- 1二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:17:00
- 2二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:25:17
自作の設定だと、世界観の根底にクトゥルフっぽい恐怖存在=魔がいて、その力を何らかの形で引き出してる設定だった。
なので基本的にやべーやつ。だけど人間を害する「魔」そのものが存在するので、それを制御し対抗するのに必須の技術になってる。 - 3二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:26:41
- 4二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:28:22
自分の作品だと「超自然的な力の内、神や精霊などの神聖な力に由来しないもの」ということにしてます
- 5二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:30:41
神術とかの真法とかの言い回しもあるから、意味合いにこだわるのならあえて別の名称にするのもありかも
- 6二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:31:41
魔術ちょっとやってたものだけどそれ自体の名前はかなりどうでもいいよ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:37:12
悪魔の御業と恐れられていた術としてそう呼ばれているだけで、
実情は別とかでもいいんじゃないか - 8二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:38:59
魔法は神が定めた自然法則に反する一種のズルだから必然的にしっぺ返しがあるものってまどマギのレビューで見たことある
- 9二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:53:44
魔界・悪魔のルールだから魔法。
だから迫害されるって感じかな - 10二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:58:32
魔法とマジックがイコールなのってなんか引っかからない?
- 11二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:59:44
- 12二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 11:08:22
魔の字がもともとね……
自分が書いてるやつだと神の作った理法に背くものだからとかそんな理由で魔ってついてることにしてるけど - 13二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 11:30:29
悪魔の使う独自の世界法則を人が真似っこしたことから始まりってことにして『悪魔の法則』略して『魔法』
魔術はその法則を人の手で術式と呼べるまで貶めた(解明した)魔法の成れ果て
魔法は一部の学者や特殊な力を持った者しか行使出来ないが魔術はそれを誰にでも行使可能にした物
世界観としては悪魔と人の世界が交わりが強くなる事に悪魔は魔法を失っていく
人は恐怖を超克するために、未知を既知にするために魔法を解明し自分たちのものにしていくんや - 14二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 16:19:49
異世界の魔法はとくにそんな考えてないと思うよ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 18:33:35
訳したものだからわかりやすい言葉に置き換えられてるっていう体で使ってる
- 16二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:50:26
うちだと森羅万象は魔力で構成されていて、自分の中にある魔力を属性で染色して出力するものが魔法
世界を作ったという神の模倣だから「魔」
それとは別に「物質」の創造を行う「神の創造式」と、「空間」の開闢を行う「悪魔の創世式」が存在する
ぶっちゃけどっちも神様の力(万象の根源と万象の土台を作るという違い)なんだけど、崇められてる物質の神と敵対しているから空間の悪魔、みたいな - 17二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 00:58:59
ほっしゅ
- 18二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:16:44
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:22:23
自分の拙作では、初めに誕生したのは「魔法」で、それを立体化して誰でも使用できるものは魔術
そして当然それらが使うものは「魔力」と呼ばれている
純粋に魔力から生まれた精霊みたいな生物は軒並み「使役魔(ダイモーン)」あるいは単に「魔」と呼ばれた
魔法を操ることができる生物であれば誰でも魔を作りそれに役割を与えることができるし、星の意志だって魔を作れる
だけど発展の末、惑星の意志は人類に裏切られた(と勝手に思った)。その原罪を罰するために造られたのは「深魔」、つまりこの世界における悪魔のことである
それに対抗すべく人類が作ったのは「魔女」
そして深魔の中から自分の役割に違和感を覚えた者が現れた。それらはやがて惑星の意志に離反し、人類側に鞍替えして「星魔」となった。この世界における天使のこと
まあこの設定自体特級のネタバレなのでこれ以上は語れないけどね - 20二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:11:29
よし、MAGICK表記にしよう
- 21二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 09:15:08
!?!?
- 22二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:40:05
おジャ魔女ドレミとかのせいか女の子の魔法使いのイメージが強いかな
- 23二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:52:42
自分の中だと魂≒鬼≒魔みたいな感じかな
- 24二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:35:19
信仰されてない存在を由来や源流とする術
- 25二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:36:26
つまり悪魔やんけ
- 26二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:39:25
唯一神のような神に依らない超常的なことを起こせる力?
- 27二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:44:41
そもそもがおそらく西洋の魔法をイメージしてるのに、なんで感じのイメージに引っ張られるのか
- 28二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:53:53
魔に善悪の概念は無いと思う
己の理解を超えるものを指すんじゃ無いかなと思う。
例えば宗教、神話などの悪魔であれ魔王であれ人目線で見たら善にも思える事があるし、大般涅槃経においては第六天魔王波旬は釈迦の涅槃の際に仏法を守る側になると宣言してる。法華経においても波旬は仏門の味方にもなり得ると書かれてる