- 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:53:31
- 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:56:13
漫画だとすぐ出て来ないな、アニメならゲキガンガーが浮かんだけど
- 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:57:14
- 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:58:06
- 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:00:56
ピンクダークの少年
- 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:01:37
- 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:03:21
- 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:03:45
これかなぁ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:03:48
- 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:05:25
コナンの仮面ヤイバー
- 11二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:06:15
あにまんでは
ホワイトナイト
ゲー魔王
の2強だろ - 12二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:08:31
「マクロスシリーズの作品世界内で作られた史実に基づくフィクション」という設定があるマクロスシリーズ全作品(映像作品とその他メディアミックスを含める)
- 13二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 21:08:38
- 14二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:04:40
- 15二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:11:05
- 16二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:26:17
ピンクダークの少年
- 17二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:28:48
アニメ作品ならバズ・ライトイヤーがあるんだけどなぁ
- 18二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:52:56
千夜一夜物語のアラジンも作中作に含まれるんだろうか
- 19二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:56:53
ミザリー
(漫画じゃないけど) - 20二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:37:17
- 21二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 05:31:41
紅天女とか?
- 22二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 05:41:51
申し訳ないんだけどスレに上がってる作品名の大半が知らないやつすぎて
多分その作品のファンかそうでないかで思った以上に溝があるな、と - 23二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 05:47:18
- 24二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 05:55:55
- 25二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 06:11:23
神話の中に聖書がありと考えると聖書が一位なのではないだろうか
神話をフィクションというとブちぎれられ、神話をただの本と言えば逆鱗に触れるだけだけど
作中に本作が入ればそれも作中作になるのかどうか問題。によって変動するのか? - 26二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 06:16:13
- 27二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 06:26:55
あにまん民限定なら変わりそうだけれど
普段漫画アニメ見ない日本人ってなると一気に厳しくなるなぁ - 28二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 06:37:36
アクション仮面:クレヨンしんちゃん。作中でもちょくちょく出てくるし、現実でスピンオフコミカライズした
ソードマスターヤマト:ギャグマンガ日和。作中の漫画家の作品。打ちきりに冠するすったもんだで有名
イチャイチャパラダイス:NARUTO。とある人物に関して深く絡んでるので読んだ人ならまず忘れない
ピンクダークの少年:ジョジョの奇妙な冒険。第四部に登場する岸辺露伴の人気作品。スピンオフの「岸辺露伴は動かない」がドラマ化してるのでそっち経由で知った人はいるかも
まぁ、どれも元作品読んでないとキツいか
- 29二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 06:38:37
結構ハートついてるスレ画も俺は「えっ何それ」ってなったしなぁ
ソードマスターヤマトみたいにミーム化レベルまで行ってるものでなければほとんど作品自体の知名度とイコールになると思う - 30二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:25:20
スレ画の名前調べると楽曲名出てくるんだけどそれで合ってる?作中作って曲のMVとかそう言うのを指してるんだろうか
- 31二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:32:37
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:38:55
個人的に良作として水の館を推したいけど有名なのってなんだろ…
やっぱクレヨンしんちゃんのアクション仮面あたりかもね…売れてる歴代漫画でそういうの無いし - 33二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:45:21
ドグラ・マグラ
- 34二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:50:06
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:51:18
- 36二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:53:44
当時の流行か知らんがサスペンス小説とかだと作中作がそのままタイトルになってる作品とかあるから微妙にややこしい
- 37二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:00:07
というかそもそも劇中劇とか作中作とかって概念自体知らん人も多いと思う
- 38二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:05:56
大体全部知ってるけど
本編読んだ事ないソードマスターが一番印象に残ってる
やっぱネットミームとして直接その作中作自体が流行したやつは違うわ - 39二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:31:49
- 40二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:23:03
VRMMO《ソードアート・オンライン》なんかも作中作っちゃあ作中作だよな
本編そのものだけど - 41二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:26:29
- 42二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:57:12
ロボアニメスレでやればナデシコのゲキガンガーもいい線いきそう
- 43二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:31:11
北斗の拳が知られてないってマジ?
- 44二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:34:31
世界的にはジャバウォックの詩とか
- 45二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:38:31
作品読んでなくても知られてる作中作ったなるとアクション仮面、カンタムロボ、ぶりぶりざえもんの3択くらいしかなさそう。
国民的作品で作中作を全面に押し出してるのがクレしんくらいしかないし - 46二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:57:14
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:10:00
聖書など宗教の経典その他に書いてあることがどうかは置いといて
例えば「十戒」はある話のうちの神の作ったルールであるから作中作と言える
同様に宇宙も神の作ったものでり、作中作であるといえる(聖書に限らないが)
物理的に言えば宇宙→聖書でできたのだけど、多くの宗教の信 者はその宗教の教えに倣い、聖書(に書かれている神)→宇宙だと思っていてその信 者たちからすれば宇宙は実在する聖書の作中作であると認識するだろう
当然物理系の人間はじめとした信 者以外はそれに反発するだろうけど「最も有名なもの」であるので人間だれしもが知っている宗教が揃って作中作にしている実在する「宇宙」が最も多くの人間に作中作として認識されているのではないか?
という話だと思う。宇宙ってここで入ってるけど地球とか太陽とか人とか経典によく出てくるものならなんでもいい
- 48二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:20:56
いやもうそういうメタ的な話はいらんよ
アニメや漫画の話なのに聖書がどうこうは空気読んでほしい - 49二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:38:35
アクション仮面はしんちゃんがそのグッズを買ってるから作中作ってわかるけどぶりぶりざえもんがしんちゃんが作ったキャラって知ってる人は以外に少ないかも 何気に10年以上アニメに声付きで出てなかったわけだし
- 50二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:40:56
確かに作中作(漫画限定とは言ってない)から間違ってはないし実際その考えは正しいけどモヤっとする
逆に言えば日本の大道芸である漫画中心に全員が考えてたのも盲点だと思うけど - 51二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:45:59
じゃあなのは
- 52二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:33:16
- 53二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:42:55
聖書って出てくる人の物語は実際の人の伝記というていで書かれてるんじゃないの?
- 54二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:45:35
- 55二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:45:45
くじアン思い浮かんだけど知名度なさそう
アクション仮面だろうなぁ - 56二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:46:49
作品人気の割にはマイナーだと思う
- 57二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:48:41
- 58二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:50:16
演劇漫画とかは実際の演劇扱うからオリジナルとなると
紅天女とか…? - 59二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:51:24
出たな監禁ネタだけ知ってる層からアニーと勘違いされがちな女主人公
- 60二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:52:08
- 61二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:55:04
- 62二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:56:26
- 63二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:57:01
なんか…鋼だったか雪だったかそんな感じのだっけ…?
- 64二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:57:01
アニメや漫画詳しくない人でも知ってるレベルだとアクション仮面とバズ
でダンボーは元の漫画知らない人多そう - 65二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:33:53
- 66二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:37:20
- 67二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:43:45
やっぱ千夜一夜物語のどれかだと思うけどなあ
がどのページ見たのか分からないけど、劇中劇のページでは「また『千夜一夜物語(アラビアンナイト)』もシェヘラザード姫が『シンドバッドの冒険』や『アリババと40人の盗賊』などの物語を語る作中作の典型である。」って書いてたよ
- 68二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:44:48
みうらちゃんだっけ、小学生の女の子が着ぐるみ?ロボット?を作って
年下の子がダンボー実在すると思ってるから咄嗟に設定作って誤魔化してるの
一応即興の背景ストーリーはできたけど、原作内で商業化はしてないよね
作中作かって言われると微妙だと思う
- 69二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:46:56
千夜一夜物語で語られる物語は作中作に入るか?
- 70二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:54:27
- 71二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 18:56:40
三人称視点が発明されてない昔の話は「○○という話があって」と作中の人物が語る体を取ってる物語が多いので作中作はけっこう多い
千夜一夜物語はもちろん真夏の夜の夢とかもそうだし、広い意味では源氏物語も女房の噂話という体だったはず
スレの趣旨から言うとグレーな感じがする - 72二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 19:00:23
- 73二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 19:02:37
古いがガラスの仮面の「二人の王女」「紅天女」とか
- 74二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 19:02:46
ライオン仮面
- 75二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 19:15:21
凄く好きなのはガンスリンガーガールの「パスタの国の王子様」
- 76二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 19:17:01
はてしない物語とか
- 77二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 21:13:40
この話めっちゃ好きだったわ
- 78二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 21:14:16
正直アクション仮面が強すぎるわ
個人的に好きな作中作は『迷路館の殺人』
綾辻行人作『迷路館の殺人』って推理小説に中表紙や奥付まで付いた『迷路館の殺人』って推理小説が丸ごと収録されてる
すげぇ面白かった - 79二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:02:05
建設巨人イエオン
- 80二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:13:25
- 81二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:59:41
有名かわからんがベルセルクの「仲間はずれのピーカフ」が最高に後味悪い
- 82二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:05:29
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:07:26
まあアクション仮面じゃね
初出こそ作中作だけどその後に単体で出版されたような作品はどういう扱いになるんだ - 84二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:11:15
作品本体に比した作中作の知名度で言ったらヤマトが最強だわな
- 85二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:20:54
ソードマスターヤマトは逆に知名度の割に作中作だっていうの知らない人多いんじゃ
ギャグマンガ日和の一話ってイメージ強くて
夢野カケラシリーズでの作中作っての自分も忘れかけてたし - 86二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:22:44
ピンクダークの少年とか海の戦士ソラをイメージしてこのスレ開いたけどアクション仮面が強い気がするかな
- 87二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:31:30
ぶりぶりざえもんはしんちゃんが描いた絵なんだっけ?
- 88二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:42:20
ソードマスターヤマトは「奴は四天王の中でも最弱…」っていうセリフの元ネタとしても有名
- 89二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 00:06:50
真っ先に思い浮かんだのが『くじびきアンバランス』だけど、メジャーではないだろうな
- 90二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 01:11:58
端的に言えば浦島太郎なんだけど小さな子供が老いてボケることもできず泣き続けたってのがな・・・
ピーカフにすがったロシーヌが最期にジルが本物の妖精を見つけたことを知れて逝けただけマシ・・・かな・・・
マシ・・・かなぁ?
- 91二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 01:49:05
ハリーポッターの三人兄弟の話とか
- 92二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 03:02:22
『レインツリーの国』は図書館戦争シリーズの作中作を実際に出版したパターンだっけ
- 93二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 03:11:42
- 94二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 03:14:20
ローゼンメイデン全盛期だったらくんくん探偵も挙がってただろうけどなあ
- 95二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 07:02:56
水の館の読み切りって一応子供のおもちゃの劇中の映画作品の内容だしな、だから単行本のオマケで撮影裏話が載ってるし
- 96二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 07:04:19
しんちゃんが自分で創り出した救いのヒーローだな
- 97二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 08:20:55
国立アンニュイ学園
- 98二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 09:55:50
やっぱバズ・ライトイヤーが正解じゃね感がある
- 99二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 11:26:55
『母をたずねて三千里』も作中作だね
元々は『クオーレ』という小説で先生が毎月聞かせる様々な話の中の一つ - 100二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 11:52:10
- 101二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 11:53:19
逆にバズ・ライトイヤーは作中作だと意識してないとかわからない人が多い気がする
- 102二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 11:56:29
作中作が物語のキーという意味では忍者と極道のプリシリーズ
- 103二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 18:09:21
でも子供主役の漫画アニメの中で子供が好きな作品とか憧れているキャラクターって設定絶対他にもありそうなのに思い浮かばんなー
- 104二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 18:30:56