- 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:32:12
- 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:34:03
フェイカーの魔術が古かったのも有ると思う
- 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:35:25
自分が最強になる必要はない、最強のものを作れば良いって発想だからね
あと橙子さんは本体の魔術性能自体は二小節を超える詠唱の魔術が使えない人だから発明品を使わないガチ魔術戦になるとやっぱりキツい
それを発明品とか新規開発したルーン、あと何重にも渡る事前準備で覆すんだけど - 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:36:41
臓硯に関しては聖杯戦争におけるサーヴァントシステムの構築に一枚噛んでるからそれを利用した裏技とかだと思うぞ、実際アサシンを捕まえて真アサシン召喚に使ったりしてたし
- 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:36:48
勝つ勝たないじゃなくてフェイカー側は勝っても死ぬしかないんだから押されてるもクソもないぞ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:37:22
スレ画は明確に魔術師としては弱い分類だぞ
なにせ座右の銘が「魔術師は最強である必要はない、最強であるものを作ればいい」だからな
それ故に匣の怪物よ - 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:37:45
- 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:37:51
頭脳、魔眼に回路の質、人形作成者としてのレベル、ルーンの凄さっていう合わせ技って感じかな。単純に強い奴はモットいるだろうし。
- 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:38:32
本人の性能としては実際弱い方だと思うよ
でも橙子さんの強みはそこじゃないから - 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:38:57
橙子さん相手にしたら普通に負けるか匣で引き分けでどっちみち勝ち逃げされるからそもそも勝負が成り立たんのよ
- 11二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:39:18
ストック有るのが魔術師から見てもおかしい事らしいな
- 12二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:39:41
流石にレベル高い乗り物宝具・近接・神代魔術使えて平均は無いと思うぞ。
- 13二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:39:55
高速詠唱とか多重詠唱とか詠唱が割と大事な節あるからね、魔術戦
あと原初のルーンはまだしも現代魔術のルーンは本来は補助とかに使うタイプのやつで、ルーンオンリーで戦い抜くのなんて至難の業だし
なんですか形状記憶ルーンとかルーンを描くルーンって橙子さん
あとなんで原初のルーンのレプリカ作れたんですか
- 14二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:41:14
- 15二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:41:48
そもそも本気で殺しあいするなら橙子に勝てるやつなんているのか。記憶引き継ぎによるメタで最終的によっぽどの例外でもない限り封殺される
- 16二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:41:59
- 17二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:42:08
まほよの橙子さんvs有珠で魔術戦の基本みたいなの地の文で述べられてたよな
- 18二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:42:32
匣の怪物の性能が上位宝具並とかどうなってるんですかねぇ…
どうやって造ったの…もしくはどうやって見つけて飼いならしたの…? - 19二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:42:43
フェイカーは神代の魔術を使うから、現代魔術師だと真っ向勝負は大半が辛いんじゃないかな
爺は神代魔術師とも勝負できるパラケルススと同期なぐらい、若い頃は魔術師として怪物よりだよ - 20二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:44:25
というかゾォルケンは現代まで生き延びてるけど現代人じゃなくて、全盛期はパラケルススやダ・ヴィンチ達と同時代の近代より前なんで
今より神秘が濃い時代だから典位だろうとそもそもの平均値が現代より上 - 21二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:44:28
- 22二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:45:05
- 23二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:45:09
- 24二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:45:56
蟲爺は不死性とサーヴァントメタがうまく噛み合うと厄介みたいなイメージ、あとあれでコミュ力オバケとかいう
- 25二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:46:31
ケリィ辺りになると「魔術戦自体をやらせない」だしな。
- 26二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:46:57
- 27二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:46:58
- 28二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:47:08
ゾォルケンさんも流石に真正面からサーヴァントに勝てるわけじゃないはずだよね
令呪を生み出した手腕ありき、とは言えそれでも凄いけど - 29二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:47:17
間違えた橙子だ
- 30二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:48:00
ベオや匣があれば上位連中ともやりあえるからなぁ、そして本人は別に死んでも大丈夫と
- 31二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:48:34
- 32二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:48:54
まあ、実際に生前のサーヴァントと知り合いなぐらいだからな
パラケルススが堕ちた現代の姿を絶対に認めないぐらい、理解し合っていたぐらい深い関係だったらしいし、実力も殆ど同格と考えれば全盛期はサーヴァント級なんでしょう
- 33二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:49:28
ロアも冠位級ではある
- 34二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:50:46
- 35二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:52:01
キャスターで正面戦闘できるのなんて三蔵みたいなキャスターの皮被った何かか、ソロモンのような英霊として格があまりにも高過ぎる連中ぐらいだからな
FGOでもワンチャンあるキャラは増えてるけど、やっぱり正面戦闘を三騎士とやるのは無理そうな鯖ばかりだし - 36二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:53:02
- 37二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:53:41
- 38二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:54:05
らっきょでゾンビだか死霊だか相手に苦戦気味だった時点で単独の本体性能はお察し
- 39二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:54:36
- 40二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:56:38
- 41二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:57:30
しかもご丁寧にまほよと事件簿でわざわざ改造し直して魔眼の仕様を地味に変えてるんだぜ
- 42二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:01:50
- 43二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:02:51
ティアは戦い方選ぶとかの次元じゃねぇだろ
- 44二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:05:36
- 45二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:12:05
青崎の刻印継げなかった分他人の刻印奪ってるし自己複製するルーンとかいうわけわからないもの使うし出来る手段が少ない分できることを最大限するイメージ
- 46二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:13:46
- 47二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:30:45
EXTRA世界で殆どの魔術師が魔術師じゃなくなったのに、アトラス院寄りの魔術師だから現役の人!
- 48二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:33:59
アトラス院自体はラニ=Ⅷを送り出したのを最後に全滅したっていうのにこの人は!
- 49二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:37:53
- 50二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:44:40
幻灯機、匣、魔眼、他人の魔術刻印、ルーン、戦闘人形、実質的不死身、(ベオ君)
やっぱり周到な事前準備が無いとあんまり強くは無いタイプではある、でもセーフティの匣があまりにクソ過ぎる…どこで捕まえてきたんだ - 51二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:46:23
魔術師として戦うなら若ゾォルケンのが上回りそうな気はする
「青崎橙子」を完全に殺せるかは別 - 52二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:49:11
空の境界で古刀を品定めしてるときに
事務所の結界壊れたら下の階にいるのが暴れだすぞとか言って式が大人しくなってたな
その暴れるやつが匣の怪物なのかそうでないのかはともかく、ヤバい手札を沢山持ってる信頼がある - 53二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:49:53
結局あの匣は何なの…?
- 54二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:51:40
使い魔だったベオは一度殺されて完全性無くなって、殺した相手気に入って付きまとうようになっちゃったっけ
- 55二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:35:41
- 56二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:36:50
橙子さんの強味は残機制で相手の手札割れるのが強味だからなぁ個人戦はうーん
- 57二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:37:07
- 58二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:39:13
ああ入れ違いに覚えてたわ
- 59二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:41:59
ダーニックはちょっとカマセ過ぎると言うか…
ヴラド乗っ取ったのは頑張ったけどあれも令呪有りきだしその選択肢すらも自滅みたいなもんだし… - 60二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:02:39
- 61二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:04:29
この人勝負するときは勝つまで準備してから戦闘開始するタイプだからヨーイドンしたらあんまり
- 62二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:05:42
フルスペック活かすために腕移植しましょうねー
- 63二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:07:33
- 64二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:16:16
まあ平均宝具鯖相手に防衛戦ラインにすら上がらない人だし
明確に弱い部類 - 65二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:20:09
- 66二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:23:38
中堅〜中堅上位クラスじゃない?
- 67二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:23:46
- 68二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:29:27
いくら残機っていってもこの人の場合今の自分が消えて新しい自分に後を託すことに微塵の躊躇もないから怖いんだよな…
- 69二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:29:51
本体もとっくに死んでるっぽいしな…
- 70二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:42:14
まあ本人が弱いのは認めた上で武装しまくれば良くね?だからね
- 71二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:54:22
ORT「傷ンダ赤色」
これなら本気の橙子さん見れるかな? - 72二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:55:57
そもそも武装特化の冠位が出てきてないからわかんねえ
大蜘蛛に挑んだメルアステア、無限残機の青崎、特例でのしあがったダーニックだけだし - 73二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:00:44
あいつも政治分+で冠位になれる色位の最上位だろうしApじゃ描写されなかったけど設定上研究面戦闘面でもやってることクソ凄いし
- 74二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:02:49
- 75二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:07:05
backup持ちだから目の前の橙子を殺しても意味無いからなー
チョコレート工場長は橙子の"自分と全く同じ存在がいれば自分が死んでもいいんじゃないか"的な考えに引いてた気がするんだけど、魔術師としては異端な考えなのかね - 76二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:08:56
ダーニックは亜種聖杯で魔術師死にまくってるのと政治面の力量とで2つの下駄履いてやっと冠位魔術師だけど赤側のマスター全員でかかっても返り討ちにできるくらい戦闘強いんだよな
- 77二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:12:21
全く新しい魔術基盤の構築が冠位の認定のボーダーみたいだけどそのレベルの人は研究メインで戦闘特化はいないだろうから色位のトップの方が強そう
- 78二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:12:37
- 79二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:32:48
前準備が必要だけど前準備整ってたら勝てるって言う。
何気にこの人コクトーには及ばないにしても操作能力高いと思う。ルゥとかよく見つけたなレベルだし。 - 80二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:35:20
赤雑魚はあれで根源とかどうでもよくね?とか言う異端派だからなあ