逃げ上手の若君が大河ドラマ原作になる可能性

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:16:44

    あると思う?
    またなった時はどんな感じになるか

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:17:38

    若変態すぎて映像化出来なくない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:19:00

    流石にショタすぎてアクションし辛いので
    中学〜高校ぐらいの俳優を引っ張ってきたりはしそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:19:08

    題材がマイナー過ぎる…!!
    今の歴史の教科書に乗ってる?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:20:49

    >>4

    鎌倉殿も源平合戦以降は似たり寄ったりだったけど成功したし……

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:21:17

    南北朝って時代背景だけなら競合は少ないだろうが…やれるのか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:21:33

    子役にこのアクションは厳しいよなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:22:04

    >>5

    南北朝はまだいい


    「北条時行」のネームバリューよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:22:27

    クソデカいのしし出てくるしキツそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:22:34

    アクションは体操をやっている子にスタントしてもらえばいけるか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:23:25

    脳吸いあたりはナーフされそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:24:51

    大河だと最低でも高校生くらいになるでしょ
    あそこ俳優売出しの場でもあるし

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:26:35

    売り出し?
    少なくとも主演は既に売れっ子の人ばっかりだろ

    尚更無理ですね…

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:27:34

    やり過ぎなマンガ表現をナーフさせればイケる

    若君はオリジナル要素多いという意見もあるかもしれんが
    そもそも大河ドラマでトンデモ超解釈は元からあるし

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:29:45

    「少年ジャンプ✕大河ドラマの異色のコラボ!」とか打ち出せば話題にもなるから商業的な価値はある
    最近はテレビ局もサブカルに手を出してるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:29:51

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:30:37

    大河ドラマってどこまでマイナーな題材やれるんだ?

    北条時行とか「政治センスないから尊氏から政権取り戻せないけど、恨み絶やさずに何度も反乱起こすバイタリティがあるお邪魔虫」程度では?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:31:30

    時行と雫のデープキスやれるか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:33:18

    江が主役で出来たんだから時行の知名度自体は問題ないだろ

    そもそも大河って何か原作あることあるの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:36:18

    >>17

    マイナーなのはそうだけど「お邪魔虫」が主役になるのは問題なくね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:37:13

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:38:29

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:40:34

    まあ宮本武蔵とかあったし

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:46:43

    >>14

    直虎が女城主だったりするしな大河

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:50:46

    大河以外にもNHKの時代劇枠はあるしそっちだと漫画原作のドラマはいくつもあるよね
    大河はまず1年放送できるだけのボリュームが必要だから大変そう

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:55:05

    大河が原作と雰囲気全然違うのはよくあることだし

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 15:22:41

    当時の芦田愛菜みたいな天才子役で男の子がいるならって感じ
    しかもスケジュールを合わせられる現場があること

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 15:39:44

    普通の脚本は実際には何してたかわかんない時期多いから無理だろ
    漫画原作は変態すぎるだろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 15:59:52

    時行きゅんの色気を出せる子役がいないから無理

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 16:59:08

    大河は無理だわ。
    時行にネームバリューないし、グッダグダな終わりになるからストーリーとしても大衆受けはしない。

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 17:42:59

    >>24

    井伊直虎が女ってのはそこまでトンデモってわけじゃないからなあ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 17:59:34

    他はいいけど尊氏どうすんだ…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 18:18:44

    後醍醐天皇関係って大河でどこまで描いてOKなん?

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 18:29:27

    2夜連続の2時間ドラマならいけるか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 18:44:21

    大河ドラマだとこの時代の序盤の盛り上がり、楠木の千早城とか新田の鎌倉攻めの下りを飛ばすからなぁ
    あと漫画的回想と解説を多様するから、基本時系列の大河ドラマに落とし込むの難しそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:03:54

    大河ドラマとかは見たことないけどるろうに剣心みたいにかなり別物にすればいけるんじゃね?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:13:49

    完全な別物にしていいなら、戦とか北条政権奪還を目指す動きとかは完全スルーにするかな。絶対に纏らないもの。

    鎌倉・室町時代の娯楽や文化、娯楽を解説する番組ならやれそう。逃げ若でやる必要性は欠片もないけど。

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:50:33

    阿部寛が演じる小笠原殿は見てみたい

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:02:29

    大河ドラマに収める以上漫画が完結しないとはじめられないしそこから脚本家が原作に沿った形でシナリオ書き始めて撮影して…ってなると完結から数年はかかるんだよね
    その頃には漫画としての注目度も下がってるしわざわざ原作にはしなさそうだなあ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:10:18

    「マジで何もない」の所だけチコちゃんのVみたいになるのが見える。

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:11:50

    >>16

    舞台から試験的にメディアミックス進めるのはどうだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:13:52

    あってたまるか!
    主人公の変態度と他の登場人物のトンチキ度が大河ドラマの許容値を超えてんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:17:06

    >>39

    大河ドラマって来年の上半期には2025年の放送タイトルを発表するくらいのスケジュールだからな

    今決めたところで実際放送する頃には連載終わってるレベルよ

    それはそれとして大河はないが

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:19:50

    漫画原作ならへうげとかセンゴクの方にしてほしい

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:46:40

    >>44

    センゴクシリーズは可能性あると思うわ

    原作はある程度の長さがあって完結してるし(今、他紙で同じキャラ使って関ケ原の合戦描いてるけど)

    作者が何年か前の大河に出てNHKのポイント稼いでいるし

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 23:02:52

    大河でやるなら逃げ若原作じゃなくて普通に「北条時行が主役の大河ドラマ」をやって欲しい気がする

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 23:12:50

    >>46

    逃げ若の持ち味と大河ドラマの持ち味がまるで重なってないから、逃げ若を原作にしても宣伝面以外でメリットが無いからな

    宣伝面にしたって大河の従来ファンの反応まで考えると収支をプラスにできるかは怪しいし

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 01:03:24

    大河ドラマじゃなく土曜時代劇枠ならまだアリかも
    アシガールとかブシメシとか漫画原作も多いしこっちの枠ならシーズン2みたいに分割できるからエピソードごとに作りやすい

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 01:31:41

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 03:25:59

    ばかだな…拙者がいるだろ?のシーンがギャグというより地獄絵図

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 04:42:13

    1年はしんどいから坂の上の雲みたいな分割2クールとかで

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 04:47:46

    ギャグが二次元だからできる部分オンパレードすぎて
    大人の三次元がやると悍ましい光景になるyO!

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 06:16:05

    >>44

    ヒストリアか知恵泉だったか古田織部主役回の時が完全にへうげ実写化だった思い出

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 06:18:51

    >>50

    おっさん2人のバックハグなら既に地上波に流したからセーフ

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:37:30

    タイトルは「逃若丸」だな

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:39:11

    まずは花の慶次が先だな…と思ったらあっち原作が小説だった

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:39:17

    流石にへうげものの方が先に、いやこっちもどうだろう?

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:41:47

    新九郎奔るは原作の方がいつ完結出来るんだろうって感じだしなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:46:53

    ジャンプ原作の一般人気高まってるし、NHKも漫画に対するリスペクト高いからあり得なくもない
    大河が無理でも実写映画とかならやりそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:09:49

    ドリフターズはいけるかな?シグルイは無理だろうけど。

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:11:25

    マロ野郎の史実ガン無視起動要塞は無理だろ……

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:13:25

    合戦が交じる歴史実写はコストの関係上、余程の有名作じゃないと厳しいからなぁ。

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:52:05

    不人気時代の無名武将主人公な時点で厳しい
    連載開始当時の歴史ファンには漫画であってもチャレンジャーだと言われまくった題材

    原作漫画自体が人気あるならともかく、売り上げもさほどでもないしな

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:02:02

    >>57

    当時の2ch漫画版でも関ケ原の結末でこれ大河無理だなってなってたからなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:28:28

    大河は厳しいから
    日曜日19:00〜 逃げ上手の若君
    19:30〜ハイパーインフレーション
    20:00〜大河ドラマ
    でいこう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています