水星の魔女11話まで見たけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:36:19

    コイツ吹っ切れすぎじゃねぇかな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:43:48

    でもミオリネを本当に殺さなければいけなくなったらなんか狼狽えそうな気もするのよね
    死んでしまっても仕方がないじゃなくて運が良かったら生き残るって未練がありそうな感じがするし

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:44:37

    ミオリネが死んだって聞かされたら多分本当に壊れる

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:49:13

    >>3

    人間的なところが死んで目的のために生きるだけの男ができそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:49:45

    生い立ちとか不明なこと多いし
    吹っ切れすぎというか、ズレてた軌道をもとに戻しただけって感じもするな

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:50:30

    個人的にはヤケクソになってる訳では無いと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:52:37

    元々やる気あって決闘前が最後のストッパーではあった。負けたので方向性をそこに決めたって感じ?かな。なんやかんやで決闘後2か月間空白はあったが。

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:53:27

    振り切ってるようで振り切れてないちょっと振り切れてる男だと思う
    ミオリネが死んだ場合ブレーキ完全にぶっ壊れるやつ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:55:01

    ミオリネは死なないと思うけどミオリネが死んだ場合のIFは面白そうな男だなと思う、死んだほうが完成しそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:55:59

    なんかヘラヘラしてるように見えてめっちゃくちゃ複雑な感情持ってるよね
    そのギャップが魅力的だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:57:57

    煽りとかじゃなくて、あのときどんな気持ちだったのってのが気になる。
    水星ちゃんと初対面の時とか、グエルのプロポーズのときとか、運が良ければ~の時とか

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:59:36

    正直最初はそんなに興味なかったけどここ数話急に気になってきた
    色々黒いものを抱えてそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:00:53

    何をしてくるか予測が全くつかないので個人的には今一番面白い男、話も回すし

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:03:21

    本編で掘り下げてほしいけど設定的にはスピンオフ映えもしそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:04:51

    ミオリネのどんなとこに惚れたのか気になる
    案外幼少期のシャディクくんは気弱だったりして

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:06:15

    >>15

    立場や出身ではなくて自分を見てくれる美少女

    そら好きになるよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:06:36

    >>16

    しかも頭もいい気高い女

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:07:48

    >>16

    あれ?他にもそれで惚れた奴がいたような…

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:13:01

    中の人の解釈だと、抗う姿がけなげに写ったり折れない心に気高さを感じているのではないか、昔なら表層的な部分ではなく内面でコミュをとっていたのではないか、みたいな解釈してるね

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:29:05

    >>19

    やはり公式がつおい

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:34:12

    >>19

    自己レスだが昔なら→昔からだったわ

    ほんと毎回解釈がジェットコースターマンだからこれからも楽しませてくれるはず

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:36:58

    計画の為ならミオリネ撃てるけど撃った後後悔するタイプの男だよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:40:58

    もともとミオリネとのことは、幼き日の感傷というか諦めつつも燻ってたものを持ち出して引導渡されたって感じだったように思う
    勿論ミオリネへの思いそのものが過去のものとか諦められる程度ってことではなくて、自分がそばで守るみたいなことについての執心の処理的な
    多少強引にでもミオリネの隣を手に入れる!みたいな青さを秘めてて、でも叶わないだろうとは思ってて、ある種終われてスッキリしたとこもありそうなイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 05:41:55

    >>22

    躊躇なく脇腹撃った後集中治療室の前で御守り握りしめて祈ってるタイプ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 06:23:09

    >>10

    優雅な白鳥が水面下では足をバタつかせてるみたいなギャップがいいよね


    吹っ切れてる風だが、多分ミオリネや親愛を持ってる人間が被害者になったら、自分が思っていた以上に心的負担がかなり来るタイプだと思っている

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 06:27:29

    林檎持った設定画がこう、トマトでなく林檎なんだなって

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 06:29:46

    ベネリット解体のために養子になって入学するまで全て計画の内、後は御三家筆頭のグエルにミオリネ宛がって守らせれば心だけは自分の物な上に安全は保障される!完璧だ!、までは良かった。クソ親父と水星仮面が結託しててスレッタが入学してきてホルダーになるまで既定路線っぽいのが可哀相

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 09:15:43

    俺のエゴだけどミオリネが死んでも後悔してほしくないな
    大好きな人の死を悲しんだ後は直ぐに振り切ってほしい。野望に生きる男はかっこいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています