- 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:53:05
- 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:53:55
かに...みそ...
- 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:54:36
あ…なる…
- 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:54:36
>>1
- 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:54:38
>お勧めの割り方
割らない…どうしても薄めるなら水っス
>お勧めの割り方
正月なんで数の子とかどうっスかね
- 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:54:47
おやつカルパス…
- 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:55:04
ショットグラスでグイッとやねぇ
- 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:55:36
つまみってワケやないが飲酒前に腹に多少は食べ物を入れておけ...鬼龍のように
- 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:55:41
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:56:00
日本酒は海鮮が良く合うのん
缶詰の海鮮なんか値は張るけど旨いのん - 11二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:56:01
ストレート…せめてロック……
あては何もいらない… - 12二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:56:04
水と交互に飲むのがオススメっスね
後は塩辛とか割と合うのん - 13二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:58:11
寿司とか刺身はつまみで好きっスね
食べてる時にちょろっとお酒を口の中に含ませて、酒の香りと食べ物の味を合わせるのが一番好きなのが俺なんだよね - 14二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:59:44
ウム…スーパーのパック刺身とかで十分おいしく頂けると思うんだあ
- 15二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:01:28
魚の臭みを旨味に変えるから海鮮を食え…鬼龍のように
- 16二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:02:03
かりんとうとかふ菓子食べながら飲むのも最高やで
- 17二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:02:41
研ぎ具合にもよるけど冷やして呑むのが基本なんだァ
初めて呑むなら少なめに注いでそのままクイッといってもらおうかァ
肴は魚・肉・甘味…とにかくなんでもありだ
君の味覚さえよければ肴は選ばない - 18123/01/01(日) 20:04:15
俺の周りだとぼちぼち割ってる人いたけどストレートで飲むもんなんスね、あざーすガシッ
今度刺身と飲んでみるのん - 19二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:04:26
- 20二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:04:45
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:06:21
もし良ければ日本酒の割り材に何を使うか教えてほしいのが俺なんだよね
それでオススメするつまみも考えられるのん - 22二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:06:25
酒によるので何とも言えない
大雑把に言うと北陸や東北などの北の方は「水のような酒」を目指す傾向がある
このような酒は単体として飲む分には旨いが料理とは合わせがたいので精々漬物をあてにしてひたすら飲むことになる
逆に西に行くほど食中酒としての傾向が強くなる
ただ同じ地方の中でも蔵によって思想が違うし、同じ蔵でも何種類か取り揃えてるものなので…
冷やして飲む方がいい酒もあるし燗つけた方がいい酒もあるし
酒によるので何とも言えない - 23二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:06:36
口当たりの割に飲みやすく意外とアルコール度数も高いから自分の酒の強さよりも多くの量を飲んでしまうことが多いっス
適宜水を飲みながら自分に合うペースを探していけ……鬼龍のように
ツマミは刺し身から乾き物、柿ピー、チョコレート、自分が食いたい奴ならなんでもいいですよ - 24二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:09:16
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:10:52
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:11:43
- 27二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:13:06
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:13:22
程々にしろ…鬼龍のように
- 29二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:14:56
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:15:01
- 31二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:16:19
初めてなら日本酒を温める「燗酒」って飲み方がオススメっス
後に残りにくいしおいしいのん
おいしい燗酒の作り方 | 菊水酒造菊水がお薦めする、ご自宅でも簡単にできる「おいしい燗酒の作り方」を紹介させていただきます。 「燗酒はちょっと苦手」と言う方も、このやり方で飲んでみると、考えが変わるかも知れません。ぜひ、お試しください。www.kikusui-sake.com - 32二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:17:38
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:17:45
- 34二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:18:46
日本酒みたいな醸造酒は蒸留酒と違って基本的には割らずにそのまま飲むのがおすすめなのん…
お酒に強くないマネモブは日本酒の量を少なめにして酒と別のコップに水を入れてこまめにクピクピ水を飲みながら酒を飲むのがええと思うのん
それはそうとおせちの塩気が強いような具材はだいたい日本酒に合いますよ(ニコニコ) - 35二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:18:49
確かにそこの辺りは気を付けたいし 温めたてが一番美味しいよねパパ
- 36二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:23:03
なんか塩をなめながら飲むなんてのもあるけど そういうのはある程度日本酒に慣れてからチャレンジしてみてほしいっス
他の酒に漏れず 塩っ気のあるつまみとかポテチとか唐揚げとかは大体日本酒に合うっス - 37二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:24:10
俺なんてコップ一杯で酔った後ゲエェェを見せてやるよ
- 38二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:24:25
燗酒にするならお酒の種類によってもおすすめは変わってくるのん
このサイトを一つの参考にしてみるといいっスね 忌憚のない意見ってやつっス
知っておきたい燗酒の常識 :: 日本酒造組合中央会www.japansake.or.jp - 39二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:26:03
◇この下戸のマネモブは…?
- 40二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:26:38
普通の日本酒が微妙だったら、これを試してみて欲しいですね。甘くフルーティで飲みやすいのん
松竹梅白壁蔵「澪(みお)」MIO スパークリング清酒ほどよい酸味とほんのり甘い味わいの、新感覚のスパークリング清酒“松竹梅白壁蔵「澪(みお)」”の公式ブランドサイトです。低アルコールで飲みやすく、食前酒にぴったりの、爽やかな発泡性のお酒です。shirakabegura-mio.jp - 41二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:27:21
- 42二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:29:26
- 43二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:30:06
すみません、気づかないって既にベロベロですよね
- 44二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:00:05
そこそこ良い日本酒なら割るのは勿体無いと思う反面……不慣れなら"三ツ矢サイダーで割るのもお勧めしたい"という衝動に駆られるッ
- 45二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:01:17
刺身を肴にしろ……鬼龍の様に
- 46二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:35:27
日本酒は意外と甘いものと合うのでケーキをアテにしてみろ・・・鬼龍のように
- 47二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:37:11
粗塩で酒が進むのん
- 48二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:38:03
あなたは"上杉謙信"ですか⁉︎
- 49二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:51:47
一度飲もうとしてる銘柄をググれ…鬼龍のように
蔵元がおすすめの飲み方(飲み頃の温度、場合によっては割り方)を紹介してることも多いんだァ 参考にしてもらおうかァ