- 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:48:16
- 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:00:55
なにっ!!
- 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:02:35
うーん作者が元アシスタントとして猿先生からお墨付きを頂いているから仕方ない本当に仕方ない
- 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:05:48
- 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:07:44
- 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:08:22
とにかく大武先生は隙あらば語録を使いたがる脳に猿を植え付けられた危険なマネモブなんだ
- 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:09:13
ムフッ 2人だけの秘密にしようね
彼はモンキー・ファクトリー出身のアシ仲間。
新連載上手くいってほしい・・!
ちなみに世に知られていないファクトリー製造の作家はまだまだいるぞ・・ <a href="https://twitter.com/hata_yui/status/1540076539165147136" target="_blank">twitter.com/hata_yui/statu…</a> — 大武 政夫 (ootakemasao) 2022年06月24日 - 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:10:34
- 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:11:27
- 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:11:49
ヒナまつりは"隠れモンキー"と言われるくらい随所にモンキー・オブジェクトが配置されているんや
- 11二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:16:57
確かバトル・キングがいたんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:59:09
師匠からお墨付きをいただいている
先日猿渡哲也師匠に会う機会があったので白状するしかないと思い「先生鬼龍みたいな人描いてるんですけど大丈夫ですか?」って聞いて画像見せたら「良いよ」って言ってもらったのでもう何の不安もない。
これもう黒T着せても大丈夫なんじゃ・・
#鬼龍 — 大武 政夫 (ootakemasao) 2022年11月16日 - 13二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:02:06
大武先生がするレスが既に語録まみれなんでどう考えてもそうなるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 14二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:05:41
もしかしてこれはアカネの終盤辺りで「俺は父親としてお前の事を・・・」とか言いながら出て来るフラグじゃないっスか
- 15二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:13:10
wikipedia見てたら赤坂アカが猿先生のアシスタント経験があると知って腹筋がバーストのは…俺なんだ!
- 16二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:14:59
あの・・ナチュラルにモンキーファクトリー呼ばわりなんスけど
- 17二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:18:30
猿先生のアシは超一流でないにせよ着実に漫画で飯食える絶妙なポジに収まる人が多いっスね
- 18二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:25:15
- 19二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:25:41
僕は漫画どころか絵も満足に描けないし、それどころか線すらまっすぐに引けません
それでもモンキー・ファクトリーで修行すればどこでも重宝される実力を身に付けられますか? - 20二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:27:14
- 21二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:54:55
- 22二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:46:44
- 23二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:48:02
もしかして猿先生は偉大なる漫画家なんじゃないスか?
- 24二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:48:41
アシスタントを独り立ちさせるように育成するのはマジで偉大なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:50:24
そもそも猿先生からして素人で何やってたかわからない謎の経歴の持ち主なんだ
素人からいきなりアシスタントやって漫画家になったんだ
そういうノウハウは普通のとこよりあるはずなんだ
モンキー・ファクトリーはマジで優秀なんだ - 26二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:56:02
- 27二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:07:35
- 28二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:19:32
今気づいたけどヤクザって猿先生の影響っスかね?
- 29二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:20:37
平泉先生とか猿先生とかのセンスがジャンプの王道だった時代は確実にありましたからね
- 30二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:22:44
作者は猿先生の弟子なのに平然とマネモブみたいな言動をしているから恐ろしいんだ
- 31二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:22:49
- 32二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:24:44
- 33二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:34:36
- 34二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:34:49
- 35二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:39:46
- 36二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:43:19
トーンの処理とか色々と明らかに猿先生の系統なんだよね、すごくない?
- 37二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:49:59
CG背景らしきものも鉄拳伝序盤で使ってたり、tough時点でPC書き文字導入したりで中々先端技術を取り入れて制作してるんだよね
恐らく数年後にはコピペやリアル・フェイスが多くの漫画家に標準搭載されるものと考えられるが…
- 38二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:54:26
鉄拳伝やTOUGH時代は今の龍継ぐよりもページ数が倍くらい多いタフと同時並行でビジネスジャンプにも連載持ちつつ連載を落とさずにカラーページや表紙やコラボまでこなすんだ
さすがの猿渡哲也先生もTOUGH時代はキツかったと回顧していたっスね
- 39二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:54:19
- 40二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:09:11
アニメの時から猿弟子とは認識されてたんだよね
オラーッエンドカードを猿先生に依頼せんかいーっとか言われてたんだ - 41二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:12:41
和月は有名ッスけどそういうのっけ結構あるのん?
- 42二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:35:31
そりゃ超天才なら持ち込みで即連載になるかもしれないけどまずは誰かのアシやらせて技術やらストーリーやら磨かせるんだよね
それに自分自身も将来的にアシスタント使うんだからどうやってアシを使うのかとか職場の雰囲気も掴まないといかないんだ - 43二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:38:06
- 44二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:41:12