これ見ると黒子のバスケの世界のNBAでも

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:41:51

    緑間ほどのシュートレンジ持ってるやつはいないんだろうな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:44:08

    オンリーワンだよこいつ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:44:36

    作者も認めるイレギュラーやし

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:44:54

    こいつどうやって勝ったんだっけ
    現実にいたらどう頑張っても勝てる気しない

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:46:53

    >>4

    パスがいかないようにする、もしくは、シュートブロック

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:47:36

    >>4

    撃たれたら終わりだから火神のジャンプで撃つ前に落とした

    それもフェイントで破られたけど黒子が隙をついてボールをはたき落とした

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:49:31

    野球ボールを真上に投げてもこの高さは出せねえわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:53:34

    なんだかんだロングレンジは溜めが必要な関係で打たれる前の対策はしやすいんだよな
    空中装填は知らん、装填そのものを防がないと無理

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:54:46

    てか映画だと室内だったけど漫画のほうは屋外で超長距離シュートやってんのか
    狂ってんな~

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:59:07

    というか緑間の間合いってシンプルに競技上の上限だから上出しようがないんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:00:36

    ロングレンジはまだいいんだよ
    リアルでも「偶に」やる人いるし
    問題は精度の方だ
    シュートフォーム崩されなければ100%入るシューターって何だよ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:01:21

    >>10

    よくまあやったなあと黒子で思う事の一つがシューターの差別化だわ

    緑間とか言う単純にシューターとしての頂点をお出ししたうえで他のシューターにそれぞれ個性を持たせてるのが凄い

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:03:04

    今NBAでスリーポイント成功率トップの渡邊雄太ですら51%くらいだったはず
    100%はガチでバケモン

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:04:55

    一応「妨害されなければ」の枕詞は付くので作中成功率が100%と言うわけではなく上で言われているように火神に妨害されて叩き落とされてはいるんだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:06:56

    >>14

    そう

    でもこいつ普通にテクニックあるし体格もいいし練習もしっかりするしプライドもあるので並大抵のディフェンスじゃ妨害にならないのが問題

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:10:11

    >>15

    ぶっちゃけ3P一本ならそれだけ警戒すればいいから序盤の緑は能力チートだが対策しやすい部類なんだよな

    洛山戦でドリブル切り込みやパスの選択肢持った緑になると厄介度合いが三倍になる

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:12:31

    確実性がないプレーが嫌いとか完璧主義の割に極めたプレーが確実性のなさの塊のスリーでそれに確実性を持たせてるのが変態過ぎる

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:15:52

    妨害って言っても目隠しをする、腕を伸ばす程度じゃなくてちゃんと指が触れる程度じゃないと落とさないからなコイツ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 02:21:37

    こいつ止めたいならキセキクラス1人か無冠クラス2人必要なんだったけ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 02:26:11

    >>19

    キセキ一人ではやり合えるけど無冠二人ではやり合えない、止まらないレベル

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 02:29:00

    >>4

    火神がマンツーで張り付いてブロックしてる間にチームでの乱打戦を制するパターンと赤司が緑間になにもさせなかったりボールにすら触らせないようにするパターン


    ハッキリ言ってガンメタユニットの火神赤司がいたから成立する戦い方での勝ちパターンしかないから全然参考にならん。いやキセキ戦は大体似た結論なんだが緑間は群を抜いてこの傾向が強い

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 04:51:24

    練習でならステフがお遊びでオールコートショット5連続くらい決めたりしてるけど試合中やと流石に厳しいやろな

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 04:53:45

    赤司がカッコよくドヤってたけど
    緑間封じが「(高尾からの)パスを渡さない」だったの冷静に考えてヤバイ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:02:23

    さすがにNBAならキセキ相手にサシで太刀打ち出来る選手は相当数いると思われるので、緑間へのガンメタも普通に行われると思う
    撃たれたら終わりなのは同じだが

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:11:26

    火神もアレックスもジャバウォックもクレイジーシュートに驚愕してたけど、緑間のこれに関してはやってることがやばすぎるからアメリカでも広く知れ渡っててもいいのにって思ってきた。

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:14:42

    こいち一人に対してガンメタ張らなきゃいけないのがもうおかしい
    チームのエースが常に張り付かなきゃいけないってやばすぎんよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:17:03

    この世界のNBAはもっとヤバいのかもしれん
    空間捻じ曲げたり五感奪ったり分身したりするのかも

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:20:51

    >>23

    実際あれは赤司だからこそ成せる仕業だからドヤってもいい

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 08:26:58

    キセキの世代は元WNBAのアレックスがドン引きするレベルなんだよなあ…
    NBAのプロ達からも「高校生であれはヤバ過ぎる」と戦慄されそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 09:47:58

    >>19

    ラストゲームのだと、金銀以外はキセキに近いぐらいの能力ぽい感じだったはず

    日本選手で言うと無冠より上ぽい氷室クラス2人でやっとって感じじゃないかな?

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 09:53:32

    >>27

    このシュートより上の物を考えると打った瞬間にゴールに入ってるパターンもありそうやな

    ブロックのしようがない+絶対に落ちない

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 10:23:28

    195㎝とタッパもあるのズルいだろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:53:02

    >>32

    何気に紫原に次いでデカいんだよね…

    インサイドの火神・青峰・木吉よりデカいってどういうことだよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:55:53

    でもご家族がテレビ見る時すごく不便になるというリスクをこの日に限っては背負っているんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 12:58:33

    普通に身長が高くてバスケが上手いのが酷い

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 13:30:23

    >>9

    軌道のことを考えたら屋内でやるのこそ狂っとる

    緑間のシュートの時だけ天井消えてるんかと疑いたくなるぐらいだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:00:36

    >>34

    家族みんなで仲良くおは朝見てそうだから問題ないかも。

    結婚相手は大変だろうけど・・・

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:17:16

    >>3

    他のキセキが(境遇や性格を考えると仕方がない気もするけど)対戦相手を侮辱する天才という劣化ジャバウォックみたいになってしまってたのに対して

    緑間は練習サボらなかったし点数遊びにも参加しなかったからジャバウォックからしてもクレイジーなのは納得。

    歪みはマシな代わりに人付き合い閉ざしちゃったみたいなとこあるから問題ないわけではないのだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています