愛される悪役と嫌われる悪役の違いって何だ?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 15:58:56

    同じ非道な行為をしているのに、読者や視聴者からネタ的な意味でも愛される悪役と、徹底して嫌われるタイプの
    悪役って何が違うんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 16:08:28

    愛嬌じゃない? それか弱さがあるとか

    ロケット団みたいに

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 16:14:47

    一貫性
    外道なら外道なりに筋を通して欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 17:24:22

    追い詰められても見苦しく動揺しない

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 17:29:42

    フリーザとかいい例だけど戦闘外ではコミカルな一面を出すかどうかが分かれ目な気がする
    それでいて戦闘では徹底的に無慈悲に追い詰めてくるとなお印象に残るし

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 17:32:19

    作者が先の展開のために引っ張り続けると嫌われやすい

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:34:30

    主人公たちの煮え切らない部分に一貫した答えを持ってる悪役はカッコいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:36:19

    可愛げかな?
    これがあると無茶苦茶非道なことをしてても愛されたりする

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:36:54

    わからんけど俺が好きになる悪役はだいたいが主人公に執着してる

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:39:02

    生々しい悪は嫌悪感あるな
    いい悪役キャラは、なんだかんだ悪をデフォルメ化してるというか

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:40:08

    ダブスタする悪役は嫌われる

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:40:37

    自分の悪行に責任持てるかどうかだな
    とって付けた悲しい過去からの俺は悪くぬぇ〜世界が悪いんだは
    悪としてブザマ過ぎてもうね

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:42:42

    しっかりぶん殴れるやつとカッコよく散るか全力で無様晒すのは大事だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:43:32

    散る時はサクッと散れ
    倒すのを引き延ばすな

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:49:48

    "何故そんな行動をするか?という価値観"を持ってる事かな

    DIOやフリーザ様は自分が悪の帝王であるという自負によって相手をいたぶるし必要となったら惑星を破壊したり自分の願いのために平然と他者を殺すプライドと誇りがある。

    吉良吉影やキンブリーは 自分がやってる事を悪だと自覚しているが目的の為ならば罪悪を問わない意思の強さがある。

    なんでこのキャラはこうしたのか?という理解は愛着に繋がるとかなんとか

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:52:17

    シンプルに性根が腐ってる奴と悪い奴じゃないんだけど感情表現が不器用な奴がいる感じかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 19:58:22

    ジャギはどっちのタイプだ?
    出されてる物だけ見れば凡百の悪党なんだけど、独特の魅力がある

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:00:03

    救いようのないクソ野郎

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:03:52

    >>14

    ちゃんと負けるのは大事ね

    ひたすら人数を増やされてもね

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:05:40
  • 21二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:07:18

    行為が非現実的なやつは嫌われにくいんじゃないか?ボンドルドみたいな子供を使った実験とかは現実離れしてるし

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:07:40

    現実の刑罰と違って殺人はそんなに重く捉えられてない気がする
    大量虐殺したキャラより小賢しい行為とかそれなりに動機があっても嫌われる

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:13:38

    出てて面白いかどうかだけ
    真人とか非道行為は別にいいけど単純に出ててつまらんかった
    でも黒閃キメたとき好きになった

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:14:52

    ぶっちゃけ夏油より🧠の方が好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:20:58

    なんかよく勘違いされてるが好まれる悪役は悪事を許されてるわけじゃないんだよ
    そこらへん勘違いしてるキャラが多い

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:52:10

    露骨に味方にしたいんだろうなってわかると逆に萎えるよな
    洗脳されてましたとかなまだしも、

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:55:32

    「こいつは悪くない」って強調されると萎える。
    自分のした悪事は責任もって胸を張ってくれ。

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:56:18

    >>17

    北斗の拳という倫理観が死滅している作品に出てくるのに盆百な悪党(主人公と因縁深い)だからこそ愛されてるタイプだと思う

    やってる事は徹底的に嫌われるタイプなんだけど、後に出てくるキャラの方ががもっとヤバイことしてるから

    半端者としてネタ人気が出てる感じ


    ヤムチャとかと同じ部類

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 21:04:38

    悪役の悪行が詳細に描かれてないことじゃないかな
    例えば被害者が悪行によってどれだけ酷い目にあったかとか

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 08:13:14

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:32:57

    >>27

    作者がメタ的な観点から外道キャラを変に擁護したり美化しようとすると嫌われやすいな

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:37:11

    外道に悲しい過去をお出しするのは死んでからにしなさい

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:39:26

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:41:11

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:57:51

    リゼロのペテルギウスとか、主人公の死ぬ回数が予定より増えるくらい人気だったけど、アイツは
    ・狂人らしい特徴的でコミカルな言動(愛嬌)
    ・狂人なのになんだかんだ話が通じる律儀さ
    ・最初から最後まで「愛のために」活動した勤勉さ
    とかでろくに過去明かされてない+人気ヒロインをねじ切って殺したのに、あの時点で人気を獲得していた。
    やっぱり愛嬌と、取り返しのつかない被害を出さないことが必要なんだと思う……リゼロの場合ヒロインぶっ殺しても死に戻りでなんとかなるから例外かもしれないが

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:59:46

    顔でしょ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:22:56

    ワイの考える
    愛される悪役:幻想2のルカ様
    嫌われる悪役:FF7の北条

    気持ち悪いかどうかではないか

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:27:55

    俺の嫌いな敵キャラは・・・

    某タンスと某ユンナだな

    こいつら絶対俺がクロスキャラなら絶対ブチ●したい・・・

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:30:31

    ユンナって・・・ブレスⅣのユンナか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:30:48

    どう考えてもエゴなのに世界のためにしてやってる気分になってる奴は嫌われる

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:39:58

    完全に悪役なら嫌われまくってもそれはそれで美味しいからほんとにまずいのは味方サイドの嫌われ者だな
    ただこの場合作者がキャラを好いてほしい目的で齟齬が発生して嫌われるケースで「実は善人」「哀しい過去」に論点ずらすと悪役でも起こり得る現象

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:09:00

    嫌われる悪役は作者の寵愛を受けてるなって感じがする奴だな

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:22:43

    ガンダムNTのゾルタンみたいに話を動かしまくってくれる悪役は好かれる

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:25:58

    見栄えは大事
    カッコいい奴と不細工が同じことしてもカッコいい悪役の方が人気出るわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:38:30

    リアル犯罪でも、見た目良ければファンが付くから
    見た目は大事
    その上で、悪にリアルさを感じさせるような悪役は読者から引かれて嫌われると思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:02:51

    >>25

    悪役なんだから悪事をやるのは当然だもんね

    悪事をやるのに本人なりの哲学か信念があるか、これは大事

    一番嫌われやすいのは正義ぶる悪だと思う。これは正義の行いだから許される!とかいう奴

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:11:18

    >>46

    掲げた正義に筋が通ってて主人公視点じゃ悪役だけど敵視点じゃ主人公が悪ってなったり

    追い詰められた結果そういう正義を掲げるしか生きる道がないとかならありじゃないかと思う


    筋が通ってない自分が正義を前提にした行動する悪は一番醜い

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:13:41

    こいつ作者に守られてるなって思われる悪役は人気出ないね

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:15:07

    被害者がモブであること

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:39:45

    被害者が具体的に描写されると一気に批判が増えるよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:47:20

    悪行が現実の犯罪からある程度以上かけ離れてるのも条件じゃね
    宇宙の半分を指パッチンで消した大悪党とか
    次々に人を食って鬼にしていく小物とか

    逆に、性犯罪犯とか陰湿な同級生リンチとかは蛇蝎の如く嫌われる

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:59:06

    作者のキャラの描き方がフラフラしてるヤツ

    自分の意思を貫くかっこいいキャラにしたいけど愛嬌があってみんなからも愛されるキャラにもしたい!
    で暗殺やら大量虐殺を『一つの正義』として他のキャラに擁護させるようなシーン入れられると萎える

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:45:28

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:31:31

    世界を征服しようとしてる大魔王でも見方によっては、かっこいいけど

    主人公を個人的に虐めてるだけの奴とか、ヒロインをレイプしようとする性犯罪みたいな悪役は、嫌悪感しか無い

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:35:10

    悪業でもスケールがデカくなるとカッコよく見える不思議

    同じ盗みという行為でも万引き犯とかはかっこよく無いけど、世界的盗賊団の団長って設定がつくと途端に大物感がしてかっこよく見えるし

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:39:25

    さっき北斗の拳のジャギが出てたけどアミバも一定の人気あるよね

    自分が天才だーて傲慢全開だけど人気あるよな なんでやろ

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:43:16

    亜人の佐藤はどうなのだろうか

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:46:08

    >>51

    大人気パコさん

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:50:30

    態度とかも大きいんじゃね

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:53:44

    どういう理念で行動してたかが最終的にちゃんと分かる系や
    エンタメ的にパッと活躍してスッキリ退場する系は割と好かれるな

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:55:09

    色々言われてるけど
    「そいつが出てきて話が面白くなるかどうか」という意見が一番しっくりきた

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:57:12

    主人公追放する元パーティとかは、タイトルの時点で「はい!コイツら噛ませですよ!」って扱いされてるからカッコ良くなりようが無いよね

    主人公と実力が拮抗したライバルとして描かれれば、魅力も出てくるんだろうけど
    主人公より圧倒的格下が悪役やっても出来るのは主人公に策で嫌がらせする陰湿キャラくらいで、余程策が上手い天才キャラって設定でもない限りカッコ良くなりようが無い。

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 02:00:19

    デスマスクは外伝とかのおかげでカッコいい悪役になってる気がする

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 02:00:35

    ざまあ系は悪役を如何にカッコよくて描かないかに重きを置いてるところもあるから

    主人公に酷いことした奴だけど、なんかカッコいいと思われるようなキャラにそもそも設計されてないというか
    基本的にサンドバックだし

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 04:52:11

    最終的に死んだり痛い目見たり報いを受けるかどうか

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:11:40

    幻影旅団も人気のある悪役かな
    最近だと元々演劇サークルだったという背景が明かされたけどさ

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:55:07

    悪役にもドロンボー一味やロケット団みたいな愛嬌のある悪役とDIOとか無惨様みたいな無慈悲な悪役があるからな
    やっぱり作風にあってて尚且つ魅力がないと人気になるのは難しい

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:04:09

    悪役というかガンダムのイオクみたいに脚本の都合で動かされたと言われるキャラも嫌われやすい。
    擁護も多いパターンもあるが

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:24:55

    ボ卿は凄いバランスだと思う。
    作中でろくでなし扱いだし、ろくでなしのことをしてる一方で、
    子供に愛を注ぎ、自分すら犠牲にしてアビス探求するガンギマリだし。
    加えて終始強い、乗り越えるべき敵として倒されたわけでさ。

    ろくでなしだけど、芯が一貫してるのは重要だと思う。

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:30:56

    ガンダムだと水星の魔女のペイル社CEO4人組が中々面白いポジションになってる気がする
    まだ話半ばだから評価仕切れないけど

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:04:12

    なろうに載ってる作品だと四度目のグドゥラニスは好かれててアルダとハインツは壮絶に嫌われている印象

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:12:15

    >>51

    ペルソナ5でも、パワハラセクハラ体育教師の鴨志田が

    その後に出てきた悪徳政治家やら何やらの巨悪以上に嫌悪感を持たれてたりするもんな

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:15:00

    悪役ってほんと突き詰めると深いし簡単じゃないジャンルだと思うよ
    ある意味主人公以上に、作者の手腕から価値観から何もかも丸見えになる部分だし

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 19:08:12

    原神とかもテロリストのファデュイ幹部がなあなあで許される話をメインに組み込んでと公式がわけわからんもあるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています