- 1二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:58:24
- 2二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:59:15
上手なギャグなら両方許す
それ以外は許さぬ……
でもアンチコメは書かずブラウザバックする…… - 3二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:59:39
分かる
けど二次創作を書いてる時にうっかり呼称を間違えたりする時がある - 4二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:59:45
わかるよ
- 5二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:00:22
呼称はまあ自分も把握しきってはないから強く言えない
- 6二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:00:57
原作で明確な理由があって特殊
- 7二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:01:24
お兄さまをお兄様と書いちゃってごめん
- 8二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:02:04
- 9二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:02:05
- 10二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:02:24
ニニーちゃんはオタクになったら若干強火になりそう
ムキー!って言いながらブラバするタイプ - 11二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:03:05
解釈違いに対してめっちゃ攻撃的になりそう
- 12二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:03:10
設定改変するならオリキャラでやれ
- 13二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:03:45
- 14二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:24:07
解釈違いやキャラ改変が起こるのは、
原作を自分で描いてないからよ! - 15二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:24:57
それはアニメも漫画もどっちも一次創作だしね・・・
- 16二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:25:15
これだけでもオサレなのが伝わってくる
- 17二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:27:42
ネギまの創作を書いてる時、全部の登場人物の互いが呼び合うときの呼称が書いてるサイトは、ぶっちゃけ神だった
今もあるんだろうか
あれないしでネギまの創作書くとかちょっと考えたくないレベル - 18二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:28:02
俺俺!俺は魔理沙だぜ!
妾はレミリアじゃ!
拙者妖夢でござる!
言われるほど見たことないけど昔は結構こんなんだったん? - 19ちんちん21/11/05(金) 18:29:09
俺魔理沙は結構みた
- 20二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:29:13
自分も基本的には同感だけどその中で改変しまくってても面白い人はやっぱり面白いよ
某同人から商業に行った作家さん見てそう思った - 21二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:29:16
ノンナは!!
カチューシャのことを!!
『様』付けでは呼ばねぇ!! - 22二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:30:32
アイマスのプロデューサーの呼び方は苦労する人多いわね
- 23二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:34:31
お兄たまはセーフ?
- 24二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:35:27
漫画とアニメで口調全然違ってて泣きましたね…
- 25二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:36:40
- 26二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:36:56
ギャグだからってネットスラング使わせたり猛虎弁にすんじゃねー!!
- 27二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:37:51
カレンの一人称スレ思い出した
- 28二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:39:22
- 29二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:44:58
古風な口調だったりかなり畏まった敬語だったりするとうまく書けなくて違和感ある喋りにしかできないの…
- 30二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:46:04
わかる…
〜だよな!って雑な喋りの子が
二次で〜なのだよ喋りになってた時はブラウザ閉じた