ブラクラって、苦労人ロックがレヴィに振り回される話でしょ?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:14:02

    漫画読了後「逆だった・・・」

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:16:09

    ロックも振り回されてはいるけどレヴィの振り回し方は暴れん坊のそれだからわかりやすいんだ
    ロックの振り回し方は自分の命捨てるかの如く狂人めいてるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:20:28

    どこからどう見ても心優しい普通の会社員じゃないか

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:21:55

    何言ってんだ娯楽のコマにしやがってカス野郎、の顔

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:23:24

    私と貴方の関係ってなんなの?という問いに
    俺は弾丸でお前は銃だとか言ってるようで言ってなくて笑ったわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:25:45

    >>3

    ロックのおかげで助かったしロックに善意があったことを理解していようと、当事者からすれば面と向かってこれ言われるのは超えちゃいけないライン超えてんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:30:08

    日本のエリートサラリーマンに慈悲の心があるとでも思っているのか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:33:59

    助けようと思ったのは嘘ではないだろうけど、坊ちゃんの命ベットしてギャンブルしてたのも事実だからね…

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:10:15

    いっそ「いや~最高にスリルがあって楽しめたよ!ついでに君らもぼっちゃんの命が助かってよかったね!」くらい言う方がマシまであるな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:21:35

    レヴィたちはロアナプラに適応しつつ自分の事を社会倫理的にはおかしいだろうと理解しているけど、ロックは少しずつロアナプラには適応しているものの自分は昔と変わらない社会適応者であるって認識してそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:39:32

    >>3

    自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 06:19:49

    レヴィたちはこう生きざるを得なかった人たちなんだよ
    他の生き方を知らない人たち
    でもロックはわざわざ選んできた奴だから、純粋に楽しんでいたりする狂気がある

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 07:51:02

    >>12

    どうだろうな

    レヴィは初期環境がひどすぎるからああならざるを得なかったところはあるけど

    他はやっぱり選んできたんじゃないだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 07:54:05

    一応、エンディングは最初から決まってるんだろ
    アニメ作る時とかに説明はしてるらしい 

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:07:33

    >>3

    このシーンファビオラ側はロックも失敗したら命がかかってる場面だと知らないから仕方ない本当に仕方ない

    ロックとしては自分も命を賭けてギャンブルしたんだから一蓮托生でうまくいったんだからこうなるのも当然っていうのも

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:17:19

    >>3

    これってロックが自分の快楽の為にやったからイメージわるいけど

    行為自体はみんなが助かる為に自分もリスクを背負った上で汚れ役になってくれてるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:28:00

    ロックが悪党なのは確かだしそれを突きつけられる展開も必要だったが
    その役をこなすにはファビオラは借りがありすぎるんだよなあ
    この異物感はロアナプラの外の人間だからこそなのかもな

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:45:35

    >>17

    ファビオラ視点から見たらロックは安全なところから若様の命を賭けて遊んでた上で「やあ、よかった!」したようにしか見えないからしゃーない

    実際はロックも綱渡りなんだけどロアナプラの裏事情とか知らないしな

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 09:10:58

    ロックに文句言うのが第三者とかならまだ分かるんだがな
    ロアナプラや米軍巻き込んでおいしい所独り占めしたラブレス家側が言ってるからどの口が言ってんの?ってなる

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 09:13:08

    いい悪党になると悪徳の街で最も恐れられてる女からお墨付きを頂き、その女とタイマン張ったマフィアの大将に啖呵を切った男だ。頭のイカれ度が違う

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 09:17:54

    >>19

    逆じゃね?

    当事者だからこそどれだけでかい恩義があってもふざけんなボケって気持ちが出てくるんだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:47:46

    >>12

    いうてあの一話から平穏な日常に戻れるかって言われたら無理じゃね?

    非合法な手段を取ることに躊躇いがないと分かった企業に勤め続けたら自分も同じになるし、普通に辞めたら口封じ待った無しの案件に首まで浸かってるから、一番選択肢が無かったのはロック自身だと思うぞ

    マジでロアナプラで生きる以外の生存手段が無くなったレベル

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:25:15

    >>22

    あそこで日本に戻っても機会を見て消されそうではあるよね

    ただロアナプラの悪党として生きる以外の道はありそうだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:08:11

    アウトローな世界が身近にあるような環境で育ってこなかっただけで悪党やる才能はクッソ高い

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:06:11

    ファビオラは直前にロック本人からこう言われてるから勘違いしても仕方ない所はある

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:10:51

    我慢ならなくてあのバラライカに意見するという肝っ玉よ

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 19:57:35

    ファビオラ関係は次の眼鏡姉ちゃんの話でようやく納得できた
    それはそれとしてメイド達はもう見たくない。勝手に自分達の所でやっててくれ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 20:13:51

    >>10

    間違ってはないからな

    >>27ファビオラ関係のことなんか言ってたっけ?

    >>17

    他人に何かを語る精神的余裕があるやつは普通ロアナプラに住まないからな

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:26:35

    2回も戻れたのに戻らなかったし双子とヤクザで芯から捻れちゃったからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 03:09:04

    >>3

    きょうじん…

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 03:14:00

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 03:15:00

    5巻くらいからレヴィがロックのことちょっと好きすぎるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 05:37:27

    もうレヴィはマジでロックの犬だよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 08:21:10

    ロアナプラに適応しすぎたんだ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 08:29:34

    チャイナガール編のレヴィはロック好き過ぎだったり敵がバカ過ぎたりしたせいかなんかやたら可愛いんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 11:36:40

    ロックが主体的に企む話もいつか見たいな。
    そんなことする時にはバラライカや張と同格みたいになってからだろうけど。

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 11:41:09

    人助けが趣味の悪党

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 22:02:59

    エダ「ロックとヤったん?」
    レヴィ「……言いたくねぇ」

    このやりとり好き

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 22:32:31

    ロックがバラライカや張と同格になる日は来るんだろうか……
    いや、ロックを侮ってるわけじゃなくって、頭脳面で言えばすでに引けを取らないし、何が足りないかって言ったら動かせる手勢じゃない?
    ロックが大勢を従えるイメージもあんまないし、恩義でたくさんの人間を動かせるタイプの話ではないと思うし
    現状、彼らを出し抜いて目的を達成できるようになったかという点なら、もうすでにそのレベルにはいってそうな気もする

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 08:27:01

    >>21

    若様ファビオラも、助けてくれたことは分かってる、感謝もしてる、と言ってたと思うしな。

    その上で、アンタはこの街で一等クソだ、と言ってるわけで、心情は理解できる。

    というか、ここで罵倒されて本気でショック受けた顔してるあたり、ロックはマジで善意の協力者のつもりだったんだろうな、という辺りの方が怖い。お前直前までの自分のムーブ思い出してみろよ。あんな顔で笑う善意の協力者がいるか。

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 08:29:48

    >>39

    手勢を増やそうにもまずは年季という定石を積み上げてる段階だからそこはしゃあない

    街に馴染んで知古を作り人脈を築いて影響力を生むには絶対的な時間が必要で一朝一夕とはいかん

    5年10年と経ってロアナプラに勢力基盤を作り上げればいつか顔役のマフィア軍団と互角に渡り合う日も来るさ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 08:34:34

    >>39

    ロックの悪党としての成長の方向性次第では、他人を手のうちで転がして愉悦する下衆になりかねない、とバラライカが言ってたのは虚淵さんの小説版だっけか。KGBに大勢いたというそういう連中をバラライカは心底嫌ってるので、割と危惧してた気がする。

    まあ裏で暗躍するタイプの悪党であって、手勢を揃えるタイプではないよな。

    というか、配下が増えるとレヴィが拗れそう。タフな女ガンマンだけど、割とナイーブで人見知りよねあの子。ロックの武器、という立場が自分だけのものでなくなると、それだけで不安定になりそう。

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 08:40:09

    CIAまで絡むとより面倒なことになりそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 09:04:05

    >>40

    ファビオラの気持ちもロックの気持ちもわかるし、正直どっちが悪いとも言いづらいと思うんだ

    強いて言うなら、ロックが自分が何をやってるのか、というより自分がどういう奴なのかを自分で理解してなかった感じなのが不幸の元だった気がするな

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 09:06:48

    >>42

    頭脳が切れて度胸がある若い奴にKGBの素質がある、となるとバラライカは嫌うだけじゃなく警戒もするだろうしな

    実際ロックは大勢の兵隊や民草から慕われるカリスマがあるかどうかはわからないけど、軍師の素質は間違いなくあると思う

    ただ、その軍師の中でも、本当に人の命を駒扱いしてもて遊ぶことに躊躇のない下衆な軍師になりかねないことが危ないんだろうし、ファビオラたちも自分たちがそう扱われたと感じて、恩義は理解するけど二度とツラは見たくないってなったんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 09:08:36

    >>25

    1話でレヴィたちと一緒に会社の雇った傭兵とドンパチした時も、生きるか死ぬかって時に大笑いしてた(ダッチ談)こともあったし

    割と最初からそういう素質があって、本来ロアナプラに生まれるべき奴が間違って日本に生まれてしまったところってあったんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:18:13

    レヴィは根っこがめちゃくちゃ湿っぽいからな
    日本の時がクソ湿っぽかったからな

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:23:07

    >>45

    育った環境のおかげで善人だが本質的にはアレっていう、嘘喰いの梶ちゃんに似た擬態性能がクッソ高い厄介なタイプなんだよね

    本人すら擬態だと認識してないのが一番の悲劇だった

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:57:59

    >>47

    職場に新人が入るたびにメンタル荒れるらしいのはちょっとナイーブが過ぎる……

    零細運び屋ラグーン商会所属でよかったな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています