個体値って正直ないならないでいいよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:22:11

    いやV以外にも色んな調整があるのは知ってるけど、S調整以外はなくなっても「環境の変化」として片付けられそう
    まあ「別に厳選を簡単にすればいいだけだからなくす必要はない」という消極的擁護であれば分かるけど、積極的に絶対必要!というほどのもんでもないと思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:24:21

    わざわざ廃止する必要ないからか
    フレーバーとしてポケモン一体一体に個性があるってのは大きい

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:33:51

    めざパ復活の可能性がなくなるからダメ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:35:05

    Sの個体値わざと下げて後攻で蜻蛉返り出来るようにするとかの工夫好きだから消さないでほしい

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:37:18

    A下げイカサマ対策
    S下げトリルに後攻とんぼ
    最近ではC下げてAが二段階低下してもテラバが物理になる調整とかもあったな

    こういう調整はなんだかんだ言って面白いから個体値は無くさないでほしいわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:37:40

    1は対戦にしか興味ないのかもしれんが殆どの人は対戦までいかないし、ストーリーを楽しむうえで捕まえたポケモン毎に個体差があるほうがポケモンが生きてる感が出るんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:38:04

    >>2

    それよく言われるけど、個体値の差がフレーバーとして機能するのってレベル・性格・努力値が同じポケモンをわざわざ見比べる場合という(少なくとも個体値なんか知らんようなライトユーザーにとっては)かなり限定的な状況なんだよね

    それも低レベルの内は計算式の関係上個体差が現れにくいし、高レベルの同じポケモン同士を友達と見比べるみたいな場合でも(旅パの場合)努力値の割り振りが全く同じということはまずありえない

    そもそもポケモンに愛着を持つきっかけって「一緒に冒険してきた」「どこそこで捕まえた」「ランクマで活躍してくれた」とかの体験に由来するものが大きいしな

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:38:41

    ダブルだと味方殴って火力上昇させるために(いかりのつぼ、弱点保険等)攻撃最低個体用意したり逆に相手の攻撃で絶対瀕死になるように防御最低個体用意したりってのが結構ある

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:40:18

    >>7

    レイドで捕まえたポケモンは努力値振られてないV個体ばっかりだから見比べれば普通にわかるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:40:31

    >>6

    ライト勢にとっては3値とか割とどうでもいいし個体値の重要性を主張してるのはむしろ対戦勢では

    俺は廃止しなくていい派だけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:40:36

    最脆個体はダブルで活きることあるね

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:41:18

    無くさなくていいけど逆王冠的なアイテム欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:41:37

    ポケモン個々の違いも性格と個性あれば十分かなとは思う
    その個性も今の所個体値で決まってるけど別にランダムにしちゃえばいいし

    まぁ積極的になくなれってものでもないのは確か

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:41:51

    イカサマ対策は最適解が下にずれるだけで別に戦略性を広げてるわけでもない
    S調整は大事だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:41:56

    ぶっちゃけストーリー攻略でポケモンごとのステータスの違いとかそんな気にしないというか子どもの時してた?
    少なくとも俺はステータスすら碌に見てなかった

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:42:43

    ワルビアルがトリックフラワーギリ耐える調整とか出来なくなるからあってほしい

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:43:31

    >>7

    そういうのって努力値と性格で割と足りてる気はするんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:44:00

    >>6

    ジャッジ機能ストーリークリア後解放なのでほぼ個体差体感する場面が無いんですが

    というのは置いといて一匹一匹ステータスが違うのは生き物っぽくて好きよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:44:16

    対戦しない勢だけど気に入ったポケモンは何匹も捕まえるし「この子他の子より素早さ低いの足遅いのか鈍臭いのかな、可愛いな」「体力の数値が低いってことは病弱な子なのかな」とか想像するから普通にフレーバーとして好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:44:33

    剣盾の時だかにヌケニンをメタモンにコピーされた時用にわざわざ防御低いヌケニン用意してる人結構見たわ
    防御が高いとヌケニンの影撃ちでヌケニンコピーしたメタモンが倒せなくなるから大変なことになったらしい

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:45:12

    公式としてはどう思ってんだろうな
    間違いなく消さないだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:45:24

    >>9

    レイドで高個体値のやつが出まくるのは基本的にいいことなんだろうけど、「個体差が世界観の描写にプラス」という理由で個体値が大事だと言ってる人たちが挙げる例としては都合が悪い気もしてくる(能力をバラけさせたいならV固定なんてすべきではないので)

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:52:51

    個体値が対戦の面白さに貢献してるかといえばまあNOではないけど、ゲーフリはそういう理由で残してるんじゃなくて単に今更消したら(互換とか)技術的に影響が出るかもしれないしリスクを背負いたくないだけだと思う
    単に環境への影響のデカさで言ったらめざパ廃止の方がよほど重大だろうし…

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:56:34

    盲腸みたいなもんでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:58:26

    個体ごとの個性としての個体値は今サイズの概念あるし
    正直用済み感ある

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:01:42

    でも個体値廃止したら初心者が旅パのポケモンを努力値性格調整してすぐ対戦用に仕立てあげるからこれまでの世代でしてきた苦労が無駄になるじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:26:11

    >>26

    これまでの苦労を強要させるとか老害認定されるぞ。

    それに誰か困るわけでもないだろ。既に王冠とかミントで簡単に調整できるのに何言ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:30:30

    >>27

    バトルにおいて個体値低い方がいい例なんて上にもいくつか出てるのに誰か困るわけでもないはおかしいでしょ

    苦労を人にもさせようとするのはどうかと思うけどさ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:40:19

    対戦の戦術云々は「それでゲームとしての面白さに寄与してるか」ということを考えてから挙げた方がいい
    例えばS調整は
    ・先攻後攻には乱数がないので結構勝負に直結する
    ・SVの方がいい場面も多いので選択に駆け引きが生まれる
    という理由から重要だと思うけど、イカサマ・混乱対策のA逆Vなんてのは
    ・特殊技しか採用しないポケモンならそうしない選択肢がない
    ・そもそもイカサマや自傷ダメージが強化されたところで対戦環境に悪影響はあまり出ない(〇〇の身代わりが割れちゃうじゃん→「〇〇の突破法が増えて良かったですね」としか言いようがない)
    ので戦略性への寄与はほぼない

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:54:19

    3値の存在がライト層にも知れ渡った今、個体値の存在は初心者とガチ勢を分ける大きな障壁
    でも今更作品ごとの互換を考えると変えられないだろうな
    努力値の仕様が変わったRSEの時にぶっ潰しておくべきだった、当時は対戦がこんなに研究されてないからそんな判断無理だろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:55:58

    とりあえず戦法を1つ挙げて「それを消してはいけないから個体値は残すべき」とかいう論法が罷り通るなら新作なんて一生出せないんだよなあ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:58:39

    高いか低いかの2通りだけでよくねとは思ってる
    64通りもあれば個性は十分出るし厳選もずっと楽になるし

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:00:02

    個性が個体値と連動してるのは廃止してもいいと思う
    3V固定だとだいたい似たような性格と個性になるから面白みがない

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:04:34

    >>30

    ルビサファで消しとけってのは本当にそれ

    せめて段階を減らすべきだったけど32段階に増やします!は言っちゃ悪いけどマジで意味がわからない

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:11:11

    ぶっちゃけ世界観の観点からいっても「それ開発者の自己満足っていうんじゃね?そこはゲームとして割り切って許されるところだろ」と個人的には思う
    百歩譲ってそういうのが欲しかったとしても32段階はクレイジー

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:19:51

    レジェアルのがんばレベルに感動したから本編もあれでいいよ…元日だし夢語ってもええやろ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:39:53

    意外と否定的な人いるんだな
    かなり楽になったし別段なくす必要もないと思うが

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:43:22

    >>22

    レイドのポケモンが野生のやつより強いって当たり前じゃね?

    あいつらヌシに準ずる存在じゃないん?

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:46:28

    最高か最低以外はあって細かい素早さ調整ぐらいにしか影響ないし、3段階ぐらいでいいよな
    個体ごとの差別化要素も上に出てるけどサイズだの証だの増えたし、なんならストーリー中に上げれるからな個体値

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:49:01

    ある日なんかの間違いで廃止されても割とすぐ慣れるくらいの立ち位置でしょ
    まあ4,5世代じゃあるまいし絶対消せとも思わん

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:49:43

    レジェアル個体ってホームだとどうなってるんだっけ?6Vだったら笑う

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:50:43

    個体値の設定がどうなっているかわからんけど完全消去となるとRS以来の完全互換切りが起きそうでな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:50:54

    >>41

    剣盾に輸入するとしっかり個体値が表示されてる

    がんばレベルに対応してるんじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:56:41

    個性があってなんになるん?結局最後は理想個体以外カスって認識になるのに

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:07:45

    単純に個体ごとに能力に違いあった方が生き物っぽいと思うのでそういう意味ではあって良いと思う
    まあ最終的に高個体値ばかり求めるようになるのはその通りだと思うけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:08:11

    昔は理想個体以外カスって考え自体なかったからそこは仕方ない
    バトルタワーみたいな対NPCは別に旅パや妥協個体(Sくらいは粘りたかったけど)でいけたし、大会に出るのはマジでガチな人だけだったから
    今は知らんガハハ

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:31:32

    正直言って個体値による面白い調整で対戦極めて遊んでる人もいるのに、それ無視する個体値廃止論者は
    「自分が考えるの面倒だから他人にも自分と同じ立場まで落ちて欲しい」って足の引っ張りにしか見えない
    王冠使用も楽になったのにまだ個体値廃止訴えるのは、自分が使いこなせない存在は消えてもいいって傲慢さが見えて嫌い

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:37:18

    個体値がなくなったところで
    それで対戦やってみようってなるかって言われたら
    絶対そんなことない
    やらない層は最初からやる気がないから
    どうやっても対戦まではやらない
    だったらS調整とかで多少なりとも戦略に寄与する以上
    なくす必要はない

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:38:32

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:39:41

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:41:04

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:41:46

    最遅最脆調整とかも戦略のうちなら個体値0や任意個体値の厳選も楽にするべきだろとしか言いようがない

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:43:43

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:43:55

    >>47

    V以外の個体値も普通に粘るけどそれは現状そうするのが最善だからであって、まあ廃止は言い過ぎにしろ別にそれが言うほど対戦の根幹を成してるとは思わないな

    性格や努力値をなくせとかいうレベルの暴論ならその反論もわかる

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:45:12

    >>52

    それは割と望まれてる

    でも個体値0が厳選不要になってもS調整やビーストブースト・古代活性・クオークチャージあたりで半端な個体値欲しくなる場面でてくるんだよなあ

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:46:46

    「強いポケモンを手に入れるのに時間がかかるのは当然だから個体値は必要」派閥は消えたな
    厳選行為はゲーム性に貢献してないというのはもう共通認識で、今の論点は個体値調整の戦術や世界観の兼ね合いみたいな感じか

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:47:39

    個体値のせいで厳選とか対戦やる気出ないなんて人今の育成環境ではほとんどいないでしょ
    なくても大筋は変わらないけどあったら細かいところで調整できたりするって要素をわざわざ消すことはないと思うわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:48:00

    能力値を気にしちゃうとみんな暴れるのが好きだったり物音に敏感だったりするのが寂しい
    すなおやてれやな性格の子は誰も見向きもしないしさーせめてHP上がる性格になれば良いのに

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:51:02

    擁護の大半が「わざわざ失くす必要はない」の時点でそこまでシステムとしては成功してねえなとなる
    まあ今となっちゃそこまでの害もないし

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:53:15

    逆に今の育成環境で個体値なくなることによる
    大きなメリットなにかあります?

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:53:24

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:54:53

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:55:34

    >>32

    まぁせっかく『ダメかも』〜『さいこう』なんていう区分があるんだし、5,6コくらいに減らすのはアリなんじゃないかな?って思わんくは無い

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:56:55

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:57:29

    流れ的に仮に次作でなくなってても文句は少なそうだな
    それはそれとして公式とそれ以外の発言の差は大きいのでユーザーがいらねぇとか言ってもあまり賛同されないもんである

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:57:42

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:57:59

    >>58

    最近はミントで補正変えられるから、トリックとかすりかえを使うポケモンは混乱きのみのハズレを引きにくい無補正で厳選するのが理想になってるよ

    王冠やミントで後天的に能力だけを変えられるようになったから、個性や性格を素直にフレーバーとして求められるようになったのは良いと思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:58:12

    >>39

    剣盾でポリゴン2対策として

    防御個体値25のカバルドンとか作ったから

    0か31の極端だと困るんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:58:44

    >>58

    優秀な個体が凶暴だったり神経質だったりするのって競走馬みたいで生々しくてちょっと嫌だな

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:59:48

    >>69

    イタズラが好きとかちょっぴり見栄っ張りとかかわいいのもあるから……

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:00:11

    >>60

    あんまない

    3値が2値になって分かりやすくなるのと、32段階というクソみたいな厳選要素をクソみたいに緩和してバランスを保っているという回りくどい状態が消えてシンプルになるくらい

    結局厳選が簡単なら誰も文句言わんのだし今更変えるのもなあっていうみんな言ってる結論に回帰する

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:00:45

    >>65

    マジでこれ

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:01:16

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:01:47

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:03:41

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:03:43

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:04:34

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:05:15

    これだけ個体値の使い道教えてもひたすら「必要ない」連呼するのはもう滑稽では?
    王冠で厳選要素は半ば無視できて、戦略の幅が広がるならメリットしかないでしょ
    無くなったら普通に困る、俺は解禁後にA10チヲハウハネでSブーストかける構築使いたいんだ

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:05:47

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:08:46

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:09:09

    後から変えようがない部分自体が減ってきてるからなあ
    どっかで無くなってもまあ残念だけどしょうがないねってなる位のラインかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:09:15

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:09:23

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:09:26

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:11:45

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:12:11

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:15:11

    もうちょい大雑把な区分けになってもいいとは思う
    あと個体値0にするアイテム欲しい

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:20:44

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:21:57

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:23:04

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:23:51

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:24:16

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:25:29

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:27:14

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:27:19

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:27:24

    スレの流れとは全然違うし超個人的な気持ちなんだけど、32段階のランダム要素とかいう根本的にバカのシステムを「ランダム要素をめちゃくちゃ楽に厳選できるようにして解決します」という荒療治でどうにかしてるのがシステムとしての整いがなくてキモい
    まあS個体値に関しては普通に大事だしホイホイ消すのも考えもの、ってのも分かるんだけどな…

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:27:55

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:28:16

    今北産業

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:28:59

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:29:57

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:31:02

    >>96

    そもそもポケモンは対人戦はサブコンテンツのゲームなので対人戦やりたい人たちの為に育成楽にする要素を追加した、が正しい

    個体値なんてのは同じポケモンだけどステータスが違う文字通り個体差事を表現する為の存在でしかなかったんだし

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:31:57

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:34:14

    まあ個体値も努力値も無いからと言ってポケモンってゲームが売れないってことはないだろう
    全体の1割弱の対戦勢よりももっと多数のライト層はその辺気にしてないし、気にするほどやり込まない
    実際自分は一応知識として3値は知ってるが、対戦やらないし、高難易度レイドもやらないからその辺の調整何も知らないし
    何だったら対戦勢だって無くなったらで対応して対戦するだろうしね

    今後無くなるかは知らないけど、無くなったからといってポケモンが終わることはないだろ

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:35:49

    >>103

    追記

    種族値は他作品クロスポケモン作る時に割と参考にするから種族値あたりは一応見てる

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:36:17

    個性の話するなら今はもう大きさ小ささとか色々能力値以外の導線あるもんな
    ないならないで困らん
    ……という話のはずなのになんでこんな荒れてんの?

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:36:51

    >>101

    確かにそうなので仕方ないんだが(逆に「厳選環境一切緩和しません」の方が育成RPGメインのゲームとして筋は通ってると思うけどそれはそれとしてめっちゃつまらなくなりそうだし)、純粋にRPGの世界観のために入れた要素が専ら対戦勢の役にばかり立っているというのが皮肉めいたものを感じる

    ライト勢はそもそもステータス自体そこまで気にせん場合が結構あるしな

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:37:59

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:40:06

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:41:21

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:49:22

    >>79

    これは間違いなくそうで、擁護にせよ批判にせよ個体値の重要性を高く見積もりすぎじゃないですかと一部の人にいいたくなる

    「個体値調整あるし無くすのもな〜でも消えたら消えたで案外慣れるのかな〜」くらいの温度感で、ぶっちゃけ「自分がそうした戦術を使っているかどうか」くらいでしか意見の割れる理由がないだろう

    使うやつは困るだろうし、使わないやつにとってはマジでどうでもいいから、まあ使うやつに合わせれば皆ハッピーじゃね?ってくらい(厳選云々は他にやりようがいくらでもある)

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:56:25

    A0コレクレーとか厳選するのふつうにダルいしやめてほしいけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:57:20

    王冠を半額にしてくれるだけでいいよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:57:45

    >>111

    まあA0に関してはただ手間が増えるだけで何もおもんないから分かるぜ

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:06:55

    >>103

    努力値がなくなったら割と洒落にならんと思うし努力値廃止論者は見たことないけど、個体値については同意

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:31:28

    ライト層(努力値性格は気にするけど個体値はS以外は低くなければいいや~くらい)なのもあって正直個体値無くなったら無くなったで別にいいやと思ってたけど
    上でブーストエナジー使ってどの能力上げるかとか考えてる人見て少し考え方変わったというか、単純な話ではないんだな…って思いました(KONAMI)(GAME FREAK)

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:40:32

    公式としてはマスクデータとして扱いたいのに32段階の内最高と最低以外にも意味があるってのがなんというかちぐはぐなんだよなー
    公式攻略本でくらいステータスの詳細を明かしてもいい気もする、そうすれば個体値を1上げる道具とかも作りやすくなるのでは

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:10:39

    高いか低いかの2つありゃ充分なんじゃねと思ってたけどビーストエナジーとか色々あって微妙な個体値も求められることあんのね大変だね
    個体値を0にする錆びた王冠とか
    個体値を+1する銅の王冠とか
    なんかこういうの追加されたらいいね

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:18:42

    >>12

    これ

    個体値31は簡単に作れるのにわざわざ0のために粘る必要があるのバカらしい

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 04:17:25

    たぶんなくなっても困らないんだけど、なくなると寂しい
    感傷以外に存続してほしい理由は特にない

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 09:45:13

    個体値の厳選めんどくさいなあとは思う

    だから個体値廃止しろ←思わない
    個体値の厳選調整もっと簡単にしろ←思う

    こんな感じだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 09:49:11

    面倒なのが騒ぐから個体値周りはノータッチでいいよ
    現状で困ることもないし

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 10:33:52

    レベルを50から下げるって戦法もあったのにレートがレベル50統一になってるし
    そのうちレート内では廃止ってなってもおかしくないとは思う

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:52:21

    なくなったら昔はそんなのあったねーで済む
    ただある内に無くせ!って言われても何様だテメーって言われるだけ

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:54:51

    個体値0のアイテム欲しいけどどういうアイテムになるか…
    王冠は鍛えるて強くなる!だからプラスイメージでいいけど0になるって弱くなるって事だからなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:57:16

    ガキなんか体力多くて火力高い技覚えたら取り敢えず強いと思ってるしそんなステータス見ないぞ

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:59:52

    >>125

    流石に最近の子をバカにし過ぎでは……

    配信 者なんかの動画見て普通に3値理解している子かなり増えているぞ


    キョジオーンの強さ力説されたし

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:01:20

    めんどくさいし消してくれとは思う
    かといって消えて無くても別に落胆しない

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:12:19

    厳選をさらに簡単にするだけでいいのでは

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:18:32

    >>69

    ミラコラ2号…

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:20:51

    >>126

    えぇ…最近の小学生すげぇな…>>125は俺の実体験だからビックリした

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:22:06

    個体値じゃなくて出力とか手加減ってことにして上げ下げできるようにしよう

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:22:53

    >>130

    当たり前だが小学生だってみんな同じプレイする訳じゃねえんだからまずクソデカ主語をやめたれ

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:52:38

    ジャイロボールやイカサマ、ブースト系の特性考えると31か0でもいいけど
    S個体値がかなり微妙なカバが結果出してるからなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:12:18

    ストーリーの範疇で個体値が役に立ってる場面を考えると、ボストレーナーの手持ちが努力値ないかわりに個体値VとかUとかなんだっけ?ってくらいだな……
    そこも仮に廃止されても努力値とレベルで調整はいけそう

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:27:33

    わざわざ消す必要はないけどこの話題になると「個体値調整こそ対人戦の奥深さ!個体値廃止はゲーム性の破壊!」みたいな人間が度々出るのが受ける
    いやそういう戦術は確かに面白いけどそこまで力点置くほどのもんじゃないだろ…

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:32:48

    >>3

    めざパおじさんみたいなのを用意して好きに変えさせればいいと思うが何か不都合か?

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:42:36

    >>120

    その上で「なくなったらなくなったで意外とすぐ慣れる程度のもんなんじゃねーの」という話をしてる

    個体値の仕様をいじらなくとも厳選環境の緩和は可能なので現状存在する以上無くす必要は特にないが、仮になくなったとしても言うほどまずいわけでもない的な

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:11:39

    ポケモンに個体値のない世界線だったとして、「次回作からはステータスを32段階でランダムに増減させる仕様を追加します!」って言われて賛同する奴がいるかどうかを考えるとね
    マジで今まで残ってるのは「今まで残ってるから」でしかないと思うよ、それが良いか悪いかとは別に単に事実として

  • 139二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:15:59

    ヒスイの早業力業をちょっと調整して輸入したら個体値廃止できる…できない?

  • 140二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:32:25

    >>38

    最大の証付けてくれないかなぁ(怠惰)

  • 141二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:55:09

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:56:22

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 11:54:07

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:15:54

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:52:47

    あって困る事もない

  • 146二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 00:21:42

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています