- 1二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:10:22
- 2二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:12:24
そもそも治安に言及しない
民度、マナーをファンという大きな主語に当てるべきではない
特に匿名掲示板なんて信者装ったおアンチも多いですし - 3二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:12:34
無理 人口が増えればどう足掻いてもわるいやつらも増える
- 4二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:12:46
人類の総人口を減らす
- 5二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:13:14
- 6二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:13:28
コンテンツが終わるとそういうのは減る
コンテンツも終わってるから意味はない - 7二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:13:53
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:14:09
そもそもアンチがファンのフリして暴れてる可能性すらあるので人気コンテンツはそういうもんだと思って諦めるしかない
- 9二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:14:36
界隈の民度に言及しない
無視しろ - 10二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:15:05
自分のいるジャンルなら自分自身と親しくしているジャンル仲間ぐらいはマナーを守るのを心がけるとか
荒れるのが嫌な人が逃げ込める場があると助かるよね - 11二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:15:23
わかる、好きな作品のスレッドで別作品のやつが殴り込んでくるとかたまにある
- 12二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:15:38
- 13二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:16:13
マナーが悪いってのも個人の尺度だしなぁ 一般的に悪いとされる行動をとるやつが多いという出現頻度への言及も個人の尺度だしなぁ
- 14二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:16:44
民度ってそれこそイベントとかライブ行かない限りいくら悪かろうがこっちに被害無いしな
イベントとかライブの厄介は運営が対処するしファン側が気にすることじゃない - 15二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:16:58
昔のアイドルファンは親衛隊がボコーとかやってたらしいけど現代でそんなことできないですし
- 16二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:17:21
ファン同士は身内じゃないし対処するやつが困ったちゃんだぞ
- 17二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:17:54
著作権とか無視して二次創作したり、画像貼ったりする黒寄りのグレーな連中が集まる掲示板とかTwitter、コミケではマナーなんて気にするだけ無駄だと思ってる
- 18二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:18:08
- 19二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:18:37
民度、他ジャンルdisる武器にしか使われないよなやっぱり
- 20二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:19:03
- 21二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:19:25
身内というが本当にヤベー奴はヤベー奴同士のコミュニティに属しているからな、ただ同じ作品が好きってだけで交流が無いと問題が起きるまで観測すら出来ないもんよ
- 22二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:20:28
- 23二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:20:39
- 24二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:20:45
オンオフ問わず交流しまくるしかないな
小さい界隈だと確実に民度は良くなる。
それでもどうしようもないやつはいるし、リスクとコストに見合ってるかはわからんけど - 25二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:21:18
最近はどの界隈にもマナーの悪いファンいるから逆にそこまで気にならなくなった
- 26二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:21:27
- 27二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:21:57
最近流行りの○○は民度が低い→×
○○が流行ったのでヤバいのが集まってくる→○ - 28二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:22:25
無視されて発狂する荒らしが見てて気持ちいいんだこれが。そこを荒らされたところで、別スレで語れば良いだけだし
- 29二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:22:56
あれま!🤭の精神を身に着けろ
- 30二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:23:05
クソには触れたくないんだ
- 31二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:23:27
別のところに移ったら確実に人は減っていくので荒らしの戦略的勝利です
- 32二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:26:15
- 33二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:27:44
- 34二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:28:45
- 35二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:38:37
無視して通報しかない
触ると界隈全体で広がってお気持ちに繋がって余計なもんまで釣れる - 36二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:41:32
通報も消す必要も無いぞ。無様な荒らしとして晒してけ
- 37二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:41:54
なんかこのスレ画像レス多くない?同じ人?
- 38二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 19:59:01
民度がいい界隈とか見たことないぞ
マイナージャンルはファンの数が少ないからアレな人が目につきにくいだけ
民度がいい連呼してる界隈はやばい奴らが集まってて自分たちのヤバさに気づいてないだけのパターン多すぎるし
というわけであきらメロン - 39二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:03:24
どんなにムカついても応戦したら泥沼化するから放っとくしかないと思う
- 40二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:04:31
あらゆる娯楽を全部消したらいなくなふんじゃない?
- 41二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:06:55
ぶっちゃけ民度云々って嫌いなコンテンツ叩く為の建前ですし
- 42二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:07:37
個人は他人を制御できないんだから人を減らすしか方法はないぞ
- 43二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:10:21
無視したら無視したで最悪別界隈に単独で殴り込みに行ったり、炎上狙いアフィブログでその荒らしが取り扱われて界隈全体がク〇民度ってことにされるから嫌なんだよなぁ
- 44二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:12:23
これは看過できないってレベルのファンなら公式が何らかのアクションを起こすし、ファンを篩にかけていいのも公式だけだよ
- 45二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:12:41
極端な話、100万人いても1000人や10000人のマナーが悪かったらもうどうしようもないよね……
俺は某紅茶の件で思い知らされた - 46二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:13:46
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:15:31
というか暴れる奴らって自分のマナーが悪いと思ってない可能性があるからな
自分の言ってることが界隈の総意だと本気で思ってたりするから
つまりどうしようもない - 48二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:16:20
それが人為的にできるなら犯罪者も減らせるからな
悪いが言ってることに無理がある
仮に実現するならモラルやルールを守れる基準値みたいな物を国が制定して
その基準を満たせない人間には娯楽を一切認めない管理社会にするしかないんじゃないかな - 49二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:16:59
そもそもマナーの悪いファンをファンとは思ってないから個人レベルだとどうでもいいかな
もちろん作品とか作者に迷惑をかけてる人はひどいなーって思うけど、真面目に犯罪とか営業妨害なのは、それこそ訴えられて正式に消えるのを待つしかない感じで
逆に、マナーの悪いファンを理由に作品を叩く人とかは、マナーの悪い人であることは、普通は誰にだって察することはできると思うので、これも問題ないかなって無視してます - 50二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:30:56
どうしようもない奴が発生するのはしょうがないとは思うけど、乗っかっておかしな事するのが増えるかは界隈の空気あるよなと思わないでもない
周りみんなやってるし、盛り上がると思って、でブレーキ踏ませるか踏み込ませるか - 51二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 21:43:36
作者・公式側から取れる対策は基本プレイ無料にしないで最初にお金を払わないといけない仕組みを作ることかなぁ。ガチャとかじゃなくて、買い切り? みたいなやつ
とにかく間口を狭めることで変なのが寄ってくるのを防ぐ。酷いことを言うけれど、お金の余裕は心の余裕でもある。