がそれを自覚しないまま周りに説教マウントするから嫌われてるんだろうな
- 61二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:09:53
- 62二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:11:09
- 63二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:12:25
他の格ゲーと違って簡単にキャラを動かせて技を出せるから取っ付きやすいんでしょ
- 64二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:12:29
- 65二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:12:50
格ゲーってエンジョイ的なプレイできないしな
CPUと戦ってもボコられるかボコすかでつまらんし - 66二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:13:18
そもそも対人戦する前にまずトレモで練習しなきゃいけない前提なのは何なんだ部活かよ
- 67二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:13:26
だからMUGENでエロキャラを使う必要があったんですね
- 68二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:13:52
- 69二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:13:53
というか対戦ゲームなら落ちモノであれアクションであれどっちかが勝てばどっちかが負けるからな
格ゲーだけあまり人気ない扱いなのって基本PvPしか想定してないだけな気がする - 70二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:14:04
- 71二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:15:16
1ボタンでコンボできるとか増えてきたけど多分そこだけが問題じゃないんだろうな
上中下段飛び道具投げガードの基本操作を相手に合わせて動くってだけで初心者には敬遠するくらい難しいと思うわ
まともに対戦しようってなったら各キャラのそれぞれの行動への対処をいちいち覚えなきゃならないからなぁ - 72二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:15:31
そもそも思うようにキャラを動かせるってのは前提条件なんだよな
その上でコンボやら駆け引きやらの練習要素があるとハマってく訳で
格ゲーは練習しなきゃまともにキャラ動かせねえからな
そりゃ新規は来ねえよ。だって練習しなくても楽しいゲームいっぱいあるし - 73二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:15:41
身内とディスコしながら遊ぶ格ゲーは楽しい
野良は無理です - 74二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:16:04
- 75二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:16:06
だから人口無いからあかんのではって話で…同じ結論の相手に因縁つけんといてください
- 76二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:16:27
お前格ゲーの才能ありそうだな
- 77二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:16:34
だから難易度高いイメージが先行してるんじゃね?と思った
- 78二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:16:50
- 79二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:17:02
実際にやってみた身としては↓→↘みたいなコマンド単体は思ったより簡単だっだ 少なくともコツさえ掴めば安定して出せた
ただこういうコマンドをコンボに組み込むのが難しくてなぁ……コンボ練習ってどうすればええんだ - 80二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:17:42
- 81二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:17:59
というか「まず対人戦から」という想定自体が何かずれてる気がする
理想を言うなら、クリアしたら操作やテクニックを一通りマスターできて話も面白いストーリーモードがあればいい - 82二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:18:00
年齢層的に昔スト2やってたのは多そう
- 83二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:19:37
格ゲーと言えば初心者狩りって位にはサブアカウント使ってでもやる人が多いイメージが未だに抜けない
- 84二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:19:40
- 85二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:19:48
滅茶苦茶カジュアルな格ゲーコミュニティに属してるけど
滅茶苦茶カジュアルなのにノリが「お稽古」とか「部活」に近い
暴言とか狩りとかは厳しく注意されるけど
後から始めた人が自分より伸びたり
中々自分の壁を越えられない時のプレッシャーはある
自分の不甲斐なさに嫌気がさしてくるくらい
真面目にゲームやってる人も多い
やっぱりこの時点でハードル高いって感じる人は多いと思う - 86二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:20:11
- 87二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:20:48
- 88二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:21:20
- 89二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:21:55
- 90二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:22:40
- 91二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:23:14
むしろ暗黒期の2000年代からPS3以降の熱帯に合わせてだんだん息吹き返してんだよね格ゲー
- 92二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:23:19
格ゲーなんて今も昔も負けて覚えろが基本の部活スタイルやぞ
だから増えないんだ - 93二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:24:06
- 94二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:24:10
- 95二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:24:27
じゃあ結局エアプがまとめサイトで見た印象だけで適当言ってるいつものあにまんか
- 96二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:24:36
昔が異常に盛り上がったから相対的に今が悪く見えるだけ
以前のスレにあったけど妖怪ウォッチみたいなもんだ - 97二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:24:49
- 98二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:25:23
- 99二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:26:46
- 100二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:26:58
- 101二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:27:14
ボタン2つ同時押しで技を出させろよと思うんだが
- 102二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:27:59
- 103二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:28:01
スト5ならエドかファルケ使えば?
- 104二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:28:19
- 105二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:28:34
今それ無視してんのって「格ゲーは難しくて間口が狭い」って格ゲー否定してる側やで
- 106二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:29:04
参考ついでに国内スト5初週売上(2016年)は4万2000本
同期が進撃の巨人15万艦これ改14万いにしえと雪のセツナ6万本だってさ - 107二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:29:32
- 108二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:30:17
スト5の初期はマジでもんじゃだったしな…
他のジャンルに比べてもアプデによる調整でマシにしていくのを当て込み過ぎてるジャンルではあると思う最近の動きで見ると - 109二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:31:30
格ゲーといってもアークのギルティギアとSNKのサムライスピリッツみたいにゲームスピードやシステムが全然違ってたりして一括りでまとめられないからな
自分はアークゲーやメルブラみたいなコンボゲーが好きでそういう系ばっかやってて、スト系とかはゲームスピードが合わなくてとか全然やらないし
- 110二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:31:31
対人戦ってだけでゲームのライト層は近付かないからそれを考えたら不人気というほどでもないだろう
ポケモンとかだって母数が多いから人数沢山いるけど割合にしたら対戦勢は1割いないからな - 111二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:32:41
- 112二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:33:35
格ゲーは一定層のユーザーを確保してるからそうそう廃れないよ
- 113二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:33:36
製作側がむしろその難しいイメージを削っていったからこそ
だんだんと人気出てきたって事になるのかな - 114二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:33:39
GGもスト5も百万本売ってるんだし
最新タイトル(ストは来年6が出るけど)が2本ミリオンいってるなら普通に全然生きてる方だよね
スマブラも含めたらもっとか - 115二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:35:46
格ゲーって努力は要求されるけど努力が報われない訳じゃないからな
それはRPGにもFPSにも大抵のゲームに言えることだけど格ゲーも例外では無い
努力がなんたら言ってる人間の大半は単純にハードルが高すぎるだけだと思うわ
初心者はゲームシステム理解出来てA連なりが出来たら上々でしょ - 116二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:38:07
民度云々ってレスあったけどどっちもやった身としてはTPSとかの方がよっぽどヤバいわ
- 117二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:38:11
目押しが必須だったスト4や微ダとか平然と要求されるBBが「簡単すぎ」って言われる環境から
今の格ゲーが普通に難しいって言われるようになったのはむしろマジで開拓成功してると思うわ - 118二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:39:52
てかコンボもコマンドもエクバ並みに簡単にすべき
コンボ簡単にしただけでもどうせ読み合いとか立ち回りとかフレームとか覚えること山程あるのにそこに操作性やコンボ練習とかまで入ったらパンクするよ
実際エクバとスマブラは人多いし - 119二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:40:01
俺は1ヶ月ぐらいゲーセンで勝てなくてサブキャラ相手とは言え初めて勝ったときは死ぬほど嬉しかった
けど今そんなことを他ジャンルでやれと言われたらなんだこのクソ,ゲーって言う自信はあるので難しいよ - 120二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:41:27
なんかまず普通に動かすのもむずいというか変な感覚する
思ったように動いてくれない - 121二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:43:07
散々スマブラと格ゲーの違いを語られてたのに一緒にするのはナンセンス
- 122二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:43:43
言うて昔の格ゲーみたく無駄に長くて難しいコマンドみたいなのがある格ゲーはほとんどないよな
今の格ゲーはタイランコマンド以上に難しいコマンドはそうそう出てこないイメージある - 123二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:44:07
- 124二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:44:53
実際難しいし、技一つ出すのに長いコマンドなんか入力してられないんや
- 125二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:45:15
- 126二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:48:25
だいたい世に出てる格ゲーのイメージが古いよな
アケコンより入力感としてはキーボードに近いレバーレスが理論上最強扱いだし
パッド勢の猛者も別に珍しくなくなってきた
ゲーセンのコミュニティも無くなって久しくて
ゲーセンのノリ=格ゲーのコミュニティのノリって
わけじゃなくなってきたし
そもそも2000年代後半にはインカムを上げる為に
フレンドリーなコミュニティにシフトしてた
灰皿ソニックとかはもう30年近く前のイメージだと思う - 127二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:48:40
- 128二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:49:12
GGSTは本当に優しい
その上でコア層を満足させようとしてるからそりゃ難しい面もあるけど、思われてる難しさじゃないよね
その後に昔の格ゲーやると「やっぱ昔の格ゲー難しいわ」ってなる - 129二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:50:31
- 130二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:53:17
オマケに今になってまさかの餓狼MOWの続編発表だからな。絶対みんな復活しろとは前々から言ってたけど無理だと思ってただろ
- 131二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:53:42
- 132二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:53:46
- 133二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:55:33
KOFは皇太子パワーだから
なんならあの人今サウジアラビアの首相じゃなかったか? - 134二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:56:00
3rdとかスト4は頭おかしい難易度だからその辺の印象で苦手意識持ってる人いたら最近の格ゲーを遊んで欲しいわ
- 135二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:57:00
格ゲーもいろいろ出てるだけまだ賑わってる方だよ弾幕シューティングとかほぼ絶滅だしレースゲーはマリカー1強過ぎて健全とは言えないし
- 136二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:57:16
- 137二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:00:03
- 138二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:01:37
- 139二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:01:57
- 140二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:03:36
- 141二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:04:41
運なしのタイマンゲーな時点で限界があるし本来人口はこんなもんなんだろう
- 142二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:04:42
なぁみんな、スカルガールズやらないか
- 143二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:06:28
- 144二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:07:54
アンブレラ追加されたんだっけ?強い?
- 145二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:11:07
弱キャラがシステム強いからなんとかってする場合は攻めが強いとき
ブロッキングみたいな防御システムは人性能でって思われるけど素の技性能低い奴のが取られやすくなるのは当たり前というか - 146二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:11:13
ぶるらじ見てBLAZBLUEやりに行って、技入力できなくて苦労したなぁ。乱入になれなくて辞めてしまったけど
- 147二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:13:34
ブロッキングって攻めてる側に不当にリスク背負わせる上に
初心者にはガード解くリスクが高くて使いこなせないし
弾キャラの存在意義は無くなるしで
かなり失敗システムだと思う - 148二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:16:37
ストーリー目当てでギルティギアやったけどコマンド入力が苦手すぎてCPU戦すら無理だった
キャラクリ目当てでソウルキャリバーやったらコマンド入力ほとんどないからけっこう楽しくCPU戦できた - 149二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:16:41
- 150二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:21:40
基本ガチャプレイだから、よくあんな瞬時に入力できるな…ってなる。やっぱり経験か
- 151二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:26:17
コマンドも昔に比べたら簡単になったもんだよ
昔は方向キーのコマンド部分に違う方向が入ってたら必殺技にならなかったり
方向キーの最後の入力と攻撃ボタンの入力の間の時間が
今よりもっと短い受付時間しかなかったりで大変だった - 152二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:26:33
小足ヒット確認とか出来るわけねぇだろぉ!(動体視力ジジイ)
- 153二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:28:04
格ゲー勢じゃないけどコンボの難易度は
個人的にカービィ(ディスカバ以前)ぐらいが限界なんだよね…
4個ぐらい入力が必要なのからはちょっとキツい - 154二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:28:46
- 155二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:29:39
「簡単で初心者も出せるコマンド」がガチ対戦になると逆に難易度上げる要素になるのちょっと罠だと思う
溜めコマンドとか連打系とか - 156二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:31:44
スマブラは必殺出すのは簡単だけどAボタン技がうまく出せなかったなぁ
下攻撃出したいのにスマッシュが出て隙晒したり確殺出来る横スマチャンスでダッシュ攻撃漏れて勝ち星逃したりもどかしい展開が多かった - 157二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:34:39
なんならギルティギアなんて最新作が一番売れてるしな
- 158二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:34:56
数フレーム単位のキャンセル前提のコンボゲーよりも単発技をお互いに差し合うほうが面白いんじゃねえかな
ボコられるのを眺めるだけで何もできなくて諦めたザコの言い訳だけど - 159二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:37:41
- 160二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:38:09
背水の逆転劇ってめっちゃバズったしカプコンの開発陣の脳焼いてそうなんだけど肝心の当事者はあんな売れなかったゲームのシステム踏襲するくらいならガークラ導入せい!ってずっと言ってて笑う
- 161二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:38:57
ブレイブルーのチャレンジモードは音ゲー感覚で楽しかったな
他の格ゲー昔のしかやったことないからわからんけど全格ゲーあの手のモード付けたほうがいいよなあと思う - 162二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:39:12
格ゲーを人気にするために必要なのが如何に格ゲーっぽさを切り離せるかだと思う
キャラクターが活躍するゲームとしては格ゲー形式って各種必殺技やボイス付きの対話とかがあって凄くアリだと思うんだけど、根幹のゲーム性が広くはウケにくいとは思う
対人戦以外でキャラを動かすのを楽しめるモードがあると良いんだろうけど難しいよね - 163二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:40:12
嫌がられがちなコンボ練習、やってみると意外と楽しいんだよな
これ伝えたいんだけど、やったことない人には絶対伝わらないのが辛い - 164二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:40:13
今やってる格ゲーはワンボタン必殺技出してA連してゲーじ溜まったら超必殺技ぶっぱしかしてないけど楽しい
A連とはいえコンボが出来るのが凄い楽しくてな……そこから必殺技絡めたりして少しずつダメージを伸ばすのも楽しかった
過去作調べたらA連もなければ必殺技コマンドもめちゃくちゃ複雑で何だこれとなったけど - 165二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:41:39
メルブラ…じゃないか、あれはコマンドはだいぶ簡単だったし
その代わりスタイル関連がヤバかったけど - 166二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:42:59
上で出てる音ゲー感覚ってのと同様やっぱそういう面白さあるよね
- 167二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:44:32
そんな君にダイブキックってゲームがあるんだ
- 168二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:44:40
メルブラは今のタイプルミナになってなんなら格ゲーの中では1番難しいかもしれないってプロに言われてたな
- 169二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:44:57
音ゲーがスマホで復刻しつつあることから学ぶに「基本無料のガチャ集金スタイル」で「デイリーミッションでコンボ練習させて石を配る」という方向で何とかならんか
基本的に音ゲーとやってることは変わらんはず - 170二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:45:28
スレ画はダッシュボタンの誕生でパッドでもめちゃくちゃやりやすくなってたのが驚いたわ
実際今年のEVO上位の人ほとんどPS5パッドだったし(個人的にPS4パッドはやりづらいけど) - 171二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:46:43
- 172二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:47:16
何ならゲーム起動してコンボ練習だけして「デキター」で満足して対戦せずにやめる日とか結構ある
- 173二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:47:55
- 174二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:47:59
その理論で言うなら格ゲーもジャンプしてキックしてるだけでも動かしてる気分になると思うんだけどな
- 175二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:49:09
大半の人がやりたいのは練習ではなく本番なんだ
- 176二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:49:25
- 177二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:50:35
差し合いゲーは当たったら体力の3割くらい減るけど
ガードで確定反撃あるから出し得ではないみたいな話に思わせて
確定反撃は小パン1発で立ち回りに戻るから
ほぼ出し得みたいなバランスのゲームが多い印象がある - 178二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:50:54
プロ勢は折角始めてくれた人辞めさせるとかアホかって初狩り嫌悪してる人めっちゃ多いしね
- 179二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:50:54
- 180二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:51:34
いうて格ゲーの半分以上は通常技じゃない?
最初から求めすぎなんだよね
最初はあるボタン押したら対空出来る、大足引っ掻けたらダウン取れる、レバー横に入れてボタン押したら崩せるで良いんだよ
まぁ防御面があるから攻撃できない時間が発生するのはあるんだけども
- 181二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:51:59
- 182二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:53:45
SwitchのJOYコンでコマンド入力は無茶だよ…
- 183二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:54:30
- 184二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:54:31
すげーわかる
俺が初心者の頃は手抜かれてるな……ってのが嫌だったけどいざ初心者相手にするとボコしちゃ不味いな……ってなるよね
あと乱入も皆気使ってCPU戦終わるぐらいまで待ってから乱入してくれてたんだけども俺はどんどん乱入してくれ対戦させてくれって思ってた
- 185二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:54:54
- 186二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:56:36
- 187二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:57:22
昔はレシピ見てテンキー表示分かりにくすぎる技名で表記してくれって思ってたけど今技名でやられたら見にくすぎて困るだろうな……
- 188二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:57:27
兄貴がしてたからチョロッとしてたけどコンボやコマンド使えるまでがキツくて肌に合わないなとやめたな、俺みたいにそこで挫折した人が多いから難しいイメージがついてるんじゃないか
- 189二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:57:36
シールドの読み合いがまずむずいって言うのと妥協コンボ選べば良い話ではあるけど最大効率目指そうとするとこの始動ならこのコンボ、この始動ならこれみたいにコンボルートが変わってくるのがむずいみたいな事は言ってた
- 190二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:58:11
- 191二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:58:50
確かによっぽど複雑なコマンドでもない限り一回入力を覚えれば手癖でそれっぽく出せるようになるもんな
スマブラのコマンドキャラとかも初めて触ったときは覚えられるわけねー!って思ったけど案外なんとかなったし
ただ問題はその一回覚えることのハードルが高く見えるんだよなぁ
- 192二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:59:04
FPSとかは格ゲーより遥かに一人プレイに適している
- 193二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:00:00
FPSはチームプレイで足引っ張ることに恐怖覚える俺には格ゲーより遥かに難しかったわ
- 194二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:01:53
キャラはSNSやファンアートの反応見ても人気あるのばかりな訳だからキャラゲー要素もっと推して行って欲しい
- 195二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:02:16
ありがとう。1人でポチポチやってみようかな
- 196二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:02:18
行ける
PS5とsteam勢との対戦もあるよ
あとギルティはストーリーも良い(操作一切なし)のでストーリー見て音楽聴いて満足するでも正直いいと思う
ただ最低限主要キャラの設定と過去作のストーリーは見てないときついかも(一応公式でyoutubeに過去ストーリーあがってる)
あと一応言っておくけどスレ画のお馴染みブリジットくんはストーリー的にはマジで顔がいいモブだと思って
- 197二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:02:28
FPSはマルチタスクだから格ゲーとはジャンルの違う難しさなんだよな
相手を撃ちながら自分の体力を気にしつつ、味方の位置を意識して孤立しないように立ち回って……
目の前の相手に集中できないのが個人的にはつらい - 198二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:02:57
コマンドは下から前に回転させる流れ
円の1/4を書くのが基本なんだ
下斜め横じゃなくて下から横にクルッとすれば出る
昇竜はちょっと歩いてクルっ
で出る - 199二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:03:26
イメージ通りムズくはあるけどそれはそれとしてこの難しさでこんだけ人口いるんなら十分な気もする
- 200二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:03:55
格ゲースレ結構伸びるね