- 1二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:27:59
- 2二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:29:19
ウム
コーエーのゲームだと武力100って評価にされてるけど
三国志の武力は死にステ故にだからどうしたなんだなァ…… - 3二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:31:36
待てよ、最近は戦法の威力とか部隊攻撃力なんかのオフェンス面に影響するから重要になったんだぜ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:32:52
裏切りのほうが印象に残るんだよね
- 5二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:37:32
配下の呂布が「裏切る」って事は君主を呂布にすれば「裏切らない」って事やん
- 6二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:38:25
部下の張遼の方がヤバそうなんだよなあ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:38:31
うむ 三国志最強の称号を三国前である群雄割拠時代のキャラに与えておく事で後の三国間のバランスを取るのは見事な物がある
- 8二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:40:28
- 9二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:40:44
群雄割拠の中原から離れた土地の出身なので後ろ盾がマジでない上に
変なタイミングで戦に負ける悪癖があるのでならず者以上の評価がつけがたい…鬼龍のように
曹操が注釈入れた孫子の兵法に至っては
「あ…あの、オレ…呂布と下邳でドンパチやったんスよ。でも、アイツと来たら弱すぎて包囲戦もそこそこに負けちまうから話になんねーよ。」
とダメな敵の代表格みたいな扱いされてるしな(ヌッ
- 10二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:40:57
関羽・張遼・甘寧が三国を支える…ある意味最強だ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:41:38
強いのは強いけどまだ武力と多少の兵力でどうにかなった時代だから活躍出来た感があるんだなあ
- 12二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:41:56
- 13二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:43:41
- 14二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:44:11
- 15二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:45:15
覚悟してください 部下を見捨てますッ!
- 16二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:46:59
- 17二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:48:44
おそらく一番の理由は儒教の教え的にアウトすぎたからだと思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:48:59
現代に来たら呂布も日本で爆買いしたりするんスかね
- 19二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:51:30
日本だと筋肉バカ扱いされがちだけど中国ではむしろ狡猾なイメージらしいんだよね
- 20二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:52:18
梁山泊の野蛮人たちは基本的に猿民度を超えた猿民度だから仕方がない本当に仕方がない
- 21二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:53:44
- 22二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:57:24
ウム
260年くらいまで続く三国志において198年で死ぬから超序盤のキャラなんだなァ……
最強キャラを序盤で使い捨てるなんて史実先生ってやつは結構猿だな - 23二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:59:45
許せなかった…虎牢関の戦いが創作だなんて……!!!
てっきり劉備関羽張飛を1人で相手にしてた部分だけかと思ってたのん - 24二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 13:59:51
呂布の死が個の武勇の終わりと集団戦による死傷者増大の始まりを意味してるんだよね猿くない?
- 25二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:04:26
酒飲んでも矢を外さずに戦を終わらせるエピソードはいいよね
そのエピソードはね - 26二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:04:31
隙あらば裏切ってるし
禁断の主君殺し2度討ちしたのになんだかんだのらりくらりと生き残ってる要領の良さには好感が持てる
おそらく劉備並みの人たらしだったと思われるが…… - 27二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:06:38
日本で人気なのは吉川英治のおかげっス
- 28二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:07:09
すいません
ラブ・ロマンスに人気があるのと本人に人気があるのとは別なんです
というか大抵の創作でその後の董卓殺害のゴタゴタで貂蝉が死ぬから
人気ラブ・ロマンスを終わらせた男として余計嫌われてるんじゃねーかよ、えーっ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:08:43
- 30二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:10:33
曹操を守りきって自分は自然死した許褚が最強だと自負している
- 31二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:12:33
合肥の頃と顔良の頃とじゃ時代が違うし
普通に張遼が成長したということでいいんじゃないスか? - 32二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:15:26
- 33二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:18:24
色々問題はあるが、
関羽が同世代の武将と比べて頭一つ抜けているのは事実だ
魏が一番ヤバかったのはヒゲ北上なんだよね、凄くない? - 34二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:28:36
曹操に
俺たちが協力すれば天下は確実だ
と言って誘惑して、曹操も揺らいだけど
劉備が1番信用ならないんだァ
って愚弄した結果処刑されたんだよね
おそらく大好きな劉備を愚弄したから曹操がキレたのだと思われるが…… - 35二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:42:02
まあようやく自分の土地手に入れた直後に空き巣で奪われた劉備からしたらはーっ呂布よ死.ね!ってなるのも妥当を超えた妥当なんだよね
- 36二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:45:15
更に言うと良い国にしていくぜ!!ってなって領民も受け入れてくれてた所に
文字通り冷や水を浴びせざるを得ない事態にさせられたんだから
恨み骨髄にして怒髪天を突くのも当たり前だと考えられる