作者自身の体験談エピソードで面白いのある?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:52:47

    漫画になってるけど、百姓貴族と山賊ダイアリーは永遠に読める位に好き

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:53:05

    山賊ダイアリー

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:59:41

    ハムスターの研究レポート

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:19:28

    犬マユゲでいこう

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:22:23

    動物限定?

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:22:40

    サンデーの大御所の話は大体面白い気がする

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:23:26

    アオイホノオ(全てフィクションです)

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:48:03

    王道中の王道のまんが道

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:52:57

    同じ出版社の坊主Daysとか

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:52:57

    >>5

    これは俺の好みってだけだから、文字通り誰でも良いよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:59:02

    増田こうすけのギャグマンガめざし日和で描いた「何すればいいかわかんなかったからもう一回賞に応募してまた受賞した」は正直笑い事じゃない気もするけど笑った
    あのエッセイマンガ、全体的に淡々としてるのがいいんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:01:35

    >>7

    やっぱこれだわ真っ先に思い出した

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:02:55

    尊敬するアメコミ作家にサインもらいにコミコン行ったら
    その作家が日本でもう自分の漫画買ってた上にブースに招かれて対談めいたことした方

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:10:46

    清野とおるの赤羽漫画全般

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:22:11

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:48:55

    鍋に銃弾を受けながらもいいよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:01:40

    >>8

    ジャンプスクエアのエッセイ漫画でも思ったけど

    A先生は実話ではとにかく他人を上げて語るので読後感がいいんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:19:31

    パルノグラフィティ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:19:41

    腸よ鼻よは笑えないけど笑える
    同じ疾患持ちとして作者応援してるわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:48:14
  • 21二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:51:08

    4人はそれぞれウソをつく。のこの件に関しての詳細を知りたい


  • 22二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:53:07

    『刑務所の中』
    銃刀法で捕まった漫画家が自身の刑務所での生活を漫画にしたやつで映画にもなってる

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:55:56
  • 24二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:11:34
    この人の周りも面白いのなんなん?
  • 25二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:11:54

    >>19

    ファイト……

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:25:56

    がんばれ小傘さん
    雨を降らせ、カラオケニウムを摂取する
    妖怪の話

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:32:30

    >>19

    「面白い」体験談であって「面白い体験」談では断じてないよね

    あそこまで徹底してギャグ入れて昇華する作者の技量に脱帽する

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:05:53

    杜康先生のこれ好き
    諸葛亮好きが高じて中国留学した先のエピソードが豊富
    SARS直撃時期だったから当時の混乱が分かる
    2巻は三国志史跡を巡るバックパッカー編だから旅行記としても楽しめるよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 07:47:13

    何故かこれが印象に残ってる

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:31:36

    童貞絶滅列島の副産物エッセイ好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:32:59

    彼岸島の作者の子供の時の話が面白かった

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:36:14

    同人だけど闘病漫画で一番面白かった

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 11:00:11

    >>28

    この人って孔明のヨメの作者?孔明のヨメも三国志に基づきつつ孔明の妻である月英の視点で三国志の解説が入れられているので読みやすくて面白いよね。

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:00:05

    そんなに!?
    ってなったやつ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:36:50
  • 36二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:30:59

    輪ゴム見つけた時の先生の顔がエライいけてることにびっくり

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:05:48

    >>3

    単行本が出なくなったと思ったら文庫の方で完結させてたね

    初期の頃登場してたハムスターが段々登場しなくなるの、昔は分からなかったけど察せる歳になってしまった……

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 19:04:52

    王道を行く…ドキばぐですかね…
    作者が血涙を流す壮絶な実体験の数々よ…

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 20:33:03

    本当に最初期のちびまる子ちゃん
    なんで遠足の準備のお菓子選びだけであんなに面白いんだろ、なんなら遠足本番の話より面白かった

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 02:07:34

    パンツマン

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 03:04:30

    「前職を止めて漫画家になってよかったことは、襲撃されなくなったこと」
    この人はここが笑えるギリギリのラインの発言だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 11:29:52

    鬼灯の冷徹の作者がバイトしてたスーパーの万引きババアに悩まされてぶっ倒れたりスーパー自体が倒産したこと。というよりこの作者は絶対体験談だろってエピソードをちょいちょい作品で話したりする。

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 11:41:06

    アニメ内の宣伝コーナーで別漫画のキャラが作者の体験談語るのこれだけだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:38:47

    交通事故で鼻を折ったまま原稿を提出したり、血の色を出すために自分の血を使ったり、自分が脱糞した話をそのままマンガに使用したりと狂気を見せたりするのがすごく好き。

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 17:44:06

    体験談と言えば後遺症ラジオの語っちゃいけないアレ

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 17:48:36

    バカテスの作者
    痴漢エピだったり職場の上司に自分の書いてる作品の話(悪役に上司の名前を設定している等)を強制的に解説させられたりするエピとか腹抱えて笑った

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 18:46:27

    藤田和日郎の話も面白いの多かったな
    大学時代、文学と形意拳と柳生心眼流の勉強してて形意拳は佐藤金兵衛の門下で直接の師範は押井守の実兄だったとか
    その師範に「正拳を相手にまっすぐ届かせるには片腕をミサイルの発射台になぞらえるといい」ってアドバイスもらったとか稽古の後に「弟が映画撮ったから観てやって~」って『天使のたまご』のチケット配られてたとか

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 21:20:10

    鼻毛で行こう、澤井くん

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 21:36:54

    >>41

    コレ超えると「産休明けたら先輩が死んでた」なので警察こわ〜…

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 22:00:43

    衝撃と言う意味ではこれは入れていいのかな…

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:05:04

    >>47

    からくりサーカスのあのエピソードって作者の実体験だったんか…

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:52:43

    水商売の漫画描いてたら、元水商売の知人に監修してもらった描写が詳し過ぎて親戚に「あんた水商売してんの?」って心配された女性漫画家の話を何故かおぼえてる

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 01:04:30

    荒木先生の心霊体験談

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 01:37:57

    >>32

    この同人誌は原作者も読んだんだよな…

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 10:44:38

    幽白の単行本に載ってた冨樫の恐怖体験は程よく怖くて好きだった

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 10:51:04

    魔夜峰央
    ・外食先で娘に誕生日プレゼントでライター貰ってそのまま店に忘れかけて店員さんが持ってきてくれて娘に怒られた
    ・仕事場で幽霊が出るようになったけどアシスタントが仕事の邪魔だと何度かキレたら居なくなった
    ・アシスタント(女)に彼女が何人も居た

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 11:27:28

    >>56

    最後草

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 11:38:08

    竹本泉先生のいろいろシリーズは
    ゲームや漫画にアニメ等を
    竹本泉先生本人と二人の女の子キャラが
    語り合うのが面白い

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:17:43

    >>50

    何したらここまで恨まれんだ…

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:22:02

    ホーリーランド読んでると解説に紛れて実体験が…というかあの解説がほとんど実体験か

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:47:51

    >>53

    「敬意を払うのが一番」とか言いつつ有効な撃退法がどれも「キレてみせる」なのワロタ

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:50:36

    切なくなるけど小林まことの青春少年マガジン1978〜1983
    文字通り殺されかけてるわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:55:40

    >>28

    杜康潤先生なら坊主DAYSも好き

    禅寺の勉強になったわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 03:38:29

    最近だと長谷川智広のデジタル作画奮闘記だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています