- 1二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:44:12
- 2二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:46:44
アッシマーだから…?
- 3二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:48:06
ガンエボでお世話になってますアッシマー
- 4二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:51:00
これの活躍に比べて後継機のあいつはさあ……
- 5二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:51:09
可変機だからでしょ
- 6二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:52:22
専用ライフルから出てくるビームがなんか独特だよなこの空飛ぶハンバーガー
- 7二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:52:28
地形有利の状況でアッシマーも当時の新鋭機なんだから別に普通では?
- 8二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:52:49
- 9二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:54:28
よっぽどアッシマーに自信持ってないと出ないよねあの台詞
- 10二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 23:02:16
ブランとかいう強キャラ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 23:03:00
散弾ではなぁ!
- 12二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 00:41:08
ゼータで妙な機体に乗ってるやつは
一年戦争の生き残りだからね… - 13二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 00:49:17
- 14二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:24:27
- 15二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:27:53
天パさえいなければ……。
- 16二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:28:33
初めて見た時おまんじゅうみたいな形態にびっくりしたし可愛いと思った
- 17二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:33:37
- 18二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:34:29
- 19二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:37:35
- 20二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:39:40
- 21二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:48:23
こいつの最大の不幸はアムロの復活戦に2回も当てられた事よ。
- 22二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:51:09
- 23二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:52:04
- 24二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:57:01
作中人物が当たり前に知ってるはずの物事には一切説明されないままに話が進んでいくからな
例えば今時スマホやハイブリッド車がどういうものであるかは常識レベルで説明不要だけど、80年代のドラマでそういうのに一切説明がないままに話が進行すれば視聴者は混乱するよね、って感じ
- 25二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 03:10:14
- 26二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 08:15:17
話もそうだし敵と味方が分かりづらいと言われたから以降はモノアイのMS=敵になった
- 27二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 08:22:18
- 28二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:00:16
- 29二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:09:23
てかアッシマーのホームグラウンドで通常MS使って戦いになってる2人の方がおかしくないか?
- 30二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:10:40
- 31二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:12:12
・最新鋭では無いがだからこそ実績の上で量産され配備された可変MA
・パイロットは一年戦争からの叩き上げ
・乗機が得意とする空中戦
とかなり脂の乗ったいい感じだった。実際クワトロの右腕とも呼べる同じく叩き上げのロベルトのリックディアスを撃破してる。機体も大柄ながら機動性と運動性、防御力がバランス良く纏まってるし。それこそMk.IIは性能実証試験機だから開発当初から時代遅れなところあるし、設計流用の百式もそう。両方とも最新鋭機ではあるんだけども、その運動性が活かせる相手でも無かったし。アムロの復帰タイミングさえズレてたらもっと活躍してたと思う。 - 32二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:42:38
BB