和鯖最強議論2

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:37:12

    景行天皇の在位は西暦71~130年なんで四世紀の人では無い。その息子のヤマトタケルも1世紀頃の英雄です

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:37:47

    型月にはテクスチャというものがあってぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:38:14

    吉備津彦って強いの?

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:39:06

    >>3

    鬼をバサバサ切っておもしれ!するくらいの強さ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:39:19

    神話に実在性とか時代とか求めてもな
    世界中の神話の英雄が揃ってる作品なのに
    日本神話にだけそれ求められても

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:39:23

    >>3

    酒呑童子が一目置く温羅を討伐してるから強い・・・・と思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:40:16
  • 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:40:37

    古いほど強いってのはこの際忘れてもいいだろ。徹底されてるルールでもないし、結局はそのサーヴァントの強さが重要なわけだし

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:40:56

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:40:58

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:41:51

    >>2

    >>5

    >>7

    最初のスレで適当なこと言ってるヤツいたから訂正しただけなんで気にしないで

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:42:44

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:42:52

    個人的に日本最強はヤマトタケルであってほしい

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:43:08

    登場してる範囲での最強は伊吹童子で満場一致なんだが、未登場も含めた妄想となると難しい

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:43:48

    ぶっちゃけ実在性や時代設定で文句言われても「アーサー王やヘラクレスが実在する作品で何言ってんだ?」で論破できるだろ
    歴史の教科書じゃなくてゲームなんだから

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:44:20

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:44:44

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:44:45

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:44:58

    アスラウグ2巻に出る予定の和鯖は推定桃太郎と言われてるね
    煽り通りなら北欧聖杯戦争における最優最強のセイバー

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:45:44

    吉備津彦 ヤマトタケル 卑弥呼 菅原道真 藤原秀郷 平将門 安倍晴明
    適当に上位陣はもっといるだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:46:40

    日本鯖の宝具ってしょぼくなりガチだから最強の英雄は相応の武器持ってるだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:47:14

    >>21

    具体例を挙げろよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:48:40

    >>22

    為朝も藤太も頼光も攻撃宝具はBランクだから、ここはEXとかA++の攻撃宝具持ってきて欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:50:26

    >>3

    古ければ古いほど神秘補正乗る世界で日本最古の鬼を仕留めてるからな

    たぶん相当に盛られると思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:50:32

    >>23

    ああランクの話か

    でもまあ日本でエクスカリバーとかに並ぶ宝具って言われると天叢雲剣くらいしかパッと思いつかんな

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:50:35

    >>22

    日本で有名な武器と言ったら、天羽々斬・天叢雲剣・布都御魂剣・天の逆鉾・村正・正宗辺りかな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:57:58

    >>20

    そこに坂上田村麻呂は入ると思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:02:31

    >>20

    >>27

    アキレウスみたいに5つぐらいつよつよ宝具持ってる英雄ってこの中では誰になりそう?

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:37:41

    >>1

    はい

    景行天皇 - Wikipediaja.wikipedia.org

    >考古学上、実在したとすれば4世紀前期から中期の大王と推定される

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:44:35

    >>29

    はい。とか言われても考古学上の話とかどうでもいいんだが?

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:45:56

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:47:32

    >>31

    日本の歴史上1世紀の人物なんでデタラメとか言われても。そこにイチャモン付けたいなら学者になって皇暦を覆してくれ

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:53:12

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:57:22

    >>29

    >>31

    為朝がロボな作品のスレで何言ってんだ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:57:33

    え、つーか1世紀がどうのって言ってたの皇紀の話……?

    卑弥呼との整合性どうつけんの?

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:57:40

    >>25

    和鯖じゃなくて日本って括りならアイヌ神話のポイヤウンペの宝剣クトネシリカはエクスカリバーや天叢雲剣に匹敵する宝具になると思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:58:31

    >>35

    皇紀を西暦に直すと1世紀の人物

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:59:02

    >>35

    型月設定の卑弥呼はまだ出てないのに整合性も何も無いだろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:02:38

    >>38

    ???

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:03:04
  • 41二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:04:23

    そもそも神話の出来事と史実の出来事が矛盾することになんの問題があるんだ?

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:04:24

    >>39

    ぐだぐだ時空と型月時空は全くの別物なんていう竹箒日記にも書いてある基本を知らないタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:06:30

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:08:58

    神話と史実の話をきっちり分ける必要はないでしょ
    型月はそこらへんごちゃまぜよ
    その上で言うが基本的に神話伝説の方が強い傾向なのが型月よ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:09:15

    >>43

    むしろ未だに定かじゃない考古学上の年代がなんで資料として残ってる日本書紀や古事記より優先されると思ってるんだよ…

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:10:41

    >>45

    魏志倭人伝が資料ではないと 初めて聞く説だ

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:12:01

    >>44

    >>45

    資料なのか神話なのかはっきりしてくれ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:12:20

    矛盾は矛盾のまま放置していいとこどり・面白いとこどりするのが型月時空だぞ
    整合性だのに囚われすぎ

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:14:16

    >>47

    日本の歴史は神話と=なんだよ。そこら辺がハッキリ別れてきたのは結構最近

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:14:44

    そもそもなんで顔くらいしか映ってないヤマトタケル(仮)の年代が皇紀で決まると考えてるんだ?

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:17:25

    >>50

    仮にヤマトタケルをサーヴァントにするとして、資料は日本書紀や古事記になるんだから景行天皇12年に生まれた人物で、それを西暦に直したら1世紀頃の英雄ってことになるだろ。むしろなんでそんなに1世紀頃の英雄になるのが嫌なの?

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:19:19

    >>51

    いや普通に景行天皇は4世紀の人物って言われてるじゃん

    それでなんか不都合ある?

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:20:38

    >>51

    卑弥呼いるのに皇紀使ってまで1世紀とかめんどくさいだけやろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:21:10

    >>52

    言われてないっつの。考古学上で四世紀に実在したかもしれないと言われてるのと日本書紀に記されてる内容をごっちゃにするんじゃないよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:22:38

    >>52

    伝説メインでキャラ造形されるのなら神話の年表使うということでしょうよ

    そもそも景行天皇の子はあくまでモデルなわけだし

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:23:00

    日本書紀や古事記をベースに話してるところに考古学上では〜とか言っても洒落臭いだけ。ギルガメッシュ叙事詩の話してる時にいや人間がそんな長生きなわけないじゃんwとかいらん茶々入れてくるくらい無粋

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:24:41

    ヤマトタケルが何世紀の人間かって型月カテでだらだらと主張を押し付け合うような内容か?二次元以外カテでやれ

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:25:39

    >>57

    じゃあこんな与太話に付き合わず本題広げてくれ

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:27:06

    >>57

    まあ>>1の「景行天皇は1世紀の人物」ってのも現時点で空想でしかないからな

    型月ではどうなるか分からんし

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:28:25

    >>59

    妄想じゃなくて通説って言うんやで

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:30:12

    >>59

    ぐだぐだ時空に日本の有名鯖えらい取られてるからなあ

    型月時空とは別というなら織田信長も秀吉も上杉謙信も語れなくなる

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:31:40

    >>60

    型月じゃどうなるか分からないってことでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:31:41

    卑弥呼と神武天皇は為政者系だから別枠とするとヤマトタケルと吉備津彦が別格として型月為朝がノイズすぎるんだよ
    それなかったら田村麻呂・俵藤太・全開頼光辺りが和鯖最上位
    将門含めた三大怨霊は英霊の枠に入れていいか分からないので除外

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:32:05

    神霊除けばやっぱ神武天皇やヤマトタケルが最強候補でしょ。天皇は神霊かというのは難しい問題だが。あとは平将門とか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:33:34

    >>62

    むしろ考古学上でも定かじゃない四世紀実在説を採用すると思う方が不思議。まあもうこの話はやめよう

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:37:39

    日本史の始まり 女王卑弥呼
    武の象徴 ヤマトタケル
    日本史そのものを転回させかねなかった「新皇」平将門
    それを打倒した藤原秀郷
    そのおとぎ話的側面 俵藤太
    史上屈指の戦巧者 楠木正成

    こんな感じかな個人的には

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:38:22

    >>66

    尊氏とかは?

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:40:42

    >>67

    彼は……まあ強いちゃ強いんだが、ぼわっとしてるというか

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:42:43

    尊氏はなんかライブ感で生きているわけわからん生き物なのよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:46:50

    尊氏はまさにバーサーカー

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:47:44

    とりあえず日本で最強の英雄は?と聞かれたら誰が思い浮かぶよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:49:05

    >>71

    個人武力ならヤマトタケルかなあ、やっぱり

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:49:53

    >>71

    坂上田村麻呂とか

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:50:00

    ヤマトタケルってどんな逸話があるの?

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:51:30

    素の肉体とかだと吉備津彦の方が強そうなんだけど宝具含めてヤマトタケルって感じ

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:51:41

    >>71

    平将門

    仮に冠位になるとしたら? とか聞かれたら卑弥呼と言うほかないが

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:52:03

    >>74

    ざっくり言うなら日本中の荒神を倒し回った

    朝廷に歯向かう豪族熊襲の征伐辺りが有名かな

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:53:59

    日本最強の英雄ならヤマトタケル
    だけど冠位になれるのはカムヤマトイワレビコだな

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:54:11

    >>74

    竜退治とか神殺しとか色々。平定と称してとにかく神を殺しまくってる

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:55:44

    ひょっとしたらロビンと同じ形になるかもね
    数いる「ヤマトタケル」の一人って形で

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:56:22

    最強は?って聞かれたらやっぱ神武天皇とヤマトタケルの2択なのかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:00:07

    >>75

    それ絶対衛府の七忍の影響だろ

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:08:29

    幼年期から馴染み深く思い出深い英雄として桃太郎(吉備津彦命)が最強であって欲しい気持ちがある

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:09:33

    ノッブは?

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:13:52

    >>84

    ぐだぐだ時空の鯖はカウントできない、らしい

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:25:12

    >>85

    てゆうかぐだぐだとは明確に別存在だから、一から性能を妄想するしかない。ぐだぐだじゃなくても神仏特攻は持ってそうだけど

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:32:33

    なら豊臣秀吉だわ
    日本統一した偉業は唯一無二 影響を及ぼした範囲もダンチだし
    本人は信長に勝ちたくないだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:34:08

    キャスター卑弥呼じゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 02:28:42

    そう来たら徳川家康だろ。コイツほど長い平和を築いた男は神話の世界にしかおらん

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 02:55:32

    ぐだぐだ世界はFGO世界とはハッキリ別物なのは分かるけど
    かといってぐだぐだ鯖は一切議論に含めてはいけないというには範囲広い問題

    和鯖の最強議論する上で卑弥呼と信長という2人の覇者は無視するには大きすぎる存在では

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 03:23:16

    ノッブに関しては相性特化型の時点で
    最強云々からは外れる存在じゃね

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 07:46:24

    >>29

    現実においてモデルとなった人物と神話は別だしモデルの方の年代出されても困ると思うぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 07:48:29

    他の神話で「クーフーリンの元ネタは4世紀の人物だから1世紀に存在するのはおかしい」「ヘラクレスの時代にこんな武器はない」みたいな難癖付けられてるの見たことないんだが

    なんで日本神話鯖だけやたらと嫌われてるの?

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 07:55:12

    ヘラクレスは知らんがクーフーリンは明確に原典中にキリスト存命中と同じ時代って書いてるからじゃね

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 07:58:38

    草薙剣って逸話的にはヤマトタケルの最後に持って行かなかったから祟りで死んだとか、アーサー王の鞘の様な御守りの要素強いんだよね
    他の神代三剣の方はスサノオの佩刀で大蛇退治でのアメハバキリ、邪気を切り払った布都御魂
    布都御魂は日本剣術の総氏神フツヌシだから、剣豪がやたら凄い中だとその存在も凄そう

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:02:54

    日本神話だとやっぱり天津甕星を推すなぁ。芦原平定で経津主命と武甕槌命というビッグネーム相手に「敗北しなかった」存在という日本の成立においてめちゃくちゃ大きな存在してるし。こいつが勝ってたらそのまま異聞帯にできそうなロマンある設定してるわ

    平定側からしたら悪神なんだろうけど平定に対抗する側からしたら最後の希望だった的な魅力がある

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:09:23

    クーフーリンは伝承にキリストと同じ時代と描かれてるけど日本神話も機械的に計算するとヤマトタケルは1世紀になっちゃうんだよな
    初期の天皇に対して普通、人間がそんな長生きする訳ないじゃんwってのはあるけど
    神話なんて日本に限らずすべて創作なんだからそこにケチ付けても始まらないと思うわ

    上で書かれてる「実在したなら4世紀」っていうのもそもそも実在しないからw

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:13:09

    ぶっちゃけ中国に朝貢してただけの史実における最古の女王より
    実在しないけど日本中で暴れ回ってた神話(架空)の英雄の方がカッコイイし魅力的なんだわ

    別に歴史の教科書で教えてる訳でもないのなんで発狂してるのかね?

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:46:03

    >>87

    戦国三英傑なら家康が最強でしょ

    海外知名度も考えたら

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:50:55

    ヤマトタケルは、海外で比較するならそれこそヘラクレスって感じはする

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 09:55:10

    神霊鯖や神性持ちに対してノッブや魔王信長の神性特攻はどこまで有効なんだろ?

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:14:46

    神武天皇って初代天皇で日本の建国者だけど、そんなに知られてないのかな?
    歴史ある地だと結構名前が出て来るけど、義務教育ってわけでもないんだっけ?大和尊はどうだったかな

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:16:23

    >>102

    神武天皇とヤマトタケルなら多分神武天皇の方が知名度高い

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:22:33

    >>102

    戦前でもあるまいし、ヤマトタケルはなんとなく知ってるけど神武天皇? 何時の人? って言う人がほとんどでは

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:23:38

    >>102

    日本最古の人物って言ったらまず卑弥呼じゃね

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:26:56

    >>104

    お互い知名度はトントンでしょ

    その上で海外知名度を考えると神武天皇の方が高い気がする

    日本の建国者だし

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:29:09

    >>106

    外国人に日本の建国者誰ですかって聞いたらイエヤストクガワって言うと思うぞ

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:31:57

    >>106

    日本国内の一部でしか意味無い記紀神話の人物なんて外国の知名度絶望的だろ

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:35:56

    >>108

    仮にも初代天皇だから教科書的なのに載っててもおかしくはないように思う

    天皇はロイヤルの存在なのだから尚更

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:37:40

    真田信繁(幸村)とかは?
    「日ノ本一の兵」って異名があるし補正とかがついたりするのでは?

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:39:24

    >>101

    ヘラクレス相手には地力で潰されるみたいだから

    規格外級は厳しい感じ

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:41:51

    まあヤマトタケルはサブカル方面での知名度が期待できなくはない

    何やった人? となるとどんな詳しい人でも時の軍閥のいち武将にしかならんと思うが


    >>110

    武将相手にするときは一段階ステUPとかつきそう

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:52:43

    >>109

    歴史の教科書なら卑弥呼の邪馬台国で始まって、ヤマト王権の成立、倭の五王と古墳時代の終わりといくのが普通

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:56:47

    >>113

    それは日本の教科書でしょ

    海外の教科書の話だ

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:00:36

    >>114

    海外の教科書って意味で書いたんだけど

    卑弥呼やヤマト王権の存在が明らかなのにそこブッチして神武天皇は紀元前660に~とか書くわけないじゃん

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:04:28

    >>115

    じゃあますますヤマトタケルが記述される理由はないな

    日本の話から天皇は外せない以上初代天皇の話は必ず出てくる

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:08:27

    ヤマトタケルはパズドラに出てくるけど神武天皇はパズドラに出てこないのでヤマトタケルの方が知名度は上だと思われる

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:26:06

    考え過ぎると邪馬台国と卑弥呼も中国の歴史書の一冊にしか出てないから信憑性という点だとな

    記述通りに海を渡って行くと邪馬台国の位置が九州の下の海になるので、日本本土の国ではなく沖縄説やフィリピン説もある

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:28:34

    卑弥呼は多分日本国内の割とマイナーな英霊になるかもな

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:32:50

    >>118

    おま、信憑性の話したら日本書紀とかただの皇室俺SUGEEEしてるだけの紙束になっちまうだろ

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:35:15

    >>120

    古事記も偽書説あるからなぁ

    日本に限ったことではないが

    大体の王家の先祖はゼウスにされたギリシャ神話とか

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:38:22

    >>118

    卑弥呼下げようとして記紀貶めてんの草も生えねえ

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:41:26

    >>122

    いや下げようとしたわけじゃない

    そういう話もあるよと書いただけで

    邪馬台国はエジプトだったって説もあって面白いんだ

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:48:48

    まあ、仮にも二十四史の一つである三国志を捕まえて信憑性を語るのもな
    それ言ったらFGOの鯖半分以上は霞のように消えてしまう

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:12:42

    >>115

    海外の教科書にガッツリ古代日本の話するか?

    縄文と弥生とヤマト王朝が有れば充分くらいじゃない?

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:15:18

    >>118

    それでも日本書紀とかも参照して比定とかせざるをえなかったんや…それだけ日本古代の伝世文献が少なかったということでもあるが。

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:01:22

    「お前の人となりを見ると、身丈は高く、顔は整い、大力である。猛きことは雷電の如く、向かうところ敵なく攻めれば必ず勝つ。」
    子どもの頃はスレ画みたいなあどけない少年で、大人になるとアキレウスとヘラクレスの中間みたいな勇猛果敢な男になるのかもしれん。
    大人になったらヘラクレスみたいなステータスになるのかな。

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:07:13

    ヤマトタケルは創作物とかで聞いたことあるような名前だし草薙剣に至ってはメジャー中のメジャー
    神武天皇や布都御魂剣はその点ではあんま聞かないかなぁ、って気がする

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:11:26

    戦前の教科書なら天皇神話も載ってたけど今の教科書には載らんと思うよ
    思想本扱いされて削除されるだけだよ

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:12:39

    wikiの翻訳言語数だと神武天皇の方が多いんで、知名度的には神武天皇の方が有名なんじゃないかな

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:32:43

    というか、卑弥呼の邪馬台国と神武天皇のヤマト朝廷ってそのまま繋げられるような同じじゃなくね?
    途中出雲朝廷もあるけど、今の日本って神武天皇の大和からの系譜でしょ?

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:34:42

    >>131

    神話と史実ごっちゃにして整合性取らせようとしてる人がそんなこと分かるわけないやろ!

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:42:50

    一番古いのはいまんとこ徐福がダントツだよね和鯖

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:41:12

    出雲王朝も最近の研究で事実になるような話になってるから、もしかしたら大国主やスサノオが英霊となることもあるのかもしれない

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:52:50

    小碓尊と日本武尊状態があるとしたらステの違いはどれぐらいになるんだろ

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 21:41:45

    小碓尊
    筋力:B 耐久:C 敏捷:A 魔力:C 幸運:A

    日本武尊
    筋力:A+ 耐久:B 敏捷:A+ 魔力:B 幸運:B

    だったり。日本召喚の場合は全ステータスA以上とか

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:54:47

    ツッコまれるの覚悟で言うけど、柳生十兵衛はめちゃくちゃ強さと性能盛られて来そう

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 00:59:10

    >>99

    三英傑はジャンケンの関係だから誰か一人がダントツで強いとかはないぞ

    経験値設定だと家康は秀吉に弱くて秀吉は信長に弱くて信長は家康に弱いことになってる

  • 139二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 01:41:37

    こうして見ると日本神話の英雄ってマジで嫌われてるんだな
    思想的に許容できない人間が多いんだろうな
    ↑の卑弥呼age、景行天皇は4世紀!の人たちとかエンタメとして楽しめばいいのに

  • 140二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 04:15:27

    >>74

    だいだらぼっちっていうほとんど上位の神様レベルの妖怪をぶっ殺したとかマジで色々ある

  • 141二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 04:17:05

    >>3

    鬼がかなり強いって世界観で鬼が沢山いる島を一方的に蹂躙してるんだから弱い要素が一つもないし相当強いと思うぞ

  • 142二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 04:19:03

    多分鬼じゃ最強なのは大嶽丸かな?
    やってる事がとんでもないし数年あれば日本壊滅させれるって言われてるんだから鬼の中じゃ別格一人だろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています